からすみ発祥のお店で、色々なからすみがあります。 ノーマルなからすみは、スライスしてそのまま食べるとお酒のおつまみのような感じです。からすみほぐしは、からすみを焼いてパウダーにしたもので、醤油が効いていてパスタに混ぜて食べるとすごく美味しいです お茶漬けも酒・みりん・醤油で味が調えてあるのでサラサラ食べることができます。
レストランでおそばをいただきましたが、そば粉100%を使用している手打そばを堪能することができます。 天ざる2000円をいただきましたが、風味が良くてなめらかでつるつるとしたのど越しです、 天ぷらは、エビや大葉などサクサクで軽い食感がいいです。
宮城蔵王の自然の中で育てられた、こだわり卵の専門店です。 ここの卵を使ったたまごの王様パフェは、ロールケーキととろけるクッキーなどがぎゅっと詰まったパフェです。 他に、卵プリンパフェやひよこソフトクリームは、ミルクと卵がたっぷり使われて優しい味です。
佐世保市民に人気のレストランです。 佐世保名物のレモンステーキ2600円をいただきました。 柔らかいお肉に、レモンがのっていてさっぱりとした食感を楽しむことができます。焼きりんごがゴロゴロ入った女王シュークリーム570円も人気です。
ひらど新鮮市場の直売所に併設された眺望のいい食堂で、まさに海を見ながら食事をすることができます。 ここの平戸海鮮丼1500円をいただきました。 新鮮な海鮮が盛られていて口の中に、甘みが広がります。 他に、ミックスフライや平戸牛のローストビーフ丼も美味しいです。
宇野千代ゆかりの料亭旅館で、食事のみの利用もできます。 明治時代に、お茶室として創業されて小説の「おはん」の舞台としても有名な老舗料亭旅館で、食事だけでも利用することができます。 岩国寿司御膳をいただきましたが、押し寿司のようなきれいなお寿司に茶碗蒸しや煮物がついてきます。
錦帯橋に行った時に、歩いて20分くらいの所にある宇野千代の生家です。 18歳まで晩年過ごされた家だそうで、日本庭園があります。 ここの庭園は、梅・桜・紅葉・苔で季節を感じられます。 ここで、茶会が開かれることもあります。
錦帯橋のたもとにあるお店で、創業100年以上の歴史のあるお店です。 こちらで、じゃのめ御膳をいただきました。 岩国寿司・れんこんのはさみ揚げと野菜てんぷらとれんこん三杯酢と茶碗蒸しとさしみこんきゃくや煮物をいただきました。 れんこん料理が多くて、筑前煮のような感じで味が薄目で食べやすいです。
昭和元年商業のお菓子屋さんに併設されているカフェスペースがあります。 和菓子から洋菓子まで幅広い甘味がそろっています。 特にここの肉厚りんごの食感が味わえる、アップルパイが好きです。 外のパイ生地は、サクサクで中のりんごはしっとり甘くて生地とマッチしています
新ブランド「しんきん牛」を一頭買いしているので美味しさまるごと楽しむことができます。 赤身の柔らかい肉質を楽しむことができます。 定番のカルビから希少部位などを楽しむことができます。 最新式のロースターなので、煙や匂いを気にせず食事をすることができます。