ゴウシンキュウセイコツイン

ごう鍼灸整骨院

トレーナーが自費施術でスポーツ整体・バランス調整・神経促通・鍼灸等を行い、他に鍼灸保険でサポート!

4.26
口コミ
20件
写真
570件
本日の営業状況
16:00〜20:00
更新日

「炭酸水・炭酸飲料水」の豆知識!①

「炭酸水・炭酸飲料水」の豆知識!①の写真

コーラやソーダなどの「炭酸飲料」について
どんなイメージをお持ちですか?

炭酸飲料には「骨を溶かす」といったマイナスのイメージや
「疲れを取る」といったプラスのイメージの両方あり
「どっちを信じていいのかわからない」と
いう方もいると思います。

炭酸水・炭酸飲料について効果的な活用法は
何かなどを少し書いてみたいと思います。

《 炭酸水・炭酸飲料とは? 》

炭酸水とは、水に二酸化炭素が含まれた液体の
ことで「ソーダ」とも言い、

炭酸飲料は味や香りのつけられた清涼飲料水に
二酸化炭素が含まれた液体のことです。

炭酸水には天然の湧水もありますが、市販されているものは人工的に水に圧力をかけて作られたものです。

《 炭酸水の効果とは? 》

炭酸って骨を溶かすのは本当?

一時期、「炭酸飲料が骨を溶かす」ということ
が言われていましたが、
実際には炭酸水と骨折の関係性は見られず、
炭酸水は水と同程度の無害の飲料であるという
研究もあります。

骨に関しては炭酸飲料に含まれる炭酸に問題があるのではなく、
添加物である「 リン 」に問題があります。

リンは
カルシウム:リン=1:1の割合で
摂取すれば問題はありませんが、
炭酸飲料ばかりを飲んでいると知らず知らずの
うちにリンの摂取量が多くなり、
カルシウムの吸収を阻害してしまうという
デメリットがあります。

〔 疲労回復効果!〕

骨を溶かすことがないのはわかりましたが、
もうひとつの「疲れを取る」効果については
どうでしょうか?

炭酸には疲労物質である水素イオンと
結合することで水として体外に排出するので、
疲労回復の効果も期待できます!

練習後や試合後などのカラダを動かした後に
炭酸水を飲めば疲労回復が期待できるでしょう。

「炭酸水・炭酸飲料水」の豆知識!①の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
33

日付別

2023年12月
1
2022年06月
1
2022年04月
1
2021年12月
1
2021年06月
1
2020年12月
1
2020年09月
1
2020年08月
2
2020年03月
2
2020年02月
2
2020年01月
1
2018年04月
3
2017年08月
1
2017年06月
1
2017年05月
2
2017年03月
3
2017年02月
5
2017年01月
4

概要

住所

京都府京都市下京区西七条南東野町6番地グランベール西七条102号

アクセス

七条御前交差点より七条商店街を東へ徒歩2分。 ビデオインアメリカさん(北側)の真向かいにあります。

最寄駅
バス停
  • 七条御前通から83m (徒歩2分)
  • 梅小路・ホテルエミオン京都から460m (徒歩6分)
  • 梅小路公園・京都鉄道博物館前から580m (徒歩8分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET