ゴウシンキュウセイコツイン

ごう鍼灸整骨院

トレーナーが自費施術でスポーツ整体・バランス調整・神経促通・鍼灸等を行い、他に鍼灸保険でサポート!

4.26
口コミ
20件
写真
570件
本日の営業状況
定休日
更新日

「炭酸水・炭酸飲料水」の豆知識!②

「炭酸水・炭酸飲料水」の豆知識!②の写真

《 炭酸飲料(コーラ)を飲むときの注意点 》

炭酸飲料を運動前と運動後に補給をすると
どのようなことになるでしょうか?

「コーラ」を例にしていきます。

〔 運動前のコーラは? 〕

運動前に摂取した場合ですが、
コーラには炭酸以外に大量の砂糖を含まれています。
高濃度の砂糖を摂取するとインスリンという
ホルモンの分泌が促進することになり、
自律神経は副交感神経に傾いていきます。

練習前や試合前は逃走(闘争)本能である
交感神経が優位にならなければいけないのに
リラックスの神経系である副交感神経が優位になることで
パフォーマンスの低下を招いてしまいます。

〔 運動後のコーラは? 〕

運動後では、前述したように炭酸の効果で
疲労回復が期待できるほかに、
練習や試合で消費したエネルギー(グリコーゲン)の
補給になります。

しかし、
運動後では糖質とたんぱく質両方の補給が
望ましいので、たんぱく源も何か追加する
ようにしましょう!


ここまで運動後のコーラのいいところを書きましたが、
コーラは糖質や炭酸以外にも添加物が多く
含まれていますので、
できればほかの飲み物(無添加の炭酸水)と
食べ物(炭水化物+たんぱく質)で補給をすることが
できれば理想です……。

《 1日どれだけの量? 目安は?》

炭酸水については基本的には
目安量や上限量はありません。

しかし、
砂糖やほかの添加物が添加されている炭酸飲料の場合は、
その添加されている成分によって上限量がありますのでご注意ください!

《 飲むベストなタイミングは? 》

炭酸水は疲労回復の効果が期待できるので、
練習後や試合後に摂取すると良いです。
また、
炭酸水のシュワシュワとした感じが爽快感や
ストレスの解消に繋がる場合もありますので、
好きなタイミングで摂取していただいても良いです。

《「炭酸水」の豆知識まとめ 》

①炭酸飲料に含まれる炭酸には「骨を溶かす」効果はないが、
添加物であるリンを過剰摂取するとカルシウムの吸収を阻害するので注意!

②炭酸は疲労物質と結びつくので疲労回復効果が期待できる。
練習後や試合後など、運動した後に飲むと良い。
③さまざまな添加物が含まれる炭酸飲料は飲みすぎに注意!

ポイントは以上の3点です。
しっかり知ったうえで上手に
炭酸水や炭酸飲料を取り入れましょう!

「炭酸水・炭酸飲料水」の豆知識!②の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
33

日付別

2023年12月
1
2022年06月
1
2022年04月
1
2021年12月
1
2021年06月
1
2020年12月
1
2020年09月
1
2020年08月
2
2020年03月
2
2020年02月
2
2020年01月
1
2018年04月
3
2017年08月
1
2017年06月
1
2017年05月
2
2017年03月
3
2017年02月
5
2017年01月
4

概要

住所

京都府京都市下京区西七条南東野町6番地グランベール西七条102号

アクセス

七条御前交差点より七条商店街を東へ徒歩2分。 ビデオインアメリカさん(北側)の真向かいにあります。

最寄駅
バス停
  • 七条御前通から83m (徒歩2分)
  • 梅小路・ホテルエミオン京都から460m (徒歩6分)
  • 梅小路公園・京都鉄道博物館前から580m (徒歩8分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET