• 店舗公式

ヨツバセッコツイン

よつ葉接骨院

当院独自の優しい整体でココロとカラダを整えませんか?

4.71
口コミ
57件
写真
21件
更新日

足がつる・こむら返りの原因と対処法 解説!

足がつる・こむら返りの原因と対処法 解説!の写真

コロナウイルスが再び猛威を振るっており、東京都では緊急事態宣言も発出されました。
当院では感染症対策として下記の通り実施してまいります。
①アルコール消毒・マスクの徹底
②受付に体温センサー設置
③施術ごとのベッドのアルコール消毒&フェイスペーパーの交換
④営業中の換気・空気清浄機・大型加湿器&営業後のオゾン発生器
⑤予約制で密を作らない
引き続きのご協力の程よろしくお願いいたします。

5月は昔から【五月病】という言葉があるように体に様々な症状が起きやすい時期でもあります。
5月の連休後に、学校や会社に行きたくない、なんとなく体調が悪い、授業や仕事に集中できないなどの状態を総称して「五月病」と呼びます。
五月病は、主にストレスが原因で起こります。進学や就職、転居などで新しい環境に変わる人が多い新年度は、特にストレスが溜まりやすい時期で、ストレスや季節の変わり目は、眠れない、腰痛、肩こり頭が痛いなど様々な症状を引き起こします。
ストレスに勝つために体の調整だけでなく、しっかりとした水分補給、適度な運動、いい栄養をしっかりとって5月を乗り切っていきましょう!

VLOG更新しました!

今回のテーマは、
足がつる・こむら返りの原因と対処法 解説!
https://youtu.be/zMwqq08HbM8

足がつる方の原因は【マグネシウム不足】ということがわかっています。
またマグネシウムは、別名「抗ストレスミネラル」と言われ、精神の高ぶりを押さえる作用があり、イライラを鎮めて、おだやかな精神状態を保ちます。ストレスによって一番消費されるミネラルが、マグネシウムです。つまり自律Nの乱れとも関係があるんです!

是非ご覧ください<m(__)m>

足がつる・こむら返りの原因と対処法 解説!の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
97

日付別

2025年05月
2
2025年04月
4
2025年03月
5
2025年02月
4
2025年01月
4
2024年12月
5
2024年11月
4
2024年10月
3
2024年09月
4
2024年08月
4
2024年07月
5
2024年06月
4
2024年05月
3
2024年04月
5
2024年03月
4
2024年02月
1
2023年12月
1
2023年07月
1
2023年04月
1
2023年03月
1
2022年12月
1
2022年11月
1
2022年07月
1
2022年05月
1
2022年04月
2
2021年12月
2
2021年11月
3
2021年10月
1
2021年09月
1
2021年08月
2
2021年06月
1
2021年05月
1
2021年04月
1
2021年03月
2
2020年12月
1
2020年11月
1
2020年06月
1
2020年04月
3
2019年12月
1
2019年10月
1
2018年10月
1
2018年08月
1
2018年07月
1
2018年04月
1

概要

住所

神奈川県横浜市鶴見区生麦1丁目10−4

アクセス

生麦駅より徒歩1分!横浜信用金庫前にございます!

最寄駅
バス停
  • 生麦から340m (徒歩5分)
  • 明神前から240m (徒歩4分)
  • 南町から680m (徒歩9分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET