飯田線の飯田駅から歩いて10分くらい、銀座通り沿いにある和菓子屋さんです。老舗の落ち着いた雰囲気のたたずまいで、どら焼きなども販売していますがこちらのお店はきんつばが有名なお店です。きんつばは丸い形状のタイプで、軽い食感の皮で餡子を包んでいて、こちらの餡子はさっぱりとした甘さで小豆の食感もよくて美味しかったです。
飯田線の時又駅から1キロちょっと、国道151号線沿いにあるお菓子屋さんです。大福餅や草餅、お団子などの和菓子から、ケーキやマドレーヌなどの洋菓子も色々と販売していました。お餅も美味しいですが、オムレットも人気商品でふんわりとした生地にクリームとバナナが入っていておすすめです。駐車場は他のお店と共同で、お店の前に数台分ありました。
長良川鉄道の松森駅から2キロ弱くらい、県道94号線から脇に入ったところにある岐阜バスの営業所で、敷地が広いです。ここのバス会社のICカードはayucaという名称で、バスを乗り継ぐと割引きになるのでお得感があります。こちらでは他に回数券や定期券の購入もできて、最寄りのバス停は中濃庁舎停留所となっています。
JRの高崎線の熊谷駅の構内に入っているに洋菓子屋さんです。各種のケーキやプリン、シュークリームなどの生菓子のほかに、焼き菓子もあって詰め合わせも販売しています。ケーキもボリュームがあって食べ応えがありますし、エクレアもチョコレートとクリームがたっぷりで美味しかったですし、ワッフルも美味しいです。値段もお手頃で利用しやすいお店です。
奥羽本線の天童駅東口から1.5キロくらいのところにある和菓子屋さんです。県内で数店舗あるお店で、どら焼きや大福餅などの和菓子から、パイ菓子やブッセ、ゼリー、ケーキなどの洋菓子も販売していました。リップルパイというお菓子もおすすめの商品で、パイ生地の中にあんことクルミが入っていてパイ生地自体もバターの風味がよくて美味しいです。駐車場もお店の前に数台分ありました。
身延線の常永駅から1キロくらい、山梨大学の附属病院近くにあるお菓子屋さんです。県内で結構展開しているお店で、どら焼きや焼き饅頭、お餅などの和菓子からフィナンシエやレーズンサンドなどの洋菓子もあって、いろいろ販売しています。イタリアンロールが定番商品で、プレーンやチョコなどがあって、クリームも上品で美味しかったです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
東武伊勢崎線のせんげん台駅西口から4キロくらい、武蔵第六天神社の近くにあるうなぎのお店です。個室のテーブル席になっていて落ち着いて頂くことができて、うなぎのほかに天ぷらや鯉の洗いなども頂くことができます。うなぎはふっくらとしていて、焼き目も香ばしくて美味しくておすすめです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
飯田線の飯田駅から1キロちょっとの町中にある和菓子屋さんです。昔からある地元のお店といった感じのたたずまいで、お餅やお団子、おはぎなどの和菓子から、巻きずしやお稲荷さんなども販売していて巻きずしのお弁当には唐揚げなどのおかずも入っています。お餅ももっちりとして美味しく、全体的に値段もお手頃で普段使いに重宝するお店です。
飯田線の切石駅と鼎駅の間くらい、県道230号線沿いにある洋菓子屋さんです。大きなお店で各種のケーキを販売しているほか、焼き菓子も販売しています。また、イートインスペースもあって、ケーキのほかにパフェなどもいただけて美味しく、季節の果物のタルトなどがおすすめの商品です。駐車場も広くて停めやすかったです。
小倉駅から歩いて10分くらいのところにある地場百貨店、井筒屋のデパ地下に入っているジューススタンドです。季節のフルーツなどのジュースがいただけて、野菜や果物など30品目が入ったジュースはどろっと濃厚で満足感もありました。フルーツミックスもみずみずしくて美味しいですし、サイズもいくつかあって買い物の休憩におすすめのお店で、椅子もいくつかありました。