まりんぱーくにくすちょくえいれすとらん りーべ

マリンパークニクス直営レストラン リーベ

3.92
口コミ
20件
写真
12件
本日の営業状況
10:00〜16:00

口コミ

20

駅からとても近く、お城が素敵です。

4.00
投稿日

JRで先日、行ってきました。
札幌から特急で片道1時間15分ほど。登別駅で降りると、
すぐにお城が見えます。

従業員の方々の対応は良かったです。

※入口の外の芝生の所にすぐ、ポケモンのマンホール、ポケふたがあり、
とても可愛いです。記念に写真を撮りました。
流行っています。

朝9時から営業でした。無休。
お城の中にも入り、中は螺旋、迷路のようになっていましたが、
案内がありますので、困らなかったです。十分に楽しめました。
また、トイレが多いので、混雑しないと思います。




0

もう何度も行きました

4.00
投稿日

 札幌市在住です。この施設にはもう何度も行きました。開館して既に30年以上になります。
 外観はお城のような建物です。水族館兼小さな動物園という感じです。ペンギンウオークが妻も私も今だに大好きです。レストランのメニューは少ないです。
 難点を言えば最近入館料金が高くなったことでしょうか。これを除けがお勧めの施設です。

0
Nekozuki07139
Nekozuki07139 さん

良かったです

4.00
投稿日

立派なお城みたいな建物でした。広い施設で元気なサカナたちが見れる施設です。特にイルカのショーが素晴らしかったです。社員旅行で行ってきましたが、またぜひ行きたい施設です。お土産コーナーも充実してました。

1

凄い

4.00
投稿日

圧倒されるくらいの魚たちが水槽の中で泳いでいます。
アザラシも一緒に泳いでいたり圧巻で感動でした
中も広く明るくショーもやっていたりお土産コーナーも
充実していて楽しめます。
子供から大人まで幅広くマリンパークさんだと思います。
何度でも行きたい場所です。

0

施設は古いのですが…

4.50
投稿日
利用日
予算
¥2,500

施設自体はけっこう古く、昔ながらの水族館です。
ですが、アトラクション・イベントも充実し、本館にはたくさんの魚がいます。
本館以外にもサブ館もいくつかあって、観るエリアは多いと思います。

期待はそれほど大きくなかったのですが、良い意味で裏切ってくれました。
半日を楽しむには十分な施設ですし、満足感も得られると思います。

北海道…やっぱ広くて奥が深いところですね!

22

楽しかった

5.00
投稿日

北海道旅行へ行った時に利用したことがあります。
中に入ると、お城のような建物があり、その中に魚が展示されていました。
外に出ると、アザラシが水槽で泳ぐ姿を見られたり、イルカショ-もありました。
ペンギンパレードは、可愛らしい姿を近くで見ることができ楽しめました。

0

登別マリンパーク「ニクス城」

5.00
投稿日

チケット売り場からゲートをくぐると、ニクス広場があり、その広場を囲む様に
お土産屋やレストランがあり、奥にはお城の水族館「ニクス城」が建っています。

チョット疲れる階段を上って、2階から水族館の見学がはじまります。
エスカレーターで登っていく両脇に大きな水槽があって数多くの魚たちが
泳いでいるのをみながら4階に到着します。
見て触っての水槽があり、その後に3階へ降りて、熱帯魚たちの煌びやかな水槽を見て
1階の水槽の中を通るトンネルで、頭の上を泳ぐ、大きなサメなどを見上げます。

お城の外には遊園地やイルカショーなどがあります。
ここは、やはり家族ずれ(特に子供)が楽しいところかな。

8
ありがとうございます
ありがとうございます さん

北海道の大きな水族館!

5.00
投稿日

北海道登別にあるマリンパークには、家族、友達、会社の人と何度も行ってます。
函館からだと日帰りが出来ますよ。
北海道で大きな水族館です!
お城みたいな建物の中には珍しい魚やクラゲが沢山いますよ。
外には私の大好きなアザラシが元気に泳いでます。
イルカショ-、ペンギンパレードはヨチヨチとペンギンが目の前を行進!
近くで見れて楽しいです。
北海道マリンパークは人気の水族館です。
北海道に来たら是非、立ち寄ってみて下さいね!

追記、何ヵ月も前に元気なアザラシ&クラゲの写真を先に載せてます。

私の大好きな場所!
登別マリンパーク!

24

癒される〜

4.50
投稿日

以前に家族で行きました。
ここは、館内だけで無く外や広場まで見応え満載でした。
細かく時間スケージュールがあるので、それに沿って見て行くと無駄なくまんべんなくマリンパークを満喫出来ると思います。
館内は入ってすぐに、とても大きな水槽があり 魅力されたのを覚えています。
イワシのショーやクラゲの水槽もとても幻想的で綺麗で癒されました。
また行きたい。

0

きれい

4.50
投稿日

登別にある水族館のマリンパークです。
ここには、ナポレオンフィッシュや
トンネル、イワシのショーなど
見所がたくさんあり、とても楽しいです。
トンネルでは、実際に海の中にいるような
感じで、とても近くで魚を見る事ができます。

0

羨ましい

4.50
投稿日

少し前に行きました。
想像していた以上に楽しかったです。
イルカ大好きなんです。
ショーも楽しくカッコいいなと思いました
それと、中はとても綺麗で長くいても飽きないです。
自分の住んでる街にもあればいいのにと思いました

0
nixgl638
nixgl638 さん

トンネル

4.00
投稿日

数年前に行ったんですが…敷地は程良い広さで、ペンギンの散歩があります。とっても近くで観れて感激しました。館内もルートがきちんとしていて進みやすいです。トンネルがあり上を魚達が泳いでるのが観られます。イルカショーもとてもカッコよかったのを覚えています。

1

観光色のつよい水族館

4.00
投稿日

観光地としても人気の登別温泉から、もっとも近いJR駅のわりと近くのレジャー施設です。水族館もあって、イルカやアシカのショーは工夫もあり、アザラシは楽しそうにえさを食べていました。ペンギンの行列もほほえましい。

4

オススメです!

4.00
投稿日
予算
¥3,000

何度行っても、楽しかったです。
美術館の様で、絵画や調度品などを楽しみながら水族館を楽しむ感じです。
銀河水槽はあまりの綺麗さに、何時間でも見ていられそうでした。
イルカやアシカのショーもあるので、親子でもカップルでも楽しめると思います。

0

まあまあかな?

3.50
投稿日

小さい時に両親と行った以来でした。
昔は高速のぼりべつのインターから混雑していて、渋滞ができていたほどです。
現在は、ほとんどが外国人観光客で、お客さんもそれほどいません。
入場料が高いせいもあるのかな?
アクアトンネルとペンギンの行列がよかったです。

1

意外と楽しい

4.00
投稿日

入場料が高いので滅多には行かないのですが、入ってみると他の水族館では展示していない魚も多くみられ、結構楽しめました。イルカのショーやオットセイのショーなどが定番ではありますが、楽しめます。ちょっと価格が高いのと中が狭いのが残念です。

0

初水族館

5.00
投稿日

ネット検索とかしてると、入場料が高かったり車で行っても駐車場料金がかかるのでちょっと敬遠してましたが、子供が水族館行ってみたいとのことで札幌から行ってきました。
福祉に力を入れているのか、障害者は割引され、その障害者の補助人も同様の割引があります。
とてもありがたいです。子供はとても楽しかったみたいで、また冬休みに行ってきます。

0

メルヘンチックな水族館

4.00
投稿日
予算
¥2,400

子供の時に連れて行ってもらった印象と、親になった自分が子供を連れて行く印象で大きく変わった部分はさほどなかった。逆にいうとそれだけの年月が経っても施設自体の古さを感じなかったので、日頃からのメンテナンスがきちんとされているんだろうと思いました。
こちらの水族館では様々なショーがあるようで、あるショーをみると次はこっちみたいな上手なタイムスケジュールになっているので流れにそっていけば全て見れます。ペンギンの行進も近距離でみれるのと、全体的な雰囲気でベンチに座っているだけでも居心地がいいです。
閑散期の平日に行きましたが、遊園地のゾーンは営業していないようで夏場の繁盛期に行けたら別の楽しみもできたかと思います。

0
IBM2025
IBM2025 さん

アクアトンネルが良かった

3.50
投稿日

登別市にある、北欧ロマンと海洋ファンタジーをテーマにした、
テーマパークです。
中世ルネッサンス様式の二クス城(魚類展示館)や、アシカのショープール、ドルフィン館(イルカショープールがある。)などがありました。
特に、二クス城は、大きく、4階建てで、400種、1万点の生物が展示されているそうです。
大水槽の中を通るアクアトンネルは、幻想的な、雰囲気で、優雅に水槽内を泳ぐ魚たちに癒されました。
入場料金は、2300円ほどだったと思います。

0

登別の水族館

3.50
投稿日
予算
¥2,900

夏の話だけど、マリンパークニクスに行って来た。

入園料が大人一人2400円と高めで、駐車場も500円して、高いから今まで行かなかったけど、この時は、シーラカンス展をやっていて、それが目当てだった。

中国かどっかの団体客の他にも家族連れが結構来ていて、思いのほか繁盛している様だ。

ちょうど良い時間だったらしく、ペンギンの散歩に遭遇。

その後、レンガ作りの城に入場。まず目の前に、でっかい水槽が待ち構えている。

それから、エスカレータで上まで上がり、各フロアーを観て廻りながら徐々に降りて行くと、たくさんのくらげが泳いでいたり、カブトガニが触れたりできる。

そして地下まで降りると、CMでも見るあの円筒型の通路が出てくる。

でっかいサメやエイが泳いでいるのを、下から見上げると、魚の腹がなかなか面白い。エイなんか本当エイリアンだね。

城を出て、いよいよ目的のシーラカンス展の会場にやって来たが、う〜ん、これは正直言って思ってたよりもこじんまりとしていて、拍子抜けしてしまった。写真撮影も禁止で、警備員が見張っていた。

あと裏の方にでっかい陸ガメがいて、あの座布団みたいな亀が欲しくなってしまった。
あーゆうのが部屋で、のそのそしてたら面白いよねー。

7

概要

住所

北海道登別市登別東町1丁目22登別マリンパークニクス内

アクセス

最寄駅
バス停
  • マリンパーク通りから300m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET