お母さん、こんにちは。
毎日、お子さまのことを
想いながら過ごす時間は、
本当に大変なことと思います。
学校へ行けない日が続いていたり、
勉強への意欲が
なかなか湧かなかったり。
「このままで大丈夫なのかな…」
不安な気持ちを抱えている
お母さんは、
とても多いんです。
私は、これまで
たくさんのお母さんと
お話をしてきました。
その中で気づいたのは、
勉強のやり方や
成績の上げ方よりも、
まず大切なのは
お子さまの心を整えることだ
ということです。
コーチングという考え方を
ご存じでしょうか。
コーチングとは、
お子さまの中にある
力を引き出し、
未来への希望をつくるスキルです。
無理やり勉強をさせるのではなく、
「自分でやってみたい」
「できるかもしれない」と思える
心を育てることが目的です。
コーチングの第一人者である
原田隆史先生のもとで、私は、
10年以上学び続けてきました。
原田先生は
「心をつくれば行動が変わる」
と教えてくださいます。
お子さまの行動を変えるには、
まず心の中にある
「やってみたい」という
灯をともすこと。
そのためには、
小さな成功体験を
積み重ねることが
大切なんです。
たとえば、
学校に行けなかった子が、
ある日少しだけ
声を出して音読できたとき。
たったそれだけのことが、
その子にとっては
大きな自信になります。
その自信が
次の一歩を踏み出す力になり、
やがて
笑顔や意欲につながります。
そして、こうした
小さな積み重ねが、
お母さんの心も
軽くしてくれるんです。
「この子はこの子のペースで大丈夫」
そう思えるだけで、
お母さんの表情も柔らかくなり、
その安心感が、
お子さまにとって
何よりも
大きな支えになります。
コーチングは、
お子さまの未来を変える
だけでなく、
お母さんご自身の気持ちも、
少しずつ楽にしてくれる
学びなんです。
原田メソッド×クレド365+1「成功を引き寄せる15の力」
https://www.youtube.com/live/AYnVmLVPMGU

お母さん、ここまで
読んでくださって
ありがとうございます。
不登校や勉強の悩みは、
一人で抱えると
本当に苦しいですよね。
「このままで大丈夫なのかな」
「どうすればいいのかわからない」
そんな気持ちで
夜遅くまで
悩んでいるお母さんを、
私は
たくさん
サポートしてきました。
大丈夫です。
同じように悩んでいた子が、
少しずつ自信を取り戻して、
今では大学進学を目指して
歩き出しているという
事例はたくさんあります。
変化のきっかけは、
決して難しいこと
ではありません。
「ここまでできたね」
「一緒に頑張ってみようか」
そんな小さな言葉をかけるだけで、
お子さまの心は
ゆっくりと開いていきます。
どうか、
覚えていてくださいね。
お母さんは、
一人で頑張らなくても
大丈夫です。
お子さまの未来を信じて
伴走してくれる人が、
ここにいます。
一緒に歩むことで、
お母さんの心も
きっと軽くなります。
今は一歩が
踏み出せなくても、
それで構いません。
立ち止まっても、
遠回りでも、
お子さまの歩みは
必ず未来に
つながっています。
そして何より、
お母さんの安心した
表情こそが、
お子さまにとって
一番のエネルギーです。
コーチングは、
お子さまだけでなく、
お母さんの心にも
そっと寄り添う学びです。
「あのとき諦めなくてよかった」と
心から思える日が
必ずやってきます。
たとえ今が、
真っ暗なトンネルの
中を歩いているように感じても、
どうか心配しないでください。
その先には、必ず
明るい光が待っています。
お子さまの心に
そっと寄り添いながら、
一歩ずつ進むその先に、
「笑顔で未来を語れる日」が
きっと訪れます。
次回は、
その小さな光を
見つけるための
ヒントとして、
「家庭でできる
3つの小さなコーチング習慣」
をご紹介します。
ほんの少し視点を変えるだけ。
それで、
お子さまの表情も、
お母さんの気持ちも、
きっと変わり始めるはずです。
スタディ・コーチング・ラボラトリー
代表 福田秀一
