店舗・施設の情報編集で最大32ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥5,000(非課税)
足関節が硬くなり背屈(90度より深く曲げる)がうまくできなくなると歩行時、後ろ脚が前に倒れにくくなり身体を前に運ぼうとすると足首を伸びあげるように歩いたりするようになりスムーズな歩行が難くなっていきます。後ろから見ると跳ねるような歩行になり異常が出ていても気が付かないことが多く、膝痛・腰痛の原因になっていることも多くあります。
水腫、浮腫のある人必見!
膝や足首は水腫浮腫が起きやすい箇所でもあります。紹介文にある20年間消えなかった水腫。下記の写真は施術2回目で、初日はもっと腫れていました。左の写真は立体を流した後のマトリクスウェーブ入れる前の写真で腫れも若干引きカップの跡がついています。右は3分入れた後の変化 写真下記に添付しますです。あまりに変化大きくてちょっと嘘っぽいですが水を抜いたわけでもありません。患者さんも私も吃驚の変化です。
また足底には感覚受容器(メカノレセプター)が全身中最も多く存在しており、この箇所がうまく刺激されないことは、姿勢悪化にも大きな影響を及ぼしています。距骨、踵骨間、足関節周囲筋の牽引リリースを行い踵噛付きで固くなった足首を緩めます。、緩んだ足関節がうまく使えるように運動指導も行います。10年以上うんこ座り(和式トイレすわり)できなかった人ができるようになったりします。歩行形態も変化しますので、膝や太もも腰のハリが少なくなるようです。
¥5,000(非課税)
顎関節の痛みの原因で多いのは、猫背によって頭部前方位となり、下顎に付着する舌骨下筋群が後方に引かれるために顎の蝶番となる耳の前方に異常が起きることが多いようです。超音波で痛みの原因を抑え、ラジオ波で温熱を入れながら、舌骨下筋群斜角筋、胸鎖乳突筋、及び肩甲骨周囲筋のリリースを行うことによって症状がされるようです。
¥3,850(税込)
1、ラジオ波温熱を入れ緩めます。
この段階で相当緩みます。
2、筋の前後のバランスを考え、電療の使い分けます。3D動態波、3D EMS、1回/秒の肩甲骨EMS運動モード、パラメーター目視筋微弱修復電流 などから状態に応じて選択
3、関連する筋のリーリース、マッサージ
4、最後に残った緊張をハイボルトでとります。(強い電流の苦手な方は別の方法で行います。お申し出ください)
1時間行います。個別対応。
¥5,000(非課税)
交通事故や外傷での急性的に起こる症状はもちろん、普段の生活で慢性的に起こる頸部の緊張。頸部には強い電療は禁物であり、オーバーストレッチによる再緊張も発生するので手技も細心の注意が必要で、緩めるのが困難な部位でした。
当院ではヒートハンドできるラジオ波を導入し、癒着を起こしている部位を温めながらストレッチすることでコラーゲンを緩ませながらリリースを行います。手技により指先から温熱を入れながら固くなった部位への緊張を入れない状態での筋膜リリースが可能です。
また手技により後頭下筋群を緩めるOCBR、脊髄液還流促通のクラニオなど導入しています。
むち打ち症などの交通事故にも対応良好です。交通事故などでの自賠責での対応の場合
お客様の負担金は
無料 となります。
頸部は筋膜の癒着により立眩み、耳鳴、手の痺れなど、他の部位へ波及しますので、悩まれている方も多いと思います。ぜひ試してみてください。
*明らかな急性原因がある腰痛は保険対応で料金+2,500円です。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥4,400(税込)
人工関節置換の後もなかなか思い通りに歩けないという人がおられます。これまで数人来られていまが、置換前の状態のままの身体の使い方が置換後も継続していることが多く見られます。機能的には前以上に良くなっているのになぜ今の状態なのか、具体的に使い方を忘れてしまった筋や低下した筋はどこか説明の後、その部位にアプローチしかつての動きを取り戻すお手伝いをいたします。
60分、骨盤調整、固くなった関節の弛緩、EMSによるトレーニングメニュー
無料
・交通事故後痛みが出てきた。事故対応保険請求での相談
・仕事中または通勤中に負傷した(未認可の場合労災保険が下りるまで有料となりますが、後で返納します。)
このような場合、自賠責保険、労災保険適応(未認可の場合労災保険が下りるまで有料となりますが、後で返納します。)で適切な施術を受けることができます。
・初検 所要時間70~80分
問診を行い、(事故状況、痛めた部位、症状など質問し施術します。)
・2回目以降も早く違和感が柔らくように当店では 60分 行っています。
¥5,000(非課税)
悩んでいませんか。
手が上げ辛い、腱板損傷後肩がうまく使えないなど 肩に関する症状は様々ですが
その多くは筋筋膜性に由来するといわれています。 ケガや外傷での急性的に起こる症状はもちろんのこと、普段の生活で慢性的に起こる症状(コリや痛み)に対しての施術も行っております。当院では検査後、今なぜこの状態なのか説明し、どれ位の期間でどの程度回復するのか。どんな施術を行っていくか話し合ったうえ、無駄な時間をかけずに的確な施術を提供します。湿布や痛みどめ薬に頼って痛みを誤魔化している方、マッサージ店に何度も通うが次の日は元に戻る方には特におすすめです。
当院では肩甲上腕リズム影響しているほどんどの筋をラジオ波ヒートハンドでを使用し、たくさんの筋肉が集中する肩甲骨周辺筋を一つづつ、筋膜リリースし癒着をはがして行きます。
さらに立体動態波での疼痛抑制やEMSによる促通を行っています。トータル60分の個別対応での施術を行っています。根本から見直してませんか?
その場での可動域拡大や周囲筋緊張緩みなどありますが、初めは筋膜の癒着は4,5日程で元に戻る傾向があります。
*ラジオ波でのわきの下からのによる施術が必要ですので、下にノースリーブのシャツ、上着は緩めの着衣で来店してください。
*明らかな急性原因がある腰痛は保険対応で料金+2,500円です。初回3500円ほどです。PAYPAY使えます。
注 車での来院は眼鏡市場右折すると検挙されます。ローソン側からお越しください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥5,000(非課税)
ラジオ波CET,3DMENS(立体筋修復微弱波)によるリンパ促通後、フェースマスク使用し3D干渉波を使ったフェースケア、: 合計30分 フェースマスクパック使用の為化粧のままOK、男性にもおすすめ
施術来店の方2000円引き
*顔の表情筋は3割しか使われていないと言われています。エステの皮膚へのアプローチとは違い、表情筋にアプローチすることで短い時間に思わぬ変化。使用前使用後のデータ作成。line登録で転送可
お客様からの感想の一例
・顔がリフトアップした感じ
・瞼が軽く目が大きく見えるようになった。
・への字口がまっすぐに。
・睡眠中に口を開けたままが少なくなった。
・拡がっていた鼻が狭くなった。
・口角が上がり唇が締まり小さくなった。
・鼻の下が短くなった。
やってる施術者がリフトにびっくり、マスクとはよく言ったもの、目鼻口って筋にぶら下がっていることに気付かされます。
短い時間でも使われていなかった表情筋と脳の関連が作られることによるのかも。
30分
・ラジオ波CET、3DMENS(立体筋修復微弱波)によるリンパ促通後、フェースマスク使用し3D干渉波を使ったフェースケア、: 合計30分
*お試しはトータル10分です。
¥3,500(非課税)
脊骨位置異常などの検査後、伏臥位で体幹を緩める手技を行い、症状に応じて電療の使い分けを行います。ハイボルテージ、立体動態波、立体EMS、超短波、超音波の中から選択します。状態に応じて臀部リリースや仙腸関節弛緩を行います。
簡易検査の後、どれくらいの期間でどの程度までを目指すのか、どんな施術を行うのかを話し合い決めていきます。
苦痛が取れた後、運動指導を行い再発しにくい状態を維持していただきます。
個別対応1時間施術。急性期を過ぎている場合は代償運動で症状が拡散していたり、筋拘縮がある時は、時間がかかる場合があります。癒着組織の主な成分はコラーゲンであり、温熱で緩めることが可能です。関連のあると思われる緊張の強い癒着組織部位をラジオ波で温熱を入れながら手技により癒着をリリースし動かしていきます。
腰痛のほとんどは、原因不明(X線で判断不能を意味しているだけ)といわれています。病名が付く骨の構造異常は急になったものではなく、周りの筋などの機能低下によって機能的に問題が積み重なった為突然、腰痛になるパターンが多い様です。また、腰背部でなく別の部位に問題や原因がある方が多いようで、問題発生箇所だけでなくこの原因部位にアプローチを行います。肩こりや歩行姿勢との因果関係もある場合が多いです。腰痛がよくなった後も機能を高め(リリースや筋の使い方の学習)ていくことで再発しにくい状態に持っていくことができます。運動指導を含めて腰痛になり難い身体づくりを目指します。 構造異常が疑われる場合、説明後、希望があれば紹介状を書きます。
*明らかな急性原因がある腰痛は保険対応で料金+2,500円です。
¥3,500(非課税)
当店では下肢の浮腫むくみ 足首の硬さからくる動き難さアプローチを行います。これまでの経緯聞き取りの後、立位、スッテプ台、仰臥位で検査を行い、どこが原因となっているのかを調べ、どれくらいでどの程度まで状態が変化するのかを説明します。浮腫にはマトリクスウェーブを用い組織電位を-極に整列させることで対応しています。
施術は
1、聞き取り後 簡単な検査を行い状態を確認し現在の問題を共有いたします。
2、膝痛の例として ラジオ波ヒートハンド(施術する指先から温熱を入れる)で膝蓋の関節包、皿の下部の脂肪体、鵞足部、ハンター管などをスクリューホーム(歩行時に下腿が回転しながら屈曲伸展を繰り返す) を入れながらリリースします。(けが当日でない場合)
3、下肢に浮腫がある場合マトリックスウェーブという-極を手から発生させコンプレッションストレッチを行います。リンパの流れが大きく変化します。写真参照
4、膝痛が顕著な場合疼痛抑制として初めに立体動態波やハイボルト マトリクスウェーブをパッドや施術する手から発する電療を状況に応じて行います。
4、原因となっている部位の施術も行います。
約60分が主な流れです。
・膝は臀部とつながっている筋が多く、足首が硬くて反対側の膝を痛めているケースも見受けられます。
大腿部は人の動きで最大荷重のかかるしゃがんで立ち上がるという屈伸のための大きな筋肉が集中しており、膝には大きな荷重がかかります。
最近歩行時に膝に違和感と思っている方がたくさんおられます。
膝の状態が悪くなると歩行に支障が出るようになり活動自体が低下していくのです。
姿勢の崩れから起きる場合が多いですが、まず膝が「快適になり楽に歩行できる」ようになるが重要です。
金額は検査料を含む 初回料含む急性対応のものです。2回目以降500円ほど安くなります。慢性の場合5000円となります。