かつめしいろはーず

かつめし いろはーず

3.26
口コミ
5件
写真
2件
本日の営業状況
11:00〜21:00

口コミ

5

かつめしの名店

4.00
投稿日

インターネットやInstagramなどのSNSでよく見かけていたお店だったので、前々から気になっており初めて来店しました。分厚めのカツと茹でたキャベツ、味が濃いめのたっぷりソースが白米の上に乗っており、ご飯が進む味で美味しかったです。

0

寺家町かつめし

4.00
投稿日

友達が地方から遊びに来た時に、加古川名物が食べたいということでしたので、ここのかつめしを食べに来させてもらいました。
マスターがなかなか味のある方で面白かったです。
かつめしのソースがめずらしく3つから選べました。
ノーマル、白、緑
確か緑は辛口でした!

0

かつめしの有名店

3.50
投稿日
予算
¥1,200

兵庫県加古川市のB級グルメ「かつめし」専門店。
スタンダードなデミグラスソースとホワイトソース、そしてバジルベースのグリーンソースがあります。自宅からは遠く、めったに行くことが出来ないのでどうしてもスタンダードなデミグラスソースをチョイスしてしまいがちですが、次回はグリーンソースも味見してみたい♪
ご飯の上に乗せるヒレカツもあっさり、もう少しパンチが欲しい気もします・・・。
ちなみに我が家の小2,3の子どもは大好きなお店なので、お子さん連れには特にオススメです。

0

加古川B級グルメ カツメシの専門店

3.00
投稿日

加古川の駅の観光案内所でカツメシのおいしい場所を聞くと、おいしいどうこうの宣伝はできませんがと駅から歩いていけるお店をいくつか紹介してくださいました。
駅の目の前の商店街を5分ほど歩くと付けます。
カツメシというとどこの喫茶店でも食べられるようですが、こちらは専門店だそうで、中には有名人の色紙が何枚か貼られていました。

カツメシの定義はトンカツ、デミグラスソース、ボイルキャベツだそうですが、こちらでは他にもホワイトソース、グリーンソースの3種類のソースが選べます。
ホワイトースは普通のホワイトソース、グリーンソースはほうれん草とバジルベースの15種類のスパイスを効かせたスパイシーなソースで辛さも3段階から選べました。一番辛くないノーマルを選びましたが私には刺激が感じられました。
ソースは3種類のソースを全部選んでもお値段変わらない良心的なお店でした。(3種類のソースを国旗のように3等分してかけてくださる)私はデミとグリーンのハーフをお願いしました。

カツも一般的なポークのほかにチキン、白身魚、ビーフ、コロッケなどなど数種類から選ぶことができます。トッピングもナスフライ、かぼちゃフライ、たまご、アスパラ、ブロッコリー、ほうれん草などなど豊富でした。

1歳の子を連れていましたが快く子ども用のイスを出してくださいました。
また、トッピングでかぼちゃのフライをお願いしたのですが、「お子様が召し上がるなら小さく切っておきましょうか?」「ゆでることもできますがフライで大丈夫ですか?」と細やかな心遣いをいただきありがたかったです。

さてお味はというと、ふつう・・・・
とびきりおいしいかと聞かれると、経験としてはおいしいしソースを選んだり楽しかったし、旅行の話しのネタとしては良いけれども、また加古川に来たときに食べたいか?と聞かれると、うーん・・・・

持ち帰りやお弁当も売っているようでした。

0
時季(とき)
時季(とき) さん

トンカツソースが緑!!

3.50
投稿日
予算
¥1,000

[かつめし]とは御飯の上にカツを載せ、その上にデミグラスソースをかけるのが一般的な[かつめし]です。ところが、この店はかけるソースがオーソドックスな「デミグラスソースのこげ茶色」、かなり驚く「ホワイトソースベースの甘めの白いソース」そして想定外の「パジル・ホウレン草・青唐辛子の緑のソース」がありしかも、ハーフ&ハーフも出来る店です。

ここのカツはヒレカツを使っているので比較的あっさり目ですが、ソースとの相性も良しです。しかし、ソースの色目が強烈すぎます。もっと食欲をそそる色にならないものかと思ってしまいました。

3

概要

住所

兵庫県加古川市加古川町寺家町142-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 加古川南口から210m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET