暮らし・生活サービスその他
与野本町駅から徒歩10分(790m)
奥に長い神社です
木曽御嶽講の四大講祖のひとり、一山行者ゆかりの神社みたい。 何年か前にここで毎年恒例のイベントの、柚子祭りにいったよ。 このゆず祭りは毎年やってて、毎年冬至のときにやっていて…そっちもいったし新年もいったことある。 新年だと御神酒もあり、あとここはお守りなどを売っている小屋の目の前で焚火をやっているからそれにあたって温まることもできた
はじめて行った。 鳥居をくぐったあと奥にずっと続いてました。 奥行きがある神社だね。 そのためか奥にいくと森の中のように感じました、すばらしいです。 ご神木も立派だからココだけ住宅街の中でも時間の流れが違く感じた。 心が穏やかになれる神社ですなぁ〜
ウワサにはきいてましたが、ほんとだ〜縦長の敷地だわ!と思いました。 住宅街の中にひっそりとあって緑も多く人知れず存在してるパワースポットってかんじでしたね。 狛犬の台座が溶岩石なのも珍しいですし! 小さいけど雰囲気のある神社でしたぁ。お賽銭大目に入れたのでご利益あるとイイなぁ
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
◎安心の水道局指定工事店◎水回りのトラブルお任せ下さい!
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。