こんにちは!
銀のすず川嶋です!
眠りの質は背骨で決まる?
「寝ても疲れが取れない」「起きるのが辛い」など
悩みを抱えている方は、もしかすると胸椎がうまく動けていないかもしてません!
胸椎とは首の下から腰の上までを構成している骨を指します!
肋骨とも関連しており、呼吸や姿勢に深く関わっています!
胸椎が歪むと呼吸が浅くなり、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
結果、睡眠の質が低下し次のような症状が現れることがあります!
快眠を得るには?
・姿勢改善をする
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける場合、こまめに休憩をし全身のストレッチを行いましょう。
背骨が丸まらないように常に背筋を伸ばすことを意識するといいですよ!
・呼吸
寝る前に深呼吸や腹式呼吸を行い、心身をリラックスさせましょう。
呼吸に合わせて胸椎をゆっくり動かしてストレッチするとさらに効果的です!
・鍼灸マッサージ
鍼灸やマッサージで背骨の歪みを整えてぐっすり眠れる身体を作りましょう。
定期的なメンテナンスをして歪みの予防にも繋がります。
胸椎の歪みを改善することは、睡眠の質を高めるだけではなく健康的な生活を送る上でも非常に大切です!
