サーモンカガクカン

サーモン科学館

3.66
口コミ
4件
写真
2件
住所
北海道標津郡標津町北1条西6丁目1−1−1

口コミ

迫力の餌やり体験

4.00
投稿日

館名の通り鮭を中心にした博物館ですがチョウザメやドクターフィッシュ、オショロコマ、イトウなど様々な魚を見て、迫力の餌やり体験もできました。立派な展望台まであって国後島まで見ることができました。

0

鮭、鱒の生態系を扱う科学館

4.50
投稿日

鮭、鱒の生態系を扱う科学館で、シロザケやカラフトマス、幻の魚といわれているイトウなどサケ科の魚を見ることが出来ました。標津川の鮭が遡上するところが見れるガラス張りの水路が設けてあり、秋の産卵時期には、シロザケやマスが遡上する光景を直に観察できるそうなので、興味のある方は、出来たら10月頃に行くのがよいでしょう。入館料は大人650円です。

0

チョウザメ噛まれ体験

5.00
投稿日

サーモンやイトウ、チョウザメをメインに、鮭の一生を学べる。あちこちにふれあいコーナーがあり、直接魚や貝に触ることもできます。餌やりまでできて子供達は夢中。チョウザメに噛まれる体験はビビりながらもでき、チョウザメがかわいいです。

0

写真

概要

店舗名

サーモンカガクカン

サーモン科学館

ジャンル

電話番号

住所

北海道標津郡標津町北1条西6丁目1−1−1

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET