ヌクイユ

ぬくい湯

3.52
口コミ
4件
写真
1件
本日の営業状況
16:00〜23:00
価格帯
¥450 〜 ¥460

口コミ

4

東京のお風呂屋さん巡り二回目♪

5.00
投稿日
予算
¥460

何が良いかっていうと、
ヒノキの木のわく。
それで、エッセンスいれたみたいに、
香ります~。

10年くらい前に、「お遍路巡り」という
銭湯キャンペーンで来た以来~。

むかし、熱いと感じた湯船も、
お風呂屋さんになれたせいか、
ちょうどいい。
または、少し温めにされて下さっているのでしょう~。
ぬくい湯でした。
建築の会社がやっているんで、材木燃やすお風呂屋さん~。
隣が更地でびっくり。
一瞬、お風呂屋さん無くなるのかと思った。
良かった、隣、介護施設。
小金井市最期の銭湯。
以前、むかし、子どものときみた、西友の裏のお風呂屋さんは、
ときわ湯といって、昭和50年代まで有りました。
東小金井には、第三小学校の場所に、みどり湯。
しんあい保育園のところに、
小金井浴場があり、
小金井浴場はフロントで絨毯じきでソファーもあったんで、
平成の子ども と一緒にいったことありました、
小金井浴場は平成13年くらいまで有ったと思いました。
このおかみさんに聞いたら、最近小金井浴場のご主人様も亡くなったそう。

女湯の脱衣場に「熱帯魚」がいます。
ラムネ安いです、100円。
食べ物はありません。
ジュース類のみです。


4

昔ながらの銭湯

4.00
投稿日
予算
¥450

子供のころによく行っていた銭湯ですが、小金井市内の銭湯は何年か前に次々と閉店してしまって、残っている唯一の銭湯になってしまいましたね。
遠目に見ると、銭湯らしい煙突がしっかり見えますが、近くに来ると意外と入り口が目立ちにくく、一瞬やっているのかな?と思ってしまいますが、しっかりやっています。
実際にこちらにうかがったのは少し前ですが、中の様子は、昔ながらの銭湯という感じで、浴槽はぬるい湯と熱い湯に別れていてジェットバスがついています。ぬるいといってもそこは銭湯ですから、それなりの熱さです。
さらにケロリンの風呂桶が郷愁にかられます。

1

食べ物もある

5.00
投稿日

湯船が豊富で雰囲気は懐かしい雰囲気、ゆったりとした休憩スペースも完備されていて食べ物も食べれます、勿論ビールもありました、風呂の印象ですが清潔感があって最高でしたね、色々な種類があるので楽しかったです。また行きたい銭湯ですね

1

ビバ

4.00
投稿日
予算
¥450

小金井唯一の昔ながらの銭湯です!
青森のヒバを使っていてとてもよい香りがします。
定休日は5のつく日で5日15日25日です。
4時からやっていますので一番風呂に入るのはやっぱり気持ちがよいです、疲れたときは気軽にいけます。

2

概要

住所

東京都小金井市貫井北町3丁目4−4

アクセス

最寄駅
バス停
  • プール前から130m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大60ポイントGET