口コミ
ピアノについては全く知識がなかったため、子供がピアノを習うことに非常に不安を感じていました。しかし、先生がとても優しく丁寧に教えてくださったおかげで、子供たちも続けることができています。楽しく長く続けられればと思っておりましたが、コンクールに参加させていただいたり、その際には追加レッスンも受けることができ、細かい部分も何度も分かりやすく教えていただき、経験できなかったことを体験させていただきました。子供も私も多くのことを学び、感謝しております。また、子どもに前向きな言葉をかけてくださることも非常に嬉しく思っています。先生の教室に出会えたことに心から感謝申し上げます。

- 返信日
ご兄妹でピアノを習っていただけていますが、お二人とも毎日練習をして、コンクールにも挑戦をし、とても頑張っているお子さん達です。
保護者の方も、すごく熱心なので、お二人の上達も早いと思います。
去年のコンクールのファイナルで、講師共々悔しい想いをしましたが、今年のコンクールは、去年以上の熱量で、お子さん達と保護者、講師が気合いが入っています。
そんな関係性の生徒さん達です。
もちろん、コンクールは教室内全員は受けませんので、その子それぞれのペースに合わせてレッスンをしています。
兄弟ふたりをレッスンしていただいています。二人とも曲の練習は大変そうですが、細やかに見てくださるのでレッスン後は直すべきところを認識できているようです。兄弟ともに「早音読み」が大好きで、一生懸命取り組んでいます。他のお教室では教えてくださらないようなカリキュラムも指導してくださる画期的なお教室です。何より、レッスンを好きになります。

- 返信日
口コミ、ありがとうございます。
ピアノをやっていても、中々音が読めないていう方が多く見られる印象がありまして、当教室では、「音読み競争」という制度を実施しています。
ご兄弟お二人とも、音読みが好きで、とくに上のお子さんは、当教室の参加者(80名程)で音読みの順位が上位の方です。
レッスンでは、なるべく楽しくピアノが弾けるよう心がけていますが、お二人とも、楽しそうにピアノを弾いてくれたり、レッスンを受けてくれて、私(茉里先生)も嬉しいです☺️
これからも、ピアノがより好きになってもらえるよう尽くしていきたいと思います。
子供が3人習っています。
長女は中学生になり勉強と部活が忙しくなってきた為、週1から月1コースに変更して頂きました。
ゆっくりペースですが、出来た所をすごく褒めて下さる事がとても嬉しいそうです。
次女と三女は、優しい先生のご指導でピアノの楽しさを感じながら練習が出来ています。シールやアイスをもらえるのも楽しいようです。
振替で他の先生のレッスンを受けることがありますが、どの先生もとても優しくおすすめのピアノ教室です。

- 返信日
ありがとうございます😊
こちらの生徒さん達は、姉妹3人、通ってきてくれています。
上の2人の生徒さんが通っていた時には、1番下の生徒さんは、まだ お母様のお腹の中に
いました。
お腹の中にいたお子さんも、いまでは、小学校低学年になり、
もう、お付き合いも随分、長くなりました。
生徒さん達の成長が楽しみです😌
私は保育園の時から初めていました。初めての時、とても緊張していましたが、先生が優しく声をかけてきてくれて、緊張がほぐれたような気がしました。☺️‼️
その他にも、色々な子に合わせて、指導したり、丁寧に優しく接してくれました。本当に感謝しています。😊🎹🎵🎶
これからもずっと続けたいと思います。!!!🎵⭐️

- 返信日
コメントありがとう😊
小さな頃から通っていて、もう中学生ですね!
姉妹で茉里先生が担当をしていますが、始めてからは何年かは停滞していた時期もあり、その度にお母様と相談していましたね。今は、わからない所は積極的に質問してきて、レッスンに前向きで本当にこんなにも成長するのかと思う位、感心しています。
また、妹さんはバイオリンで音大を目指しているので、ピアノを1時間半レッスンをして茉里先生と菜穂子先生ダブルでみています。2人とも目上の人に対する言葉づかいをかなり注意してきましたが、今は立派になりました。
楽しいピアノ教室
- 投稿日
とても優しい先生で、子供のことをいつも褒めてくれます。また、ピアノのことはもちろん、子育ての話しも相談に乗ってくれます。年に一回発表会があり、アットホームな感じで、親子ともに楽しみにしています。今年は新型コロナウィルスのことで、早くもオンラインレッスンを対応してくれました。

- 返信日
コメントありがとうございます。いつも熱心に練習をしてきてくれるお子さんですね。この頃、自分がやらなければいけない所をよく考えながら弾いている姿は、感心します。
楽譜を目でみたら頭で考えて、指に伝達し、その音を耳で聴いて、本当にそれで良いのか考える。これができるようになると、ピアノも上達します。
まだ、小学1年生なのに良くできますね。
これからも、期待しています!
子どものペースに合わせてやっていける
- 投稿日
4歳の娘がプレピアノで通っております。娘は歌や音楽が大好きですがマイペースで初めはうまくできるか心配でしたが先生が根気よく付き合っていただきとても助かります。シールなどてやる気をだしていただいてます。また親が共働きなので土曜日やっているのもありがたいです。
今はコロナの影響で通えてませんがまた通うのを娘も楽しみにしてます!

- 返信日
コメントありがとうございます。お歌や楽器など、とても喜んでいる姿は、とても可愛らしいですね。ちょっと慣れるまでは、時間がかかりそうですが、いつまでも待ちます💦
頑張れば、ちょっとご褒美にシールでも最初は、そこからでも良いと思います。気長に待つのも講師の役目です。
思春期で反抗していた男の子も今は、中学生!
立派な少年に育っています。数年は、当たり前!のつもりで頑張りましょう!
娘が4歳からこちらでお世話になっています。ご自宅でのマンツーマンのレッスンなので、子供に合わせたペースで、優しく丁寧に教えてくれます。子供にはレッスン毎にポイントを貯めてプレゼントを貰えたり、クリスマス会では発表会やゲームをして、他の生徒さんと触れ合いとても楽しんでいます。先生は経験豊かな方で、ピアノの練習で困った時は、生徒だけでなく、親の相談も親身になって答えてくれます。本当に安心して通わせられる数少ない教室だと思います。

- 返信日
コメントありがとうございます。娘2人を育てた子育て経験とリーマンショックを乗り越えた経験など、教室グループラインにも配信した事がありますよね。若いお母様は、ピアノのレッスン以外にも悩みがあるかと思いますが、まず心が安定しないとピアノどころでは、ありません。ですから、ピアノ以外でのご相談も承っています。年に1〜2度、希望者だけ保護者と二者面談をして、受験、子育てなど話を伺う場を設けていますが、今年は、コロナの関係で残念ながら行っていません。特に小さなお子様の場合、練習の継続が難しいので、小さな変化にも見逃さないように心がけております。娘担当の生徒さんも情報共有していますので、安心してお任せ下さい。
分かりやすい
- 投稿日
自分は週1回で通わせてもらってます。
レッスンは練習曲や、クラシック、自分の好きな曲なんかも教えてもらえます。
1時間という短い間ですがとても充実していて、家での練習方法なんかも教えてもらえるのですぐに上達します。

- 返信日
初級では、誰でも知っている曲が載っている教本(バイエルでこんなに弾けるレパートリー)、昔からあるオルガンピアノを使用しています。基礎を学びながら、ピアノの練習を楽しく学べます。
また、ちょっとスランプ気味の生徒さんには、エレクトーンでリズムをつけながら、ポップスなど好きな曲も弾けます。
山あり谷あり悪戦苦闘しながら、継続していきましたね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
今は、メモを取りながら一生懸命レッスンを受けている姿は、素晴らしいです!