🟦近畿も6月9日に日々が続くんですね❢
湿気と気温、気圧の変化で 『イライラする』 『寝つけない、眠りが浅い』 『冷え、ノボセ』 『眼が舞う』 等々色々な症状が出て私たちを困らせます。
これらはいわゆる『自律神経の乱れ』です。副交感神経が優位になり『元気がない、やる気が起こらない』状態です。
■どうしたら改善するのか?
第1、生活のリズムを立て直し。朝は雨空でも見上げてみましょう。交感神経から副交感神経への日内変動が滑らかになります。
第2、片鼻呼吸で意識を清明に。片側の鼻を指で押さえて息を吸うと脳が嗅覚刺激で活性化します。ですからやる気が出て来ますね。
梅雨入りしました。これから7月初旬は雨の多い鬱陶しい天気に悩まされそうです🟦
カテゴリー別
日付別
概要
住所
大阪府富田林市宮町3-947-78