○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。
色彩豊かな植物を使って
“個々の中に眠るクリエイティビティ”を呼び覚ましましょう。
○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。
【『自己実現いけばな』とは】
新大塚駅すぐのマンションの一室で行っている
いけばなの教室です。
華道家・刈米義雄氏に師事して30年以上という
添 実のりが主宰となり、レッスンを開催しています。
【教室の方針】
作品は、その人自身が現れます。
自由に活ける中、ご自身の核のようなものが、
どんどん形成されていきます。
また、いけばなを通じて
“創造の自由”と“楽しさ”を皆様に体感していただきます。
一人ひとりの豊かな発想を作品に投影できるよう、
誠心誠意お手伝いします。
【花器】
インテリアショップなどで販売している器や
花道具屋さんで扱う花器とはだいぶ趣きが異なります。
オールドノリタケなどの正統派骨董、
古道具屋で出会った大正・昭和のアイテム。
大皿の食器や酒器、
色や形が美しいガラスや鉄器。
それらの花器を乗せる台座は、
これまた昭和の家具たちで、
それぞれ個性的なコーナーを作っています。
ホテルや企業のエントランスにあるような
大きな作品は、達成感もひとしおです。
◎レッスンの流れ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①大きな作品は活けたい器を、生徒さん自身が選びます。
②その日の花材を受け取りスタート。
※植物の特徴による注意点、活けるコツをお伝えする場合もあり。
③完成したら講師を呼んでチェックを受けます。
④チェックポイントを講師が手直し。
⑤テーブル花(小さな作品)を活けます。
⑥講師によるチェック。
⑦花材を片付けた後、.
ほかの生徒さんの活け方や作品をながめながらお茶。
講師への質問は、このときにどうぞ。
◎その他、『自己実現いけばな』の特徴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【花材】
毎回、枝ものが入ることです。
ときには1メートル以上の枝を使うことも。
和洋折衷な枝・花・葉を組み合わせ、
ホテルや会社のエントランスに飾るような、
大きな作品を作っていきます。
テーブル花は、大きな作品とは異なる活け方。
水が溜まればどんなものも花器になる、
そのアイデアもお伝えしています。
◎月1回!優雅な“いけばな”レッスンを体験
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レッスンは月に1回。
毎月、原則として第2土曜、日曜に開催しています。
受講料は、大小作品の花材+指導料、お茶代で1回8,000円!
気になる方は、お気軽にご連絡ください。
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○
入会金無料!
月毎のエントリー制となっているため、
ご都合に合わせてご参加いただけます。
※ご都合が悪い場合は事前にご連絡いただければ別日を設けます。
新大塚駅を降りた先に広がる
緑豊かな公園を通って、
色鮮やかな花に囲まれる当教室へお越しください。
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:花器と花台は3人分ご用意
・特徴:受講の方の個性を引き出しやすいような花器と花台のセッティング
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~17:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | |||
13:00~17:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | |||
13:00~18:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 毎月第2土曜日、日曜日に開催しています。
コース・プラン
口コミ
先日、受講させていただきました。
ありがとうございました。
先生の選ばれる花材はいつも個性的で、お花を生け始めると、お教室の名前の通り、お花が話しかけてくれている見たいに素敵な空間になるんです。
生けた後は、お茶を頂くのですが、先生の気さくなお人柄がまた、素敵で、時間を忘れてお話してしまいます。
自分を見つめる時間にもなり、次回の花材も楽しみです。

- 返信日
ゆきんこ様
先日はレッスンにお越しくださり、ありがとうございました。
私も楽しい時間を過ごせました。
もし第2土曜日のご都合が悪かったら、ご相談くださいね。
別日を設定できたら……と思います。
またお目にかかれるのを、楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
添 実のり
写真
概要
店舗名
ジコジツゲンイケバナ
『自己実現いけばな』ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水定休日
-
木定休日
-
金定休日
-
土
- 13:00~18:00
-
日
- 13:00~17:00
-
祝
- 12:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 毎月第2土曜日、日曜日に開催しています。
駐車場
- 駐車場補足
- 近所のコインパーキングをご利用ください。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日