便利屋・代行サービス
その他
無料
¥2,160(税込)
¥21,600(税込)
¥10,800(税込)
¥32,400(税込)
¥54,000(税込)
¥5,400(税込)
¥550(税込)
倉敷中央病院を東に400m。アパートの1階が事務所です。
岡山県倉敷市児島でITを活用したビジネス支援を実施しています。集客方法・人材募集方法等を解決します。
店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
初回無料相談
問題がある方から、はっきり問題が見えていない方まで、一度お茶を飲みながら話を聞かせて下さい。 綺麗に整理しなくてもかまいません。思いついたことから話して下さい。 大抵、60分位話を聞いていましたら、本人も気づいていない問題が見えてきます。 時間設定はしていませんので、ゆっくり話して下さい。大抵は60〜90分位話して帰られます!
2回目相談
同じ問題で2回目の相談の時に相談料が発生します。 全く別の相談でしたらまた初回相談になりますので無料です。
総資産整理
終活のスタートは、自分の財産を把握する事から始めましょう。 把握する事で、相続税の確認もでき、また今後の生活の目途も たちます。
相続税確認
平成27年の相続税増税によって、今までかからなかった家庭も、相続税を心配するようになりました。 相続税がかかるかどうかを確認する事は【親の責任】だと思います。
相続税節税対策案作成
都会と地方では対策の種類もやりかたも変わってきます。 地方での節税対策は本に載っていない事が多いですね。 ちなみに14の対策があります。
相続税納税対策案作成
皆さん節税対策は良くされますが、遺族の方が最も困るのは、 相続税が払えない事です。 節税と同時に納税対策も考えましょう!
遺言書手続きサポート
公正証書遺言と自筆証書遺言のサポートをします。内容は ・遺言書を作成した方がいいかどうかの診断 ・遺言書の種類はどちらが適しているかの診断 ・公正証書遺言の場合は手続き一式をお手伝い ・自筆証書遺言の場合は書き方一式をお手伝い ※先々出来るだけ書き直す事が無いような文章を考えます
遺言保証人
公正証書遺言を作成する時に必要になる保証人 2名分の費用です。 当日のサポートがあるので、私三上は保証人として選んで欲しいのですが、 もう一人は知り合いの方が出てくれるなら、費用は1人分となります。
遺言執行人
遺言書の中に執行者を書き込んでいなければ、亡くなった後の手続きが出来ない項目があります。 この費用は執行人になる費用で、亡くなった後の手続き費用は含まれていません。 お受けする時に、亡くなった後の手続き費用は説明いたします。
遺産分割案作成
亡くなった時に渡す財産は【形見分け】です。 揉めるかどうかは、子供が自分の事をないがしろにされていると感じた時に 決まる事が多いです。 法定相続分で分けなければいけないわけではありませんが、ご自身の希望を 叶えるためには、子供全員の事を考えて遺言書を作成する必要があると思います。 一緒に内容を考えますので、お気持ちだけ教えて下さい。
葬儀後手続き
家族の中で誰かが亡くなると、その後の手続きは92項目あると言われています。 その中で、必要な項目を確認し、優先順位を決めて行動する事は非常に難しく、 経験した事のある方は、その大変さを知っている事でしょう。 手続きの順番を合理的にするだけで、楽になるものです。気軽にご相談ください。 ◆どうしても自分では出来ない場合は、できない所だけお手伝いしますので、ご安心下さい。
土地活用診断
農業後継者が極端に少なくなってきたので、これからの土地をどうするか頭を悩ませている方が大勢います。 でも、沢山の選択肢の中で、自分と子供の為に、最も理想的な活用は何かを決めるのには、情報が少なすぎるので、土地活用プランナーとして、判りやすく診断します。
尊厳死の宣言書
最近、遺言書と同じくらい希望者が多いのが、尊厳死の宣言書です。 自分の尊厳を守り、家族を守る為に書面にされる方が増えてきました。 まだ、正式に法令化されていないから、正しい書き方が要求されます。 完成するまで、お手伝いします。
出張料
ご自宅で相談を受ける事が出来ます。近くの喫茶店等でも大丈夫です。 その時のガソリン代として頂戴します。 岡山の県南でしたらこの金額ですが、それ以外の地域の方の場合は、出張料 としてもう少し頂きます。その場合は、その都度最初に金額をお伝えしますので ご安心ください。