ぐるまに さん
2025-10-22

腹パンの向こう側を体験

5.00

【食堂とだか】/📍五反田
◆おまかせコース 14,000円(飲み放題付き)
【訪問時間】平日20:30
【並び時間】予約制(なんと3年半待ち…!)

✏️付近のお店はこちら→ #ぐるまに_五反田

【🍽頂いたメニュー】
◆おまかせコース 14,000円(飲み放題付き)
◇うに on the 煮卵
◇ずんだ飯
◇海老しんじょと松茸の温かいスープ
◇鰹の藁焼き
◇天然鰤のしゃぶしゃぶ
◇牛もつの茶碗蒸し
◇とだチキ
◇葡萄の白和え
◇北海道産セイコガニ
◇チーズ餅
◇〆のご飯
◇とだカレー
◇甘納豆チーズケーキ

💬感想
こんにちは、圧巻のとだか劇場!!マジで経験してほしい!!
ど〜も!!ぐるまにです!!

五反田の裏路地、ネオンきらめく「GOTANDA HILLS」。
南国ムード漂うヤシの光の下をくぐると、地下に降りる階段。

その先に現れるのが“食堂とだか”。
一歩入れば別世界。
カウンター席のみで、笑顔で迎えてくれる店主・戸高雄平さん。
ファミマや成城石井とのコラボ、そして食べログ百名店。
もう「予約3年半待ち」という事実が、すでに伝説級!!

でも、すごいのは知名度じゃなくて“体験”。
料理ごとにBGMが変わる。
湯気、香り、照明、テンポまでも演出された“とだか劇場”。
一皿ごとに歓声が上がるカウンターって、他にない

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◇とだビアーノ(生おろしみかん+ビール)
まず乾杯が斬新すぎる!
生おろしみかんのフレッシュな甘みとビールの苦味が絶妙で、
「え、これ永遠に飲めるやつじゃん…」ってなった。

◆うに on the 煮卵
見た目から心つかまれる一品。
とろける煮卵の上に濃厚なうにといくらが雪崩れる。
もうこの瞬間、五感ぜんぶが幸せ。

◆ずんだ飯
枝豆の甘みと香ばしさ、ぷちぷち食感がクセになる。
口の中が“緑の風”みたいに広がる不思議な体験。

◆海老しんじょと松茸の温かいスープ
松茸が千切り!?
スープからふわっと漂う秋の香りにうっとり。
ごろごろ入った海老がぷりっぷりで、思わず「うまっ」て声出た。

◆鰹の藁焼き
香りの暴力。
口に入れた瞬間、藁の香ばしさが爆発して、
横の玉ねぎがまた良い仕事してるんよ。

◆天然鰤のしゃぶしゃぶ
薄切り鰤にほっくり蒸した栗をのせてくるっと巻く。
口の中で秋が完成する。

◆牛もつの茶碗蒸し
これが“もつ煮プリン”の異名を持つ逸品。
とろける卵にニラ餡、もちの食感。
もつ鍋をまるごと茶碗蒸しに閉じ込めた天才料理。

◆とだチキ
お店の代名詞。
皮ぱりっ、中ふわっ。スパイス香る旨味の塊。
提供された瞬間、店中がいい香りに包まれる。

◆葡萄の白和え
和と果実の美しい融合。
日本酒に合わせた瞬間、「あ、これ大人のデザートや…」ってなる。

◆北海道産セイコガニ
圧巻のほぐし技。
身、内子、外子、全部が宝石みたいに輝いてて、
もうこの一皿で黙るしかなかった。

◆チーズ餅
もち×チーズ×リビデヴィダロカ(陽気なBGM)=笑顔確定。

◆〆のご飯
しらす・なめ茸・長芋納豆・鰹の漬け・ザーサイ白滝ペペロン・明太・卵黄醤油漬け。
“ご飯が主役”ってこういうこと。
器の前で無言になるやつ。

◆とだカレー
まさかの〆2連発。
肉の旨味がギュッと凝縮されてて、
スパイスより“旨味の厚み”で攻めてくる。

◆甘納豆チーズケーキ
もうこれ反則。
和の甘みと濃厚なチーズの香りが共存してて、
最後の一口で“幸せ”が完成する。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
とにかくイケメンで、話もユーモア満点。
料理のテンポと会話のテンポが絶妙で、
“食べるエンタメ”を体現してる。
「また行きたい」じゃなくて、
「もう一度この空間に帰りたい」って思える場所。
次の予約は3年半後。
でも、待ってでも行く価値、間違いなくあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【店名】食堂とだか
【Instagram】@todaka_yuhei_hei
【💰値段】 14,000円/人
【営業時間】
《火〜土》
18:00 - 00:00
【📍場所】東京都品川区西五反田1-9-3 リバーライトビル B1F
🚃東急池上線「五反田駅」より、徒歩1分
JR山手線「五反田駅」西口より、徒歩2分
都営地下鉄 浅草線「五反田駅」A1出口より、徒歩3分
【㊗️定休日】月・日
【📞tel】03-6420-3734
【席数】9席(カウンター9席 )
【キャッシュレス対応】カード可
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

0
食堂とだか
  • 五反田駅
  • 和食
ぐるまに さん
2025-10-21

新橋でもつ焼きならここだろ

5.00

【三政】/📍新橋
◆混合 420円
【💰値段】4,000円前後/人
【訪問時間】平日20:00頃
【並び時間】ふらっと入店

✏️付近のお店はこちら→ #ぐるまに_新橋

【🍽頂いたメニュー】
◆混合 420円
◆レバー 400円
◆叩き(豚ナンコツ)370円
◆ピーマン肉詰め 500円
◆小袋刺身 1,000円
◆鳥スープ 480円

💬感想
こんにちは、一度は足を運びたいもつ焼き屋!!
ど〜も!!ぐるまにです!

新橋で焼きとんといえば外せない老舗【三政】。
昭和37年創業、暖簾をくぐった瞬間に香る“炭と脂の匂い”がもう最高なんよ。
一見渋い佇まいだけど、気取らず、凛としてて、
焼きとん好きなら一度はここで飲んでほしい。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◆混合 420円
まずはこれで口慣らし。ハツ、タン、マメ、豚トロ、レバー…
まるで“焼きとん名刺セット”みたいな一本!
それぞれの歯ざわりと脂の旨みが炭でギュッと閉じ込められてて、
一口ごとに“あぁ、来てよかった…”ってなる。

◆レバー 400円
見た目のツヤからして完璧。
外は香ばしく、中はとろりとレア。
これだけで日本酒いける。いや、永遠にいける。

◆叩き(豚ナンコツ)370円
ゴリッゴリ食感でハマる!
噛むほど旨味がにじみ出る、まさに酒泥棒。

◆ピーマン肉詰め 500円
これよ、これが大好きなんよ。
香ばしいタレがピーマンの苦味と合わさって、
肉の甘みを引き立てる最高の一串。
ビールでも焼酎でも合う万能選手。

◆小袋刺身 1,000円
これがぷるぷるで新鮮すぎる!
刻みネギと生姜の香り、シソの爽やかさがもうたまらん。
口の中で旨味と食感が弾ける、刺し好き歓喜の逸品。

◆鳥スープ 480円
最後はこれでフィニッシュ。
あちあちの濃厚スープに鶏の旨みがぎゅっと詰まってて、
これ飲んだ瞬間、全身が「ありがとう」って言う。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
昭和の空気を残しつつ、清潔感もあって女性でも入りやすい。
常連も優しくて、初訪問でもすぐ馴染めるあったかい空間。
何十年も変わらずにこの味を守ってきた大将に、
ただただ「ありがとう」と言いたくなる夜。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【店名】三政(みつまさ)
【Instagram】@shimbashi_mitsumasa
【💰値段】4,000円/人
【営業時間】
《月〜土》
17:00 - 23:00
【📍場所】東京都港区新橋3-19-6 新陽ビルディング 1F
🚃JR山手線・京浜東北線【新橋駅】烏森口 徒歩2分
都営地下鉄浅草線【新橋駅】徒歩3分
東京メトロ銀座線【新橋駅】徒歩4分
【㊗️定休日】日・祝日
【📞tel】03-3434-7007
【席数】41席(カウンター6席以外はテーブル席)
【キャッシュレス対応】現金のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

0
炭火串焼 三政
  • 新橋駅
  • 焼き鳥
ぐるまに さん
2025-10-21

旨すぎる煮込み

5.00

【正ちゃん】/📍浅草
◆牛煮込み 600円
【💰値段】,000円/人
【訪問時間】土曜15:00頃
【並び時間】10分ほど
      
✏️付近のお店はこちら→ #ぐるまに_浅草
 
【🍽頂いたメニュー】
◆牛煮込み 600円
◆らっきょう 300円
◆にしん煮 700円

💬感想
こんにちは、昼間っからホッピーで乾杯できる幸せがここに詰まってる。
ど〜も!!ぐるまにです!

浅草六区通りの一角、赤い建物の脇にひっそりと現れる【正ちゃん】。
屋台テントと青いプラ椅子、新聞紙が敷かれたテーブル。
もう見た瞬間、昭和の残り香がふわっと漂う。
メニューを開くと、日本語と英語が混ざる手書きフォント。
外国人観光客も、地元の常連も一緒に笑って飲んでるこの感じが最高なんよ。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◆牛煮込み 600円
これよ、これ!大ぶりの豆腐とトロトロの牛すじ。
出汁の旨みにほんのり甘さがあって、一味をパラっとかけた瞬間に完成。
しみっしみの豆腐を口に運びながら、ホッピーをぐいっと。最高のループ。

◆らっきょう 300円
この酸味とほんのり甘い漬け具合、手が止まらんやつ。
脂っこい煮込みのあとに挟むと、口の中がリセットされてまた飲める。

◆にしん煮 700円
これ、大穴。
ほどけるような身に、甘辛い煮汁がしっとり絡んでて日本酒でもホッピーでも合う。
酒呑み泣かせの肴、ここにあり

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
そして何より—
ホッピーが固いのなんのって。
氷キンキン、焼酎ドバッ、気づいたら頬が赤くなるやつ。
浅草の空気、昭和の味、そしてホッピーの強さ。
全部がこの路上テーブルの上で交わる。
こんな店、もう他にない。
次は「牛めし」もいってみたい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【店名】正ちゃん(しょうちゃん)
【Instagram】見当たりませんでした!
【💰値段】2,000円/人
【営業時間】
《水・木・金・土・日》
12:00 - 21:00
【場所】東京都台東区浅草2-7-13
🚃つくばエクスプレス 浅草駅(5番出口) 徒歩2分
東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線、東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩8分
【㊗️定休日】月・火
【tel】03-3841-3673
【席数】20席(天気が佳い日はテラス席あり)
【キャッシュレス対応】現金のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

0
正ちゃん
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • 居酒屋
ぐるまに さん
2025-10-21

昭和がここにあり

5.00

【福ちゃん】/📍浅草
◆ソース焼きそば 400円(+生たまご 50円)
【💰値段】1,000円/人
【訪問時間】休日14:00頃
【並び時間】ほぼ0分
      
✏️付近のお店はこちら→ #ぐるまに_浅草
 
【🍽頂いたメニュー】
◆ソース焼きそば 400円
  +生たまご 50円
◆ギョーザ 400円
◆もつ煮込み 400円

💬感想
こんな昭和レトロ、まだ生きてるって知ってた?
こんにちは、ど〜も!!ぐるまにです!

浅草駅直結の地下街、天井むき出しの配管とサッポロ赤星の看板。
初めて来る人は一瞬“昭和の映画セット!?”ってなるけど、
ここは現役バリバリの聖地【福ちゃん】。

カウンターの向こうには、黙々と焼きそばを炒める大将。
鉄板の上で油が跳ねる音と、ソースの香ばしい香り。
もうこの時点でビールが呼んでるんよ。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◆ソース焼きそば 400円(+生たまご 50円)
銀皿にどっさり。もちもち太麺にまろやかな卵黄がとろ〜り。
甘すぎず、キリッと香るソースがクセになる。
「これ400円でいいの?」って声出るレベル。

◆ギョーザ 400円
皮が厚めで、噛むとじゅわっと肉汁。
下町の気取らなさが詰まった一皿。赤星との相性、言わずもがな。

◆もつ煮込み 400円
白味噌ベースのまろやかスープに、ふわとろのもつと大ぶりの大根。
七味をパラっとかけた瞬間、もう帰れん。沁みるやつ。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
周りを見渡せば、常連さんたちが一日の終わりを語りながら一杯。
笑い声とテレビの音が混じり合う空気が心地よすぎる。
ここだけ時間の流れが昭和で止まっとる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【店名】福ちゃん
【Instagram】見当たりませんでした!
【💰値段】1,000円/人
【営業時間】
《火・水・木・金・日》
11:30 - 21:00
【場所】東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街
🚃東京メトロ銀座線「浅草」駅
ホーム端(上野、渋谷と反対側)の階段を上がった改札を出たら左へ、6番出口に向かって歩く。徒歩1分
【㊗️定休日】月・土
【tel】03-3844-5224
【席数】19席(カウンター13席、テーブル6席)
【キャッシュレス対応】現金のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

0
浅草 福ちゃん
  • 浅草駅(東武・都営・メトロ)
  • 和食
ぐるまに さん
2025-10-18

新橋の立ち飲みはここだろ

5.00

【立呑み とんかつ まるや】/📍新橋
◆ロースかつ 550円
【💰値段】2,500円/人
【訪問時間】平日20:00頃
【並び時間】5分待ち(常に満席!)

✏️付近のお店はこちら→ #ぐるまに_新橋 #ぐるまに_立ち飲み

【🍽頂いたメニュー】
◆キャベツ(おかわり自由)150円
◆ベーコンエッグ 300円
◆ハムチーズ 300円
◆マカロニ 350円
◆チキン(3ヶ)350円
◆ロース 550円
◆味の濃いソーセージ焼き400円
◆塩辛とコロッケのワルツ 400円

💬感想
こんにちは、新橋で立ち飲みするならここはマストだろ!!
ど〜も!!ぐるまにです!

「新橋で立ち飲みするならどこ?」って聞かれたら、迷わずここを推す。
立呑み×揚げたてとんかつ、この組み合わせはもはや反則級。
店員さんのテンションも最高で、油の音と笑い声が混ざる空間がもう“酒場のエンタメ”なんよ!

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◆キャベツ(おかわり自由)150円
これだけで一杯いけちゃうやつ。
ソース垂らしてバリバリ、気づけばおかわりしてた。

◆ベーコンエッグ 300円
見てこれ、黄身がとろ〜ん。
ベーコンの塩気と卵のまろやかさで、ビールが止まらん!

◆ハムチーズ 300円
サクッと衣の中から溶け出すチーズ。
もう反則。ハムの塩気がちょうどいいのよ。

◆マカロニ 350円
これがまた胡椒強めでクセになる。
立ち飲みでこのクオリティはヤバい。

◆チキン(3ヶ)350円
想像以上にふっくらジューシー!
衣サクサクで中はふわふわ、飯ほしくなるやつ。

◆ロース 550円
メイン登場。肉厚で衣サクッ、脂の甘みが広がる。
立ち飲みでこのとんかつ、感動レベル。

◆味の濃いソーセージ焼き400円
ちょい塩気強めでつまみに最高。
粒マスタードの酸味と合わさって無限ループ。

◆塩辛とコロッケのワルツ 400円
これが“まるや”の代名詞。
サクッとしたコロッケに塩辛の塩気と旨みが重なって、もう幸福の暴力。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
立ち飲みなのに“ちゃんと美味い”。
常連が絶えない理由が分かるわ…。
新橋で飲むなら、この“揚げ音BGM”をぜひ体験してほしい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【店名】立呑み とんかつ まるや 新橋店
【Instagram】@maruya0808
【💰値段】2,000円/人
【⏰営業時間】
《月〜金》
11:00 - 15:00
17:00 - 23:00
【📍場所】東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 1F
🚃新橋駅 徒歩1分
 (新橋駅に直結。雨の日も傘は不要です)
【㊗️定休日】土・日・祝日
【tel】03-6206-6727
【席数】15席(◆お昼は15席分の椅子がございます◆夜は立ち呑みスタイルとなり、最大35名のお客様がご入店可能です)
【キャッシュレス対応】現金のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

0
立呑み・とんかつ・まるや・新橋店
  • 新橋駅
  • とんかつ
ぐるまに さん
2025-10-18

久々ガツンとスパイスカレー

5.00

【インドカレーフジヤ】/📍日本橋小舟町
◆チキンカレー 900円
【💰値段】1,000円以内ランチ
【訪問時間】休日12:30頃
【並び時間】なし(常連多め)

💬感想
こんなスパイス感、久々にガツンと来た。
ど〜も!!ぐるまにです!

日本橋小舟町の路地裏にひっそり佇む【インドカレー フジヤ】。
外観はごく普通の洋食屋っぽいけど、中に入ると一気にスパイスの香りが包み込む。
この瞬間でもう勝負あり。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◆チキンカレー(900円)
スパイスの立ち上がりがエグい。
クミン・カルダモン・クローブ…一口目から全方位に香る!
ルーはサラッと軽めだけど、玉ねぎの“ざらっと感”が生きてて、これがたまらん。
チキンはほろほろ柔らかく、噛むほどに旨みと辛みが染み出す。
スプーンを止めたくても止まらんやつ。

昼時は静かに食べる常連が多く、BGMもなくて“スパイスに集中できる空気”。
派手さゼロ、まさに“本気の一皿”。

次はポークかキーマも攻めたいな。
ここ、完全にリピ確定やわ。

【店名】インドカレー フジヤ
【📍住所】東京都中央区日本橋小舟町7-13 東海日本橋ハイツ 1F
【☎️電話】03-6206-2020
【営業時間】
《月〜金》11:00〜15:00/17:30〜21:00
《土》11:00〜15:00
【㊗️定休日】日・祝
【💳支払い】電子マネー・QR可

0
インドカレー・フジヤ
  • 三越前駅
  • カレー
ぐるまに さん
2025-10-15

渋谷の締めならここだろ

5.00

まぜそば七

◆台湾まぜそば 1,200円
 並盛 3辛

久々に来たけどやっぱここ最強。
台湾まぜそば(1,200円/並盛3辛)を注文。
黄身の艶、肉味噌の香り、炙りチャーシューの存在感。
ぐっちゃぐちゃに混ぜた瞬間からもう最高。
ピリ辛タレが太麺にしっかり絡んで、汗がじんわり。
そしてラストはもちろん〆ご飯投入。
これがほんと罪。うますぎて笑う。

0
まぜそば 七
  • 渋谷駅
  • ラーメン
ぐるまに さん
2025-10-13

侮るなかれ

5.00

【赤から】/📍北千住
◆赤から月見鍋 1,690円/人
【💰値段】4,000円/人
【訪問時間】休日17:00頃
【並び時間】予約訪問

✏️付近のお店はこちら→ #ぐるまに_北千住  

【🍽頂いたメニュー】
◆赤から月見鍋 1,690円/人
◆旨辛ホルモン焼 690円
◆チーズたまご焼き 790円
◆辛旨フライドポテト 430円
〜〆〜
◆追加だし10番 0円
◆ラーメン 小 583円
◆台湾ミンチ 209円
◆ニラ 319円

💬感想
こんにちは、チェーン店だからって侮ってたわ!!こりゃどハマり!!
ど〜も!!ぐるまにです!

実は赤からってあんまり行ったことなかったんです!
チェーンだからいつでも行けると思ってたけど、これが大間違いだった…!
友人がって激推ししてくれて、半信半疑で訪問したら…
結論ねぇ、赤からどハマりしちゃいますわ!

「なんで今まで来なかったんだ俺…!」ってしっかり声に出してツッコんだもん

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽いただきます🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
◆赤から月見鍋 1,690円/人
実は辛いもの好きなので、初めてなのにいきなり10辛をチョイス
ぐつぐつと煮立つ赤味噌の香りに包まれて、食べる前からテンション爆上がり。
そこに、ふわっふわのメレンゲと艶やかな卵黄がど真ん中にドンッ!
しかもこれ、自分で好きな形にできるから写真映え抜群なのよ。
(不器用なので綺麗なハート型は断念したけど笑)
スープをひと口すすると、最初にガツンとくる辛さのあとに卵のまろやかさがふわっと広がって、もう箸が止まらん…!
しかも月見仕様だからなのか、中からもちもちのお餅が出てくるんよ。

◆旨辛ホルモン焼 690円
ホルモン好きとしては、これは頼まんわけにいかんやつ。
運ばれてきた瞬間、鉄板から立ちのぼる香ばしい匂いとジュウジュウ音で、もう完全に優勝。
噛んだ瞬間、外はカリッと、中はぷるっぷる。
濃厚な味噌ダレが脂の旨みと絡んで、辛さの中に甘みがじゅわっと広がる。
下にはシャキシャキのもやしが敷かれてて、これがまたちょうどいい箸休め。
最後にはこれ全部鍋にぶち込むとまたたまらんのよ!!

◆チーズたまご焼き 790円
見てこの断面!ふわふわの卵の中からチーズがとろ〜っと溢れ出す瞬間、思わず無言になるレベル。
辛味のある出汁とまろやかなチーズのコントラストが絶妙で、甘すぎず辛すぎずちょうどいい塩梅。
しかも熱々のうちに食べると、口の中で卵とチーズが一体になって幸せが広がるんよ…。
鍋の合間にこれを挟むと、辛さがスッと落ち着いてまた食欲が復活する。

◆辛旨フライドポテト 430円
これがマジでクセになるやつ!
サクッと軽い衣のあとにくるピリッとスパイスの刺激。
ひと口食べた瞬間「もう一回…」って手が止まらなくなる魔性のポテト。
スパイシーなのにどこか優しい、飲みの合間に完璧な箸休め。
気づいたら皿が空っぽになってて「これもう一回頼んでいい?」ってなるやつ。

〜〆〜
壁に貼られた「〆の台湾ラーメンの食べ方」ってポップを見つけてしまって、気づいたら注文してた。
しかも出汁の追加が無料って神すぎない?
濃厚でコク深い辛味噌スープに、もちもち麺が出汁を吸っていく音がもう最高
台湾ミンチの旨み、ニラの香り、そしてあの10辛スープの刺激が全部一体になって口の中が祭り状態。
飲んだあとでも、これならスルスルいけちゃう危険なやつ。

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎🍽ごちそうさまでした🍽◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎
赤からって今まであんまり来たことなかったけど、これはマジでハマりそう!
チェーンだからって侮ってたわ…
鍋もうまいし、サイドメニューも想像以上にレベル高い。
会社の飲み会にもぴったりだし、友達とサクッと行くのもあり

0
赤から 北千住店
  • 北千住駅
  • 居酒屋
ぐるまに さん
2025-10-13

これぞトントン拍子

5.00

豚とん拍子

◆サバ塩ネギ間 760円
◆肉刺し3種盛り 1,200円

肉刺し・焼きとん好きならこれは見逃せない。
北千住の 豚とん拍子、駅チカ・2階にある大衆居酒屋

フラっと行ける距離感で、新たな推し店になる予感しかしないな
この日は刺しも串も結構なくなっていて、楽しめなかったけど、次回行くときはもっと色々あるといいなぁ

0
豚とん拍子
  • 北千住駅
  • 和食
ぐるまに さん
2025-10-11

仙台を一望

5.00

【仙台城址(青葉城跡)】
曇天の仙台、伊達の空を見上げる。



瑞鳳殿の深い緑をあとにして、再び「るーぷる仙台」に揺られて。
たどり着いたのは、伊達政宗公の騎馬像が見守る仙台城址。

空は相変わらずの雨模様。
けど、その灰色の雲の向こうに浮かぶ仙台の街並みが、どこか幻想的で、
「政宗公もこの景色を見ていたのかな」って思わず想像してしまう。

像の前では、傘をさした人たちがゆっくりと足を止めて見上げていて、
誰もが自然と背筋を伸ばすような空気。
まるでこの地そのものが“敬意”を帯びてる感じ。

近くには忠魂碑がそびえ、その前に翼を広げた鷹の像。
雨を受けて黒く濡れたその翼が、まるで命を宿したかのように力強く見えた。
この静けさの中にある緊張感、
「戦国の風がまだ吹いてる」って思えるような場所だった。

晴れの日の絶景もきっといい。
でもこの日は、この曇天こそが仙台の記憶をより深く刻んでくれた。

0
仙台城見聞館
  • 国際センター駅(宮城)
  • 博物館・美術館