まるしん 本店
3人のおじいちゃんと女将さんが切り盛りする老舗のお店です。 ランチは並ぶこともありますが、並ぶ価値ありです。 おすすめは長崎ちゃんぽん。具沢山の野菜と魚介のスープがたまらなく美味しいです。
日光東照宮 宝物館
宝物館だけなら1000円。
2階ロビー。
ここから先は撮影禁止。
自分土産のブックマーカー。
本殿。
奥宮。
入館券と拝観券とパンフ。
パンフの裏、
9時ちょっと前に行って列に並び、9時になったら本殿、奥宮を先に拝観してから宝物館へ。 意外とハイテクで、入館券のQRコードをゲートに読み込ませて2階に上がるシステム。 展示室は撮影禁止。 徳川家康の具足とか自筆の書画、諸々の私物。 名刀なども観る事が出来た。 1階のショップで、職場と家族に土産を買い、それとは別に自分土産でブックマーカーを買った。
あいよ北3条店
あんきもポン酢と日本酒
ごぼうの竜田揚げとしめ鯖
鶏レバーの醤油漬け
仕事帰りで予約せずに行ってみた。結構混んでたにも関わらずカウンター席を開けていただけて、ありがたかった。 一人でもOKだったので、全部飲み放題にした。そっちの方が日本酒も種類があって都合が良い。 お通しはポテサラで、ネギの入ってない俺の好きなタイプで、これは嬉しい。 ごぼうの竜田揚げとあんきもポン酢と自家製しめ鯖が美味かった。
宇都宮城址公園清明館
初の宇都宮は、東武宇都宮線で来訪。 線路が土手の上で、もしかして宇都宮城の土塁かな?などと思いながら、宇都宮城址公園に向かう。 門を潜って資料館等を見て、エレベーターで土塀の上へあがり櫓を見たりして、清明館へ。 清明館の展示も見学して帰る時、出入り口の横に御城印の見本があるのを発見。 御城印の存在は知っていたが興味無かったのに、実物見たら欲しくなってしまった。 で、券売機で御城印帳と通常の御城印と記念の御城印を頂いた。
打ち上げで利用しました。アヒージョ、キッシュ、マルゲリータ、パエリア等色々注文しましたがどれも手頃な値段で美味しくいただけました。ソフトドリンクも充実していて色んな味が楽しめました。また機会があれば利用したいと思いました。
なるたん