横須賀線の新川崎駅から日吉方面から1キロくらいのところにある中華料理屋さんです。カウンター席とテーブル席がいくつかあって、ラーメン類やチャーハン、中華丼などをいただけます。ニンニクたっぷりの大蒜ラーメンが人気で、ブラックスパイスアホーカレーというカレーもにんにくがゴロゴロ入っていて、玉ねぎと豚肉もたっぷりで美味しかったです。最寄りのバス停は谷戸停留所になります。
日比谷線の神谷町駅から歩いて5分弱、国道1号線沿いにある洋食屋さんです。風情にある雰囲気で、テーブル席やカウンター席がいくつかのこじんまりとしたたたずまいのお店です。ハンバーグがメインのお店で、和風やメキシコ風などあってフライや唐揚げなどのミックスもあります。ハンバーグは柔らかく、デミグラスソースも美味しいです。混みあいますが提供時間も早くて回転はいいです。
浜松駅前にある地場百貨店、遠鉄百貨店のデパ地下に入っている和菓子屋さんです。いわずと知れたカステラで有名なお店ですが、そのほかにもどら焼きなどの和菓子やバームクーヘンなどの洋菓子も販売していました。カステラ巻きは値段もお手頃で抹茶味なども美味しいですし、どら焼きも生地はしっとりとしてあっさりとした餡子との相性も良くて美味しくて贈答用以外に自家用にも重宝するお店だと思います。
埼玉県の富士見市にあるショッピングモール、ららぽーと富士見に入っている洋食屋さんです。オムライスをメインにしているお店で、白を基調にしたおしゃれな雰囲気のお店で席数もたくさんありました。デミグラスソースやトマトソース、クリームソースなどがあって、フライやカツなどトッピングの種類もあって、デミグラスソースのオムライスはご飯がコンソメ系の下味がしっかりとしていてなかなか美味しかったです。見た目も綺麗でデートなどにもいいとおもいます。
旭川駅前にあるショッピングモール、イオンモール旭川駅前に入っている雑貨屋さんです。比較的小型の店舗ですが、各種の文具や化粧品などから小物家電にバラエティーグッズなども販売していました。店内の配置も余裕がある感じなので見やすくて、文具やちょっとしたプレゼントなどを買うときにおすすめですし、ボードゲームなどもおすすめです。
東京メトロの赤坂駅と乃木駅の間くらいのところにある和菓子屋さんです。ショーケースには上生菓子から大福など色々な和菓子が並べられていて、上品な雰囲気です。「赤坂もち」というお餅が名物で、信玄餅のような包装できな粉がたっぷり入った中にお餅が入っています。胡桃がまぜられたお餅はとても柔らかくて、それでいて上品な甘さときな粉や胡桃の香りが良い相性でとても美味しかったです。手土産などにもお勧めのお店です。
大分県の宇佐市にある有名な神社、宇佐神宮の仲見世通りにある和菓子屋さんです。清磨饅頭という白あんをバター風味の黄身餡入り生地に包んだお饅頭でお土産にもおすすめですし、「とらまき」というカステラ生地で漉し餡を筒状に巻いたお菓子もボリュームがあって、それでいて甘さもほど良くて美味しかったです。宇佐神宮の参拝後におすすめです。
立川駅北口からすぐのところにある百貨店、伊勢丹立川店のレストラン街に入っているお蕎麦屋さんです。小ぎれいなたたずまいで、テーブル席が結構ありました。お蕎麦やうどん、一品料理などいろいろあって、お蕎麦は更科系と引きぐるみの両方があって相盛りもありました。細くそろったお蕎麦はのど越しもよくて美味しかったです。
浴室は浴槽が2つ、奥の湯船は熱め、手前の湯船はぬるめで熱くないのでのんびり入っていられる 昔ながらの銭湯の雰囲気を残しつつ、サウナ設備は想像以上に本格派。 レトロさと現代のサウナ文化が融合したような感覚で、非常にクオリティが高い。
目黒駅からすぐのところです。 特に外はカリっと、中はプリプリのジューシーなマルチョウ シロはふっくら柔らかく、ハツなど鮮度抜群でクオリティの高い。 バラしょうがは生姜をバラで巻いて絶妙な味。 痺れるほどうま~い牛ホルモンが味わえます。