代表
アスレティックトレーナーというのは、
スポーツの現場で選手をケアする職業ですが、
職域は急性外傷の応急処置、怪我の施術、
リハビリ指導、トレーニング指導、
栄養指導等多岐にわたります。
私はこのような仕事をしてまいりましたが、
学生の頃からアスレティックトレーナーを目指して
勉強をしていたわけではありませんでした。
私は高校、大学、クラブチームで
ラグビーをプレーしておりましたが、
大学時代に怪我により大事な試合に出られなかった経験があり、
大変悔しい思いをしました。
大学卒業後は就職し、
メーカーで営業の仕事をしておりましたが
怪我をしたアスリートのサポートをする仕事がしたい
との思いから3年で会社を退職し、
専門学校に通い柔道整復師の資格を取得しました。
その後、アスリートのために
より高いレベルの勉強がしたいと思い
アメリカに留学し、アスレティックトレーニングと
ストレングス&コンディショニングの勉強をしました。
妻と2人の娘を日本に残しての単身渡米でしたので
私にとっても家族にとっても
大きなチャレンジだったと思います。
これらのモチベーションは
全て私がラグビーをプレーしていた頃の思いにあります。
特に大学時代の怪我で悔しい思いをした経験が
最も大きいです。
怪我をしたアスリートがもう一度プレーできるように
サポートしたい!
その思いでここまで過ごしてきました。
その思いは一部のアスリートだけではなく
スポーツを愛する全ての人々に対して、
またスポーツや運動をしていない
一般の方々の日常生活を、
充実した楽しく幸せなものにして頂くことに
今後も注力していきたいと考えております。
お客様一人一人の目標を達成する(アチーブ)
お手伝いをすることが
パーソナルコンディショニングサロン
アチーブの存在理由です。
- 得意なこと
アライメント改善ケア、姿勢改善ケア、パーソナルトレーニング指導