• 店舗公式

スタディ コーチング ラボラトリー イズミオオツ

スタディ・コーチング・ラボラトリー 泉大津

約5万人の生徒に『生き抜く力』を与え続けて現在35年の実績

3.44
口コミ
2件
写真
60件
更新日

未来を照らす声――Aちゃんの歩みと、その先にある光 NEW

未来を照らす声――Aちゃんの歩みと、その先にある光の写真

今日は、少し特別なご報告です。

これまで、場面緘黙のために
セッション中も
ほとんど声を出すことが
できなかったAちゃん。

ついに――60分間、ほぼ
会話形式で
やりとりができたのです。

たった一言を発するまでに、
4年かかりました。





何も話さずに、
ニッコリ笑顔で手を振り、
静かに帰っていく日々。

その時間がどれほど切なく、
それでも
大切な積み重ねだったか、

思い出すだけで
込み上げてくるものがあります。

どんなに語りかけても、
Aちゃんは静かにうなずくだけ。

それでも、
私の目をしっかりと
見つめるその表情に、

「本当は話したい」という気持ちが
にじんでいることを、
私はいつも感じました。





誰にも届かないような
小さな小さな変化を、
信じて待ち、
信じて寄り添う。

それが、Aちゃんとの
セッションの日々でした。

それでもAちゃんは、
休まずに、
通い続けてくれました。





最初に取り組んだのは、
「カタカムナ」という
古代文字の音読でした。

漢字でも、ひらがなでもない、
不思議な音の並びに
身をゆだねるようにして、

ほんの少しずつ――
Aちゃんは「声」という感覚を
取り戻していったのです。





やがて、「論語」の会読にも
挑戦するようになりました。

「子曰く――」から始まる
古典の言葉には、どこか
静けさと重みがありました。

その言葉に、そっと
自分の声をのせながら、

Aちゃんの内側にある想いが、
まるで深い井戸から一つずつ
くみ上げられるように、
ゆっくりと言葉になって
現れてきたのです。





そして今回――
120分セッションの半分・・・

60分間も、私と自然に
言葉を交わしながら
過ごせるようになりました。

多くの人にとっては
当たり前の時間かもしれません。

でも、
Aちゃんと私にとっては、
涙が出るほど、
かけがえのない時間でした。





Aちゃんの声には、
静かであっても、
揺るがない
芯の強さがあります。

無理に大きく話そうと
するのではなく、

心から「伝えたい」と
思ったときにだけ、優しく
空気を震わせるようにして、
そっと言葉が届いてくるのです。

未来を照らす声――Aちゃんの歩みと、その先にある光の写真_1枚目

声が出るようになったことは、
Aちゃんの学びの姿勢にも、
確かな変化をもたらしました。

社会科のテスト対策として、
模範解答のキーワード音読や、
穴埋め問題の音読を
試してみました。

「自分の声で読んでおくと、
 テストのときに
 思い出しやすくなるんです」

そう感じているAちゃんは、
覚えるためだけではなく、

声に出すことで、
安心して思い出せる
感覚を身につけています。





この方法は、定期テストに限らず、
選択式の問題や入試対策にも
応用できる力を育ててくれます。

単なる暗記ではなく、
「声と記憶」を結びつけるアプローチ。

それがAちゃんの
「声を出す自信」や、
「わかるって嬉しい」という感覚にも
つながっているのです。

Aちゃんは、それを実感しています。





少し前まで、
言葉を出すこと自体が
大きな挑戦だった彼女。

今は「声を使って学ぶ」ことの
楽しさにまで触れている姿。

それは、私にとって
大きな喜びです。





セッションの終わり、私は
Aちゃんに話しかけました。

「大学生になったらさ、
今度はAちゃんが、

声に悩んでいる生徒たちの
コーチングを手伝ってくれたら
嬉しいなぁ。

先生役として、一緒に
発話の練習をしてくれない?

もちろん、私もそばで
見守っているから。」





そして、もう一言。

「アルバイト代を
学費にあててもいいよね。

ご両親もちょっと安心できるし……

何より、Aちゃんのサポートで
元気や夢を取り戻す
後輩が生まれるって、

すごく素敵なことだと思わない?」



そう伝えたとき、
Aちゃんはニッコリ笑って、

とても嬉しそうな顔で、
何度も何度も
うなずいてくれました。





そのうなずきには、
彼女の中で静かに芽生えつつある、
こんな思いが込められています。

「わたしにも、できるかもしれない」

「誰かの力になりたい」


声が出せるようになったこと。

会話ができるようになったこと。

学べるようになったこと。

そのすべてが、
「誰かのために使える力」へと
育っていく未来。


あの小さな声が、
少しずつ人と人をつなぎ、
未来を照らす灯(あかり)になっていく。

その瞬間をともに
見守れたことは、

私にとって、忘れられない
宝物になりました。

未来を照らす声――Aちゃんの歩みと、その先にある光の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
88
お得な情報
2

日付別

2025年06月
11
2025年05月
8
2025年04月
5
2025年03月
6
2025年02月
3
2025年01月
3
2024年12月
3
2024年11月
1
2024年10月
5
2024年09月
5
2024年08月
9
2024年07月
1
2024年06月
4
2024年05月
2
2024年04月
2
2024年03月
2
2024年02月
2
2023年12月
1
2023年11月
3
2023年10月
2
2023年09月
3
2023年08月
3
2023年07月
2
2023年06月
2
2022年01月
1
2021年04月
1

概要

住所

大阪府泉大津市春日町7-4メゾンラフィーネ201

アクセス

泉大津駅から280m(松ノ浜駅から780m) 『かつや』の看板が目印です。

最寄駅
バス停
  • 和泉中学校前から2.5km
  • 和泉府中駅前から2.5km
  • 和泉府中駅筋から2.6km

クーポン

ブログ

更新日

未来を照らす声――Aちゃんの歩みと、その先にある光 NEW

未来を照らす声――Aちゃんの歩みと、その先にある光の写真
更新日

ことばの再出発──「ムカつく」から始まった成長のストーリー NEW

ことばの再出発──「ムカつく」から始まった成長のストーリーの写真
更新日

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方 NEW

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET