今年もまた、ジメジメした嫌な季節がやってきますね…。
そこで今回はお客様からご質問いただいた、梅雨と肩こりは関係ありますか?
ということにお答えしたいと思います。
基本的には、梅雨の期間は肩こりが増す傾向にあります。
原因としては、
1 気圧が低下することにより、血管が収縮し血行が悪くなり、筋肉が緊張する。
2 高温多湿によりエアコンを使う頻度が増え、体が冷え血行が悪くなる。
3 傘を持ったりさしたりする機会が増えることにより、肩や腕に負担がかかりこりやすくなる。
解消法としましては、
1 毎日入浴し、汗をかく習慣をつけ、自律神経のはたらきを正常に保つ。
2 汗をかいたら長時間放置せず、こまめに拭き取り体が冷えすぎないようにする。
3 マッサージで血行を良くする。
体が元気なら、嫌な梅雨期間も楽しく過ごせますよ!
私たちを取り巻く周囲の環境は体への負担が大きくなっています。
そんな疲れた体を癒すため、鍼やマッサージを試してみるのはいかがでしょうか?
大阪府豊中市でマッサージ店をお探しなら是非ウラノマッサージへ!
