倶知安駅近くでお腹がすいたので、ご飯が食べたいな~と思って見つけたお店です。 15時半でしたが、ランチをいただくことができてエビドリアをいただきました。チーズたっぷりで、クリーミーで海老がたっぷりはいっています。 サラダがついて、ちょうどいい量でした。 デザートのチョコレートパフェをいただきましたが、アイスとチョコがたっぷりで大満足です。
栗山公園の隣にあって、駐車場近くにあるピンクのかわいいお店です。 アイス・クレープのお店で、先日は限定のいちごソフトをカップでいただきました。いちごの風味がしっかりとして、なめらかでクリーミーなアイスです。 バニラは、ミルクがたっぷりでアイスの家のアイスは、どれを食べてもハズレがないです。
期限定のコロコロセレブを食べてくて行きました。 つぶつぶいちご・ピスタチオ・ヘーゼルナッツ・ホワイトチョコミント・バニラ・黒ゴマ・生チョコの7つのジェラートをいっぺんに食べれるぜいたくアイスで、その下にソフトクリームがたっぷり入っています。 他に、豚の顔のついたセレブのブタちゃんは、つぶつぶいちごのアイスで見た目もかわいいです。
白みそラーメンをいただきましたが、昔ながらのオーソドックスなシンプルなラーメンで甘めであっさりとした味です 麺は、中太麺でチャーシューはホロホロしています。 他に、赤・・白・黒みそもあって寒い時に食べると体が温まります。
二郎系のラーメンで、時々無性に食べたくなります。 野菜ニンニク脂ましをいただきましたが、別皿に生姜と味卵をつけてもらいました。ラーメンのもやしがたっぷりのっていて、もやしをタレにつけて食べて野菜を減らして麺にとりかかりますが、野菜はどんどん食べることができます。 ラーメンはモチモチして、ここに行くとお腹いっぱいになって満足感があります。
魚介白湯醤油ラーメンをいただきました。 麺は、モチモチでスープは、あっさり魚介和風だしで、濃厚ですがスープは飲み干すことができて後味もいいです。 チャーマヨ丼は、柔らかいチャーシューを甘ダレで煮込んでマヨネーズがかかっていてご飯がすすみます。
ちゃんぽんとタンメンが一緒になったチャンタンメン1000円が人気のお店です。 野菜の他に、エビやホタテなどが10種類以上入っていて野菜がたっぷりでヘルシーです。 ここのお店は、朝6時から営業していてワンコインラーメンを食べることができます 「白湯味塩味」や「中華そば」などの朝限定のラーメンを食べることができます。
「かぼちゃ野郎」は、かぼちゃの中にシナモンが入っていて香りがいいです。 「おっぱいプリン」は、ちょっとリアルで見た目もそのままで、食べた感じもプルっとした感じで、下はスポンジケーキで上にはクリームプリンがのっていて美味しいです。
周囲は、畑に囲まれた牧草地でポツンと立っているうどん専門店です。 古民家的和風の建物で、囲炉裏があって雰囲気がいいです。 ごぼ天ぶっかけ850円で、真っ黒な出汁ですが、しょっぱくなくてあっさりとした味です、ごぼ天は、ささがきごぼうのかきあげで、ナス・ピーマンもついて天ぷらは厚めでフリッターっぽくて、うどんは柔らかめです。
こじんまりとしたお店ですが、パンの種類が多いです。 あんぱん・クリームパンなど定番のパンの他に、じゃがバターチーズは、ふわふわのパンにホクホクのじゃがいもがゴロンと入っています。 じゃがいもの甘みをしっかりと感じることができます。 あらびきチョリソーは、ソースがそんなに辛くなくて大きくてボリュームがあります。