店舗・施設の情報編集で最大32ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥1,100(税込)
●リラクゼーションマッサージ
疲労・倦怠感・寝不足などに対し、リラックスを目的としたマッサージ
仕事や趣味など集中して作業をした後の筋肉は全体的に張っていたり、使った部分だけが固くなったりしています。この状態がいつまでも続くと、固くなった筋肉が筋肉内の血管を圧迫して血液の循環や代謝が悪くなり老廃物の蓄積に繋がります。
マッサージにより、体がリラックスすると血管が拡張し血液循環が促されます。お客様の体質に合わせて圧したり、擦ったり、捏ねたりなどの刺激を加えます。
●リハビリマッサージ
ストレッチや関節モビリゼーションを加えながら、機能向上を目的としたマッサージ。
ケガや障害、またはケガの後遺症に対するリハビリの一環としてのマッサージです。浮腫にはリンパマッサージ、関節拘縮には結合織マッサージ、筋緊張には緊張緩和のマッサージを行います。
●スポーツマッサージ
練習による疲労、筋肉痛などに対してコンディショニングを目的としたマッサージ
ウィークポイントを見つけ予防法などの指導をします。
スポーツ競技は偏った体の使い方をします。そうなると筋肉の固さにも左右差が出たり、部分的にコリが出来たりします。更に疲労が蓄積すると負荷に対してパワーが低下したり、伸び縮みが悪くなったりします。これらを放置するとパフォーマンスの低下やケガに繋がります。大会や試合前のコンディション作り・練習や試合後のリカバリーなどに行います。
しばやま鍼灸接骨院で行う鍼灸施術には、健康保険が対象となる場合がございます。対象となる疾患は以下の通りです。
腰痛症・五十肩・神経痛・頚腕症候群・リウマチ・頚椎捻挫後遺症
1. 神 経 痛・・・・・・・顔・胸・腕・腰。足など神経にそって痛むもの。
2. リウマチ・・・・・・・・手・膝などの関節がはれて痛むもの。
3. 腰 痛 症・・・・・・・腰が痛む、重い。
4. 五 十 肩・・・・・・・肩が痛み、腕が上がらない。
5. 頚腕症候群・・・・・・・首・肩・腕・背中にしびれや痛みがあるもの。
6. 頚椎捻挫後遺症・・・・・交通事故後など、首に違和感や痛みがあるもの。
など、いずれも、慢性的な痛みです。
※同一病名ではなくてもこれに類似する症状をお持ちの方は保険治療の対象になります。
【施術開始までの手順】
当院でご面談⇒医師への同意書作成(当院が作成します)⇒主治医に依頼書を渡してください⇒医師の同意⇒保険鍼灸施術開始
¥4,400(税込)
当院では、美しい姿勢作りを目指し、骨盤や体の歪みを専門に調整する整体を行なっております。
整体というと骨をバキバキする調整法をイメージされる方が多いですが、当院での整体はお客様の体に合わせた調整を行いますので誰でも安心して施術を受ける事が出来ます。
体の歪みを感じている方やお悩みの方、疲れやすい・楽に動ける体にしたい方などお気軽にご相談ください。
パーソナルトレーナーならではの視点で歪みをチェック
KATO式ストレッチ整体は、姿勢や動作をトレーナーの視点から観察し、それをもとに施術するストレッチ法です。特に加藤トレーナーがこだわるのは姿勢や腰椎、骨盤、股関節の動きや癖、更に身体の歪みや柔軟性・筋力です。それらを総合判断して体の土台となる骨盤の歪みを調整し、本来あるべき正しい姿勢と関節・筋バランスを取り戻します。KATO式ストレッチ整体は、施術前後の身体の動きの変化を体感することができます。
※バキバキと言った調整法ではなく、お客様の体に合わせた体に優しい調整法となります。
《パーソナルトレーナーって何をする人?》
パーソナルトレーナーという職業は、マンツーマンでカウンセリングやトレーニングのアドバイスなどを行います。お客様ひとりひとりにあったプログラムを組むことによって、弱点の克服やより効率的な身体づくりをサポートします。プロスポーツ選手や芸能人では、専属のパーソナルトレーナーをつけてトレーニングを行うことも珍しくなく、今やフィットネスジムでもパーソナルトレーナーによるプランニングが行なわれるようになってきました。
¥4,400(税込)
ファンクショナル カッピング メゾット(FCM)はプロサッカーチームのロサンゼルス・ギャラクシーのメディカル・スタッフでもあった浅野吉隆氏が考案したコンディショニング法で、現在日本のプロ野球界を中心にアスリート達に浸透し始めています。
当院では、協会認定を受けたファンクショナルカッピングトレーナーが専門に施術を行っております。
※掲載写真は本人の了解を得ております。
¥1,650(税込)
メタボリックシンドロームやケガのリハビリにいかがですか?
●EMS(Electrical Muscle Stimulation)筋肉増強法・中周波(ダイエットモード)
骨格筋、運動神経に中周波電気刺激を加えて筋の収縮を引き起し、筋力トレーニングを行う方法です。電気刺激で筋収縮を起こす為、関節に負担をかけずに、筋肉へ刺激ができるのが特徴です。
例えば、膝をケガで関節を動かせないときなどは、膝に負担をかけずに大腿筋のトレーニングが行えます。
また、EMSでの筋収縮により内臓脂肪や皮下脂肪の燃焼を促します。ケガの安静期の筋力低下予防・メタボリックシンドロームにご利用ください。
60分コースもございます。【1回60分】¥3240
●6回1クールがおススメ
●5回分の料金で6回出来るお得な回数券をご利用ください。 【回数券】¥8100
¥3,300(税込)
『当院独自の治療・超音波IDストレッチ療法』
体の評価・分析の専門家である理学療法士が本気で肩こりに挑戦!肩こりに対して単純に治療を施すのではなく、筋力・姿勢・動作から「何故肩こりが発症しているか?」を発見し、その原因に対して超音波とストレッチを中心とした様々な手法を使い改善・予防を図っていきます。
初回ご利用時、評価料として1,080円が施術料に加算されます。
¥980(税込)
耳鍼治療
私は花粉症を含めたアレルギー性鼻炎に対する鍼施術を病院勤務時代から多数経験しました。始めたきっかけは当時医師から『患者さんが鼻炎で眠れず困っている。でもこの方に薬を使いたくないので鍼灸で何とかならないか?』と依頼を受けたのが最初でした。最初は手探り状態での治療でしたが、文献や論文を調べ、患者さんとコミュニケーションを取りながら今の方法に辿りつきました。しかし、顔や頭に鍼を刺すので施術に抵抗のある患者さんもいます。
施術にかかる時間は大体20分くらいで、花粉が飛散している期間中は継続的な施術が必要(週に1回くらい)です。何か身体的理由でアレルギー性鼻炎のお薬が使えない方は鍼灸でも対応できる事を知ってもらえれば幸いです。
●耳には全身に対応するツボがある?
耳の鍼と云えば大体の人がダイエットを連想するかと思います。しかし耳には全身に対応する反応点(ツボ)があり、他の病気や症状にも対応できます。
●なぜ耳の刺激が有効なのか?
耳鍼は日本よりアメリカで活発に行われているようです。アメリカでの研究ではヒトが痛みを覚えている時、脳の視床下部の中で活性化している部位が把握できます。そして、耳に鍼を打つとこの部位が非常に小さくなります。すなわちこの鍼は、中枢神経自体に働いて痛みを抑制していることがMRIによる観察で証明されています。
●まぶたのケイレン
当院では眼瞼(がんけん)の痙攣の鍼施術のアフターケアとして、耳に鍼を付けることがあります。
●花粉症
花粉症に伴うクシャミ・目のかゆみ・鼻水などにも耳鍼施術を行なっています。
●過食(肥満)・ダイエット
耳に鍼をつける事により、早期に満腹感を感じ、徐々に過食を抑える方法です。
¥220(税込)
しばやま鍼灸接骨院では、運動不足でお悩みのあなたにバドミントンを通じて運動不足を解消してもらうために初心者向けのバドミントンクラブを運営しています。
◎日時〜毎週日曜日、16時〜18時
◎場所〜船橋市立芝山東小学校
◎参加費〜200円/1人・毎回
◎お申込み〜しばやま鍼灸接骨院
◎参加資格者〜中学生以上
※都合により練習予定が中止になる事があります。練習予定その他詳細は当院ホームページ「バドミントン」でご確認ください。
¥550(税込)
骨折の癒合を早くする低出力超音波パルス法とは?
サッカーのイギリス代表選手や野球のMLB選手達が以前骨折した際、早く試合に復帰したいために、この超音波法を行った事で有名になりました。
LIPUS(Low Intensity Pulse Ultra Sound-wave)・低出力超音波刺激療法
この超音波骨折機器は骨折の癒合を早める機械です。パルス状の低出力超音波刺激が骨癒合を促進すると考えられ、超音波の音圧効果が骨折部位の骨形成を促進し骨癒合期間を約40%短縮するといわれています。
※骨折の治癒期間には個人差があり、必ずしも40%短縮を保証するものではありません。
※超音波の出力は、肝臓検査に使うものと同レベル程度で、人体への副作用はまったくありません。
※写真掲載は本人の了解を得ております。