おはようございます!
西八王子北口接骨院です!
今年も残り2週間となりましたね。
年末年始を健康に過ごすために、今ある体の不調はしっかりケアしていきましょう!
本日は足底筋膜炎について書いていきます。
これは名前の通り足の裏の筋肉に炎症が起きた状態です。
なぜ起きてしまうのか、人間の足はクッション機能があり立っている時、歩いている時、走っている時の地面からの衝撃を和らげてくれるのです。
ですが、筋力低下や立ち姿勢での重心がかかとに乗りすぎていると、クッション機能がなくなり筋肉に力が入りすぎるため、硬くなってしまいます。
そうすると筋肉とかかとの骨の付着部分に炎症が起きてしまいます。
症状がひどい方は骨が引っ張られすぎて骨にトゲのようなものができてしまうことがあります。
そうすると足をついていることさえ痛くなり、歩き方や立ち方に問題が起きてしまいます。
そうすると膝や腰を痛めてしまう可能性の高くなります。
そうならないためにも立ち姿勢や歩き方の問題を早めにチェックしていくことが大切です!
自分でできる予防としては、足の指のグーパー運動とふくらはぎのストレッチです!
西八王子北口接骨院では立ち方のチェックや足の機能のチェックを行なっておりますのできなる方は是非ご連絡ください!
#西八王子駅
#八王子駅
#高尾駅
#学生
#ストレッチ
#猫背
#反り腰
#骨盤
#O脚
#姿勢
#矯正
