口コミ
渋谷駅周辺のカフェはやはりどこも混んでいて、少し歩いてこちらに行きました。フロアが3階まであり席数が多く、比較的空いていて穴場のスターバックスです。今回はスマホの充電がしたかったので電源がある2階のカウンター席に座りました。窓際なので自然光を感じながらのんびり過ごせて良い休憩になりました。
買い物の休憩で利用しました。10月に入りましたが都内はまだうっすら汗ばむほど温かくてフラペチーノ日和でした。季節のフラペチーノも気になりましたが今回は抹茶フラペチーノをシロップ抜き&パウダー多めで注文。抹茶が濃くて大人の味わいでした。
渋谷区役所の向かいのスタバです。キャラメルフラペチーノを初めて飲みました。たまには甘いのも良いなと思いました。
新商品のキャラメリーミルクコーヒーフラペチーノが飲みたくて寄りました。ほろ苦い味を想像していましたがけっこう甘くて、ミルクコーヒーという名前のとおりコーヒー牛乳を飲んでいるような感覚でした。時々混じりあうキャラメルソースが良いアクセントになっていました。
渋谷の中心部の外れにあるスターバックスです。代々木公園から近くてイベントに行った帰りに休憩で利用しました。コンセントの電源つきの席が空いていてスマホの充電ができて良かったです。オーツミルクラテが美味しかったです。
渋谷の公園通りにあるスターバックスです。区役所で用事を済ませた帰りに近くにあったので利用しました。駅から少し離れているせいかそれほど混んでいなくて好きな席に座れました。静かで居心地が良く読書に集中できました。コーヒーも安定の美味しさでした。
ゆっくりできます。
- 投稿日
渋谷公園の近く、渋谷区役所の向かいにあるスターバックスです。
こちらのお店は、渋谷に来てゆっくりしたいときにおすすめしたいお店です。
店内もかなり落ち着いた雰囲気で混んでいることが少ないです。
1、2、3階に席があり、2、3階の席間は、ゆったりしています。
渋谷エリアの中では比較的空いているストアです。
店内は狭いので荷物が多いと少し利用しづらいかもしれません。駅から遠い分、隠れ家のような間隔を覚えます。
渋谷公会堂などがあるためか、比較的若い方の利用が多いと思います。
渋谷駅からNHKや代々木公園の方へ向かう途中にある小さなスタバです。
周辺は裏道に隠れた名店があるような場所で落ち着いています。
渋谷駅からも原宿駅からも近いとは言えない距離なのでそこまで混雑はしていませんが、店内は他と比べると狭いです。
渋谷は人が多いいイメージですが、暑いときにはスタバに行きます。渋谷は混んでいるのでスタバも混んでいるので座れないイメージですが店内は広いので座れるしとても清潔感があります(^^♪定員さんの態度もとてもいいので行ってとてもいい気分で帰れます。渋谷に行ったときはまた行こうと思います!(^^
渋谷駅から徒歩10分。
駅からは遠いですが、代々木公園へ向かう道沿いにあるので、重宝します。
店内は平日はそれほど混み合っておらず、オススメです。
店舗前もゴミゴミしていない通りなので、渋谷ですがゆっくりできる空間です。
あの周辺に行くときにたまに寄ったりします。大体平日の朝に行くことが多いですが、すいてることが多いです。多分すいてる時間狙ってるから(笑。六本木とかに比べると、店内が明るいと思います。日が入りやすい店内になってるからかな。
コーヒーゼリーのフラペチーノ
- 投稿日
- 予算
- ¥600
JR渋谷駅から、公園通りをずっと歩いて行くと、渋谷の区役所があります。区役所のすぐ近くですよ。渋谷のツタヤのスターバックスが、人気で、いっぱいの時は、こちらの、スターバックスに行きますよ。全然混雑していないので、ゆっくり過ごすことができます。3階に、ふわふわソファーがあるので、いつも3階を利用しています。
コーヒーゼリーが入っている、コーヒー味のフラッペを、飲みました。上には、生クリームがのっています。コーヒーゼリーが、コップの半分ぐらいまで、たっぷり入っていました。もちろん、3つの味の、相性はバツグンでした。ショートサイズで、400円ぐらいですよ。
スタバ。
- 投稿日
渋谷駅からは少し歩きます。公園通りにあるスタバです。
3階建てで、あまり広くないですがゆっくりできるのでお気に入りのスタバです。
店員さんも好感持てる感じです。
代々木公園へ行く前に寄ってテイクアウトでコーヒーを買うこともあります。