口コミ
浪人の息子が、昨年6月から、中途半端な時期にもかかわらず入会させていただきました。
現役時代は、将来のことをきちんと考えず、浪人してからやっと行きたい学部が定まった息子でしたが、軽度の発達障害(ADHD)も同時期に診断され、入会に支障があるのではないかと大変心配でした。しかし、教室長の先生にもその旨をお伝えし、息子のペースに合わせて、時にはじっくり時間をかけてテーマを考えさせてくださったり、分かりやすく他の生徒さんより噛み砕いて説明してくださり、発達障害に対する理解もいただき、息子には特別な教室となりました。
何度も同じテーマで書き直しもありましたし、大学の志望理由に関しても先生との日々のやりとりで、なぜこの学部を選んだのか、を考える時間が多くあり、最終的な志望理由書を書く時期には、頭がだいぶ整理されていたようでした。
入塾前には数カ所、別の同様の塾も見学しましたが、将来(入学後)を見据えた指導をされている小論文塾はこちらだけでした。
短期間でしたが、合格に導いていただき、現在も大学のレポートはじめ、発表など、自信を持って臨めているのは、翔励学院で基盤を作っていただいたお陰だと思っております。
娘も数年後にまた受験なので、その際は是非お願いできたらありがたいです。
志望する大学の入試科目に小論文があるため、大手塾の小論文講座やオンラインの添削指導塾などいくつか検討した結果、小論文専門の個別指導塾があることを知り、面談を申し込みました。
入塾前の面談で塾長とお話し、基礎からきちんと時間をかけて指導していただけると感じたため、翔励学院の入塾を決めました。
授業はひたすら小論文を書くと思いましたが、実際は小論文を書くための要素と文構造を考え、それを紙に具体的に書くことで、自身の意見を明確化することを中心に対話形式で授業が進んでいきます。
ご指導いただいて、自分が書く文章は話し言葉が多いことに気付かされました。
2024年9月に入塾してまだ半年ですが、レベルに合わせて指導いただけるのでわかりやすく、少しづつですがコツを掴み、自分で書けるようになってきました。
志望校についても、安易に志望大学や学部、学科を決めるのではなく、志望している大学の詳細(カリキュラム)を調べること、なぜその学校に行きたいのか、自分が本当に学びたいことはそこで学べるのかなどしっかりと考えて進路を決める必要があると教わりました。
小論文を書くための思考力や表現力を身につけ、自分の意見やその理由となることを筋立てて説明し、誰が読んでも納得できるような文章を書けるようになりたいと思います。
今後もご指導よろしくお願いいたします。
大学受験で小論文が必要とのことで、2024年9月より現在も通塾中です。
この塾でご指導いただき、約半年が経過しました。
これまでは自分から積極的に行動することはあまりなく、人から言われて行動するということが多かったのですが、先生にご指導いただいて生活面でも変化が見られました。
本人の勉強に対する考え方が徐々に変わっていき、今では自ら学びたいと思う気持ちが強く、新しい知識を身につけるため自分から進んで勉強をするようになりました。
受験まであと1年切りましたが、志望校は合格できるように、ご指導よろしくお願いします。
今年の2月まで通塾していました。
翔励学院の指導は厳しく的確で、説得力があったため、指導を100%信頼・信用ができました。そのため、最後まで余計なことを考えずに勉強に集中でき、慶應義塾大学に合格することができました。小論文だけに限らず、学ぶ姿勢も変わり、より効果的に他の教科の勉強ができるようになりました。
加えて、通塾以前の私は暗く、自分勝手な考え方をしていました。しかし、先生との対話や指導を受けていく中で、他人のためを思う気持ちが以前と比べて増え、周囲の人たちから明るくなったねと言われるほどの変化がありました。人としても成長できたと感じています。
学習塾向けの奨学金申請のために、先生は私の地元の役所まで行って状況を説明してくれました、
確実に成長できる素晴らしい指導塾です。この塾に出会える人生でよかったです、ありがとうございました。
私は高校3年の5月から現在まで通っています。
読書など今まであまり活字には触れてこなかったため、文を書くことにはとても抵抗がありました。そんな中、文の基本的な書き方など指導していただけ、また自分のやりたいことは何かを見つけることができました。
日常的にやりたいことなどを細かく聞き取ってくださり、自分の言葉にしっかりと向き合えるようになったと思っています。
文を書く時だけでなく、日常の出来事などでも感情や世論などに流されず論理的に考えられるようになっているように感じています。
これからもよろしくお願いします。
娘が翔励学院に通っています。小論文が受験に必要なため、学校の授業と独学で努力していましたが、書いた文章が良いのか悪いのかわからず不安を感じていました。
ホームページの無料ノウハウを読んで指導方法に共感し、無料学習相談に申し込みました。当日、持参した小論文を読みながら(爆速で)的確なアドバイスを何個も頂きました。
物事の考え方から教えて頂ける事。岡本先生の熱量、娘がこちらの塾に通いたいと強く希望したため入塾させて頂きました。
通っている現在、大学入学だけではなく大学で学んだ後どのような方向に進みたいのかが具体的になり、一歩ずつ進む姿勢が見受けられ、感謝の気持ちでいっぱいです。
小論文の塾を考えてなかったこともあり高校三年生の春に急遽探しこちらを見つけました。大学もはっきり決まっておらず、先の事まで何も考えてない中、心配もありましたが、先生が親身になって娘の特徴を把握してくださり、アドバイスをたくさん貰い娘がどんどん成長していく姿が分かりました。先生には感謝しかありません。後残りの期間、どうぞよろしくお願いします。
塾に行くと、周りの人たちにも鼓舞され、やる気や集中力が以前に比べやる気や集中力が上がっているように感じる。
先生は一人一人に向き合って、それぞれにあう学習方法を提案、指導してくれているのがよくわかる。この塾で学んでいる自分は、これから向かう受験に自信と力を着実につけている気がする。
入塾してから約半年、子供の変化にとても驚いています。
まずは自分の考えや将来をしっかりと言語化できるように変わっていくのが
目に見えてわかりました。
小論文に特化しているとはいえ、それ以外の学習に向き合う姿勢についてもしっかりとアドバイスをしてくださっているので、意気込みやモチベーションは驚くほど変わっています。
そうなるように、個を大切に、否定することなく、本人が納得できるまで学ぶことができる環境を作ってくださっている先生の真摯な対応にはいつも感謝しています。この塾で学べてよかったです。
私は入塾当初、自分の夢はなんなのか、そもそもAO入試とはどんなものかなど何から何まで無知な自分への不安と葛藤でいっぱいでした。しかし、岡本先生や中川顧問、有馬名誉顧問による熱心な指導と、為になる講演会のおかげで、やっと自分の夢を見つけることができ、いきたいと強く願う大学を決めることができました。授業後には、必ず何か成長を得て帰宅することができています。これからも、もっともっと力をつけて成長し続けていきたいと思っています。この先、一皮むけた自分に出会うことが楽しみです。
息子が受験を控えており、他の教科は良かったものの小論文が苦手だった為、藁をもすがる思いで入塾したことを今でも覚えております。
先生の熱心なご指導のお陰と、息子の懸命な努力により、無事第一志望の大学に合格することができました。また、その他に受けた大学もほぼ合格を頂きました。
こちらで学ぶようになってから、大学でも学びたいことを見出すことができたようで、大学生になったらきちんと勉強したいと、受験が終わってからも勉強を続け、今月いっぱいまで受講させて頂くことにしました。
小論文だけでなく、学ぶ姿勢や社会常識、社会のしくみまで幅広く学べる本物の塾だと思います。
先生には心より感謝しております。
他塾ではすぐに入塾させたいのか、申込用紙をもってきてサインさせようとするところや、とにかく褒めちぎってこちらの機嫌を取って入塾させようという雰囲気が感じられたところもありました。
入塾させるのを躊躇していたところ、知り合いの紹介で翔励学院に出会いました。
面談では勧誘はなく、学習の様子を聞いてアドバイスをして頂けたり、生徒と本気で向き合ってる姿勢が感じられ、その時点で是非お願いしたいと思いました。私たちが是非入塾したいといった際には「勢いで申し込まず、一度帰宅して頭を冷やし、冷静な状態で本人が学びたいと言ってから申し込んでください」と言われ、本人の意思を尊重してくださったので益々本物だと思いました。自宅に帰ってからは子供と話し合い、本人も納得した上で入塾を決めました。
大手よりも1人1人とちゃんと向き合って真剣に指導していただける塾に出会えて良かったと思います。
本気で学びたいならここしかないと知人に勧められたのでうちの子も入塾しましたが、通って本当に良かったと思いましたのでお勧め致します。
もともと理系は得意ですが小論文は苦手だったので、何とか克服できれば!という思いで入塾しました。
最初は受け身で引っ込み思案だった息子も、先生の熱心なご指導のお陰で徐々に前向きに自分の意見をしっかり持てる子になっていきました。
今まで習ってきた表面的な指導とは違い、問題に対する考え方から学ぶので、とても深い学びができるのだと思います。
今では小論文が一番得意だと言っております。
中途半端な気持ちだと厳しいと思いますが、本格的に学びたいならここ一択です。
翔励学院 渋谷教室のいいところは自分で考えさせることであります。
翔励学院の教育は論理的に考えるために必要な概念を学ばせて、その後はどんどん自分の力で
論理的に意見を言えるようにトレーニングをさせます。
基本的な小論文の概念と構成などを学習した上には宿題やお直しなどの過程を通し、今の時点で自分の問題は何だかを自分自身で考えさせていただきます。
受講生それぞれの目標にあわせて立てられた戦略で、毎回の授業を通し、少ずつ論理的に
意見をいうことができる自分が見つかれます。
翔励学院に通い始めてから物事に対しての考え方が大きく変わりました。先生は理想論にならないようなアプローチの仕方を指導してくれます。必ずなぜその問題が起こったのかを考え、入塾前よりも筋の通った文章を書けるようになったと思います。英語や現代文などのほかの教科も点数が伸びました。文章力だけでなく読解力も身についてきた気がします。また進路の相談にも乗ってくださり、だんだんと目標がはっきりしてくるようになりました。
これからもよろしくお願いいたします。
子どもがこちらでお世話になっています。
入塾し約半年になりますが、思考がより深くなり多角的な視点が養われてきたように感じています。
不思議なもので生活態度も改善され、全教科の成績が上がってきています(高校3年生ですが他の塾には通っていません)。
翔励学院はただ大学に合格すればいいという教え方ではなく、なぜその大学に行きたいのか、何を学びたいか、その理由は?とひとつひとつ明確にして取り組んでいくスタイルで授業をしてくれています。課題も少なくないので生半可な気持ちでは大変苦労すると思いますが、言い換えればやることをやり切れば必ず結果はついてくるということです。
毎月子どもと保護者宛に届く授業レポートには、授業での指導内容や提出した課題について、事細かくコメントされています。読むと必死で努力している子どもと同様かそれ以上に向き合い真摯に対応いただいていることが汲み取れ、私としては感謝しかありません。
子どもを通わせることができて本当に良かったです。
翔励学院は本気の方におすすめします。
当時娘は大学に進学つもりがありませんでした。
昨年7月この塾に通い、まったく小論文が書けませんでした。
レビュー通り、講師のレベルがすごく高く指導力もすごく、
娘は順調に成長できました。
先生は温かくご指導くださり、娘は考え方や自信を持つことができました。
今回の受験で合格できたのは全て岡本先生のお陰です。
私共家族は先生の事を一生忘れません。
春に大学へ入学してから、翔励学院に通って本当に良かったと言っています。
大学で周りにも小論文が苦手な人も沢山います。
この塾のお陰で今は学校の勉強はすごく楽だと聞いてます。
このレビューが皆さんに役にたてれば何より嬉しいと思います。
本当にありがとうございました!
翔励学院は一対一で指導していただけるし、大手と違ってプロの先生なので自分にあわせた指導方法を考えてくれます。わからない部分や疑問に思ったこともすぐに聞けることがありがたいです。以前は自分の考えを主張するばかりで偏った内容しか書けなかったのですが、こんな意見もあるし、こんな考え方もあると、自分に必要な意見や考え方を教えてもらい、多面的な発想ができるようになってきました。
入会したての頃は、なるべく楽をしようという気持ちがありました。翔励学院では真面目に取り組むことが前提で授業が進むので、復習をしていなかった私は3回目の授業でわからなくなりました。そのことを先生に見抜かれ、指摘されました。それからは少しでもわからないことは質問し、先生の言っていることを細かくノートに書き、復習するようになりました。
前までは自分がよければいいと思っていたのですが、指導を受けて一か月月経った頃から、視野が広がり周りの人達にも関心を持ち、人のためにも動きたいと思うようになりました。いろいろな部分がレベルアップしたようで、学校生活でもさらに充実した日常を過ごしています
ほんとに感謝しています。
自分自身の考えを伝えるために、何を主張するかではなく、どうしてこの考えに至ったのか、ということを教えていただき、自分とは違う相手にどうやったら理解してもらえるだろうと、普段からこのことに気をつけるようになりました。
志望大学に対しても、志望理由だけではなく、どうしてその志望理由に至ったのか、卒業後はどうなりたいのかなど、大学生活や自分の人生に対して真剣に向き合うことができました。
小論文の学習だけでなく、学部や大学選び、小論文以外の勉強方法や時間の使い方など、一人ひとりにあわせてくれるので、考える力がついたり、他の教科の成績まで上がったことが嬉しかったです!