JR大阪駅に直結している百貨店、梅田大丸のデパ地下に入っている洋菓子屋さんです。ショートケーキやロールケーキなどの生菓子や焼き菓子など色々と販売していました。ティラミスをメインにしているお店で、一般的なケーキとしてのティラミスはもちろんですが、焼き菓子のティラミスもありました。しっとりとして食感もよく、ほろ苦いティラミスの風味も心地よくて美味しく、手土産などにもおすすめです。
岳南電車の吉原本町駅から歩いて7,8分くらいの町中にある洋菓子屋さんです。ロールケーキやシュークリームをメインに扱っているお店で、他にケーキやプリンなどもありました。ロールケーキはフルーツのほかに抹茶やチョコ、栗入りなども販売していて、スポンジは軽やかでたっぷりと入っているクリームも上品で美味しかったです。
都営三田線の西高島平駅から歩いて5分弱のところにあるカレー屋さんです。おしゃれなたたずまいのお店で、人気のお店とあって待つことになりますが待っている間に注文を取ってもらえます。カレーはベーシックなカレーとキーマでトッピングも色々あって、ヒレカツや生姜焼きの定食もありました。カレーはスパイシーで美味しく、ボリュームも十分でおすすめです。営業は木曜から日曜日のランチタイムのみとなっています。
JRや京王線の橋本駅北口から歩いて10分くらいのところにある和菓子屋さんです。店名の通りお団子をいろいろと販売していて、焼き団子やみたらし、ずんだにあんこなどがあるほか、柏餅やお饅頭、おはぎなどの和菓子から、太巻き、お稲荷さんやお赤飯などもありました。お団子は柔らかく、甘さは控えめであっさりとしていて美味しかったです。
名鉄の名古屋駅に直結している百貨店、名鉄百貨店のデパ地下に入っているお土産物屋さんです。名古屋のご当地系のお土産を販売していて、他にキーホルダーなどもありました。ご当地グルメである手羽先味のスナックや小倉トースト味のカントリーマアムなどいろいろ販売していて、ひつまぶし茶漬けの素とかもあります。駅から近いですし、種類も多く、名古屋土産を探すのにおすすめです。
可部線の可部駅から1キロくらいのところにあるショッピングセンター、サンリブ可部に入っているお店です。広島県を中心に展開しているお店で、抹茶を使ったソフトクリームなどがいろいろあってわらび餅入りなどもありました。大判焼きも抹茶生地のものや抹茶クリーム入りなどあって、抹茶生地のものは小豆のほかに栗餡などもあって、美味しくておやつにおすすめです。
京福電鉄の嵐山駅から渡月橋に向かってすぐのところにある和菓子屋さんです。店名の通り八つ橋を販売しているお店で、普通の八つ橋や生八つ橋を販売していて、生八つ橋は栗入りや抹茶味などいろいろありました。ソフトクリームも販売していて、スプーンの代わりに八つ橋もついていて抹茶のソフトクリームは風味もよくて美味しかったです。
弘南鉄道の新里駅から1キロちょっと、弘前バイパス沿いにあるお菓子屋さんです。弘前に数店舗あるお菓子屋さんで、広々として綺麗な店内でイートインスペースも設けられています。大福餅などの和菓子からケーキや焼き菓子までいろいろあって、アイスやソフトクリームもいただけます。弘前だけあってリンゴを使ったお菓子も色々あって、アップルパイもおすすめ商品です。駐車場も広くて停めやすかったです。
福島駅西口に直結しているJRの商業施設、パワーシティピボットに入っているお菓子屋さんです。市内に本店があるお店で、お団子や大福餅などの和菓子からケーキやロールケーキ、シュークリームにサブレなどの洋菓子も販売しています。レトロでかわいいタヌキケーキもおすすめですし、栗大福「栗本陣」も大きな栗が入っていて美味しくておすすめです。
仙台市営地下鉄の勾当台公園駅からすぐ、仙台三越のすぐそばにある北海道のアンテナショップです。北海道の各種の産物を販売していて、牛乳やチーズ、バターなどの乳製品や三升漬、松前漬などの食品や、マルセイバターサンドやじゃがポックルなどのお土産菓子などいろいろあります。また、ソフトクリームもあって、ミルクの風味が濃厚で美味しくておすすめです。