• 店舗公式

ニシムイそば

3.33
口コミ
1件
写真
11件
本日の営業状況
11:00〜21:00

戦後、首里儀保町に芸術家達が集い、ニシムイ美術村が形成されました。そこが沖縄アートの発祥の地となったのでした。 そこで芸術家達の精神と沖縄の食文化を伝えようと、かつて八重瀬町に沖縄美術工芸品の販売と沖縄そばを提供するお店を構えてました。 そこから2017年7月にアクロスプラザ古島駅前に移転し、新規オープンしました。
出汁は豚ダシ骨(2種類)をベースにて鶏ガラ及び鶏の旨み成分が出る、もう一つの部位を入れて計3種類の出汁を寸胴に用意します。 それを3時間ほど強火で煮込んでいくので「白濁」した色になります。 その「白濁」した出汁の中には豚の骨髄と鶏の骨髄から出る、”たっぷりのコラーゲン”が溶け出しているのです。
さらに!もう一つの鶏の部位から出る、旨み成分(グルタミン酸)も加わるので更に美味しく極上の出汁になります。コラーゲンは健康や美容に効果があるのでアンチエイジングの成分にもなります。
また、食べていてもお口の中には、さほど油味を感じず、しかし、しっかりとコクがある出汁に仕上がっているのです。これがニシムイそば出汁の特徴です。
さらにトッピングとして味が浸みてホクホク柔らかな冬瓜を添えてあります。冬瓜は低カロリーでカリウムやビタミンCが豊富で利尿効果があります。又、沖縄そばの特徴としてソーキ(豚のスペアリブ)が鎮座しています。それはお箸でもほぐせる程、柔らかく仕上げてあります。



席・設備・特徴・許認可番号

・座席:42席
・特徴:全椅子席になります。

営業時間

本日の営業状況
11:00〜21:00
11:00~21:00
11:00~21:30
営業時間補足
11:00~21:00(L.O20:30)
定休日補足
年中無休(但し旧盆&お正月休みあり)

口コミ

きむぴー
きむぴー さん

味も器も素敵な沖縄そばやさん

4.00
投稿日

330号線沿い、ゆいれーるの古島駅とおもろまちの間。最寄駅はどちらかというと「おもろまち駅」です。
テーブルや装飾品、沖縄らしいけど沖縄すぎない内観の店内と、仕事が早くあたたかい対応のスタッフさん。素敵なお店でした。
ここでニシムイそばと古島そばをオーダー。素敵な器に盛られた少しコッテリ寄りのお出汁と細めの沖縄そば。冬瓜が乗っているところがなんとなく宮古島を思い出す感じでした。ソーキもとろもろ美味しい。デザートに金時豆を煮たかわいいサイズの沖縄ぜんざいがついてきます。
ツレの古島そばはカツオベースのあっさりお出汁と三枚肉。あと、小麦粉系(?)の不思議な食感の何か(笑)が乗っていて、それにお出汁がしみていて美味しかったんですがアレはなんだったんでしょうか?
今度検証しに行きたいと思います。別の方の食べていた「赤そば」も気になりますし(笑)。

あと、ここのお店の器が沖縄の焼き物で素敵です。写真映えもするお店ですよ。

7

写真

概要

店舗名

ニシムイそば

ジャンル

電話番号

住所

沖縄県那覇市銘苅1丁目19-2号アクロスプラザ古島駅前B棟20-2

アクセス

モノレール古島駅徒歩5分 アクロスプラザ古島駅前の飲食棟2階にあります。

最寄駅
バス停
  • 興南高校前から200m (徒歩3分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 11:00~21:00
    • 11:00~21:00
    • 11:00~21:00
    • 11:00~21:00
    • 11:00~21:00
    • 11:00~21:30
    • 11:00~21:00
    • 11:00~21:00
営業時間補足
11:00~21:00(L.O20:30)
定休日補足
年中無休(但し旧盆&お正月休みあり)

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足
2時間まで無料

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大55ポイントGET