• 店舗公式

スタディ コーチング ラボラトリー イズミオオツ

スタディ・コーチング・ラボラトリー 泉大津

約5万人の生徒に『生き抜く力』を与え続けて現在35年の実績

3.44
口コミ
2件
写真
60件
更新日

「中学準備、まだ早い?」── 小4・小5から始める、ゆっくり育てる学びの力 NEW

「中学準備、まだ早い?」── 小4・小5から始める、ゆっくり育てる学びの力の写真

【前編】

「中学受験はしないけど、
うちの子も、そろそろ
中学のことを
考えた方がいいのかな?」

「でも、まだ小学生だし、
 焦らせたくないし……」

そんなふうに感じたこと、
ありませんか?





大丈夫。
その迷いこそ、お子さまの
今と未来を見つめる
「やさしいまなざし」です。


今日は、小4・小5の
今だからこそできる
「中学準備のヒント」を
お届けします。






今すぐハードな勉強を
始めなくても大丈夫

まず、お伝えしたいのは、
「いま無理に先取りしなくていい」
ということ。

この時期は、基礎力を
「じっくり」育てる時期です。

・漢字を正確に書けること
・小数・分数をしっかり理解すること
・文章題をていねいに読むこと


こうした一見
地味に見える「積み重ね」が、
中学で「武器」になります。


難しい問題集に手を出すより、

「いまの学年の内容を
 ていねいに仕上げる」。

それが、お子さまにとって
最高の中学準備です。






中学を「明るく語ること」が
準備になる

中学生活の話をするとき、
つい
「勉強が大変」
「部活が厳しい」などの話に
なりがちです。

でも、
この時期に大切なのは、
「ワクワクの種まき」です。


たとえば――
・「中学では、部活で〇〇ができるかもね」
・「英語を習うと、海外の映画が楽しめるかも!」
・「制服って、ちょっとかっこいいかも♪」

「ちょっと先の未来」を、
楽しそうに話してあげてください。

「中学=怖いところ」と
思わせない工夫が、
お子さまの未来を
やわらかく照らします。






「できたね!」の積み重ねが
自信の種に

この年代の子は、
「できた!」という体験で
大きく伸びます。

・ノートを丁寧に書けた
・前よりテストの点が上がった
・ちょっと難しい文章が読めた

そんな日々の小さな成功を、
「気づいてくれた」
「認めてくれた」
という形で
残してあげてください。


中学に向かって、
「自分ならやっていけるかもしれない」
という
自信の「根っこ」を育てましょう。



次回【後編】では、
「中学までに身につけたい3つの力」について、
さらに具体的にお伝えします。

お子さまの歩幅で、一歩ずつ前へ。
その歩みに、今日も
そっと寄り添っていきましょう。

「中学準備、まだ早い?」── 小4・小5から始める、ゆっくり育てる学びの力の写真_1枚目

後編・・・

カテゴリー別

お知らせ
72
お得な情報
2

日付別

2025年05月
1
2025年04月
4
2025年03月
6
2025年02月
3
2025年01月
3
2024年12月
3
2024年11月
1
2024年10月
5
2024年09月
5
2024年08月
9
2024年07月
1
2024年06月
4
2024年05月
2
2024年04月
2
2024年03月
3
2024年02月
2
2023年12月
1
2023年11月
3
2023年10月
3
2023年09月
3
2023年08月
3
2023年07月
3
2023年06月
2
2022年01月
1
2021年04月
1

概要

住所

大阪府泉大津市春日町7-4メゾンラフィーネ201

アクセス

泉大津駅から280m(松ノ浜駅から780m) 『かつや』の看板が目印です。

最寄駅
バス停
  • 和泉中学校前から2.5km
  • 和泉府中駅前から2.5km
  • 和泉府中駅筋から2.6km

クーポン

ブログ

更新日

「中学準備、まだ早い?」── 小4・小5から始める、ゆっくり育てる学びの力 NEW

「中学準備、まだ早い?」── 小4・小5から始める、ゆっくり育てる学びの力の写真
更新日

「もうムリかも」から始まった、ある男の子の未来への一歩 NEW

「もうムリかも」から始まった、ある男の子の未来への一歩の写真
更新日

読む・話す・つながる!──子どもが変わる、ことばのプログラム NEW

読む・話す・つながる!──子どもが変わる、ことばのプログラムの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET