• 店舗公式

スタディ コーチング ラボラトリー イズミオオツ

スタディ・コーチング・ラボラトリー 泉大津

約5万人の生徒に『生き抜く力』を与え続けて現在35年の実績

3.44
口コミ
2件
写真
60件
更新日

1年後、こんな姿になったなんて…という生徒の記録

1年後、こんな姿になったなんて…という生徒の記録の写真

彼と出会ったのは、
中学3年の春。

もうすぐ卒業という時期でした。

彼は長い間、不登校の状態。

最初会ったときの彼は
肩がガックリ落ちて
心も体も、元気がなく
どんよりした表情。



私の思い出としては、
学校の話題についても、
コクリと首を振る程度。

そんな寂しそうな彼の姿。





最初の数回は、
学習の話も一切せず、

彼が好きなこと、
彼の興味があること、
日常のささやかな出来事について
話しました。


「好きな食べ物は?」

「最近見たテレビは?」

そんな会話を続ける内に、
彼の表情に少しずつ
「安心感」が現れてきました。





彼の躍進のきっかけは、
たった5問の
簡単な漢字練習。

彼が、鉛筆をもって
クルクルと回し始めたので、

「ここからやってみようか」と
声をかけました。





彼は黙って鉛筆を持ち、
ゆっくりと文字を書き始めました。

エンピツで文字を書く音が
微かにオフィスに流れます。

書き終えた瞬間。

シーンと静かな時間が流れて、、、

彼は、ホッしたように笑いました。

その笑顔が、私にとって、
忘れられない瞬間となりました。





「やれる!」という感覚

たった一歩。。。。でも

「書けた!」「できた!」
という達成感。

ほんの一歩。

でも、その一歩が
彼の心に、ヤル気という
情熱の火を灯しました。





最初は、
10分間の集中だけが目標​。
毎週のセッションがスタート。

わずか5分間だけの学習。
そして、あとは雑談。

それが、10分、15分と
伸びていきました。

プリントのファイルも、
1枚、2枚・・・と重なってゆき、
ノートに書く文字も増えていきます。





彼が「これ、やってみたい」と、
自分から言い始めるようになったのは、
開始から2ヶ月ほど経った頃でした。





6ヶ月が経過した頃、
彼は、はっきりと
次のように言いました。

「オレ、建築の仕事をしてみたい」
「高校卒業認定の勉強をやりたい」





不登校だった彼が、
「未来」について語り始めました。

私は胸がいっぱいになりました。

この言葉を聞いただけで、
奇跡の始まりを感じました。



続きは後編へ──

次回は、
目標を語った彼が、

どのように学びを続け、
未来をつかんだかについて
お伝えします。

1年後、こんな姿になったなんて…という生徒の記録の写真_1枚目

1年後、こんな姿になったなんて…という生徒の記録
(後編)

「建築の仕事をしてみたいんです」
その言葉を話してくれた日から、
彼の学びへの姿勢が
ガラリと変わりました。

それまでは、
声をかけられて、
ゆっくりと勉強を始めていた彼。

その日を境に、
次のセッションを心待ちにし、
教材を自主的に
勉強するようになったのです。





最初は、
かけ算の九九の復習から始めました。

「6×7=42」で、
つまづいてした彼でしたが、

回を重ねるごとにリズム
よく答えられるようになりました。

そして、
「今度は分数もやってみようかな」と、
自分から学びを前進させました。





英語も、わかりやすい
大文字・小文字の
ライティングからスタート。

中学英語の文法は
「わかるところから少しずつ」進めて、
苦手意識をなくしてゆきました。

学習面だけではありません。

目を伏せがちだった彼が、
人と目を合わせて話すようになり、

「こんにちは!」と挨拶する声にも
力が満ちてきました。





そして8ヶ月後。

彼はついに、高卒認定試験の
全科目に合格しました。

さらに3か月後には、
専門学校の建築学科にも
合格しました。

その報告を聞いた瞬間、
私は胸がいっぱいになりました。

もちろん彼自身も、
言葉にできないほどの
喜びと感動に包まれていました。





入学前日、彼はこう言いました。

「これ、将来作りたい家なんです」

そう言って見せてくれたのは、
自分で描いた
間取りと外観のスケッチ。





人は、変われます。

でもその変化は、
「誰かに変えてもらう」ものではなく、

自分の中の力を信じて、
少しずつ生まれていくものだと
私は思います。


変化を支えたのは、
彼自身の勇気、

そして、
お母さんの深い愛情。





今、お子さまに
不安や戸惑いを感じているなら、
この物語を思い出してください。

お子様にも、きっと
大きな「パワー」があります。

それを信じて、
一緒に前進しましょう。

私たちは、いつでも
お母さんと子供のそばにいます。

スタディ・コーチング・ラボラトリー
代表 福田秀一

1年後、こんな姿になったなんて…という生徒の記録の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
71
お得な情報
2

日付別

2025年05月
1
2025年04月
3
2025年03月
6
2025年02月
3
2025年01月
3
2024年12月
3
2024年11月
1
2024年10月
5
2024年09月
5
2024年08月
9
2024年07月
1
2024年06月
4
2024年05月
2
2024年04月
2
2024年03月
3
2024年02月
2
2023年12月
1
2023年11月
3
2023年10月
3
2023年09月
3
2023年08月
3
2023年07月
3
2023年06月
2
2022年01月
1
2021年04月
1

概要

住所

大阪府泉大津市春日町7-4メゾンラフィーネ201

アクセス

泉大津駅から280m(松ノ浜駅から780m) 『かつや』の看板が目印です。

最寄駅
バス停
  • 和泉中学校前から2.5km
  • 和泉府中駅前から2.5km
  • 和泉府中駅筋から2.6km

クーポン

ブログ

更新日

かつて5教科60点だったA君が、いま医療大学へ── NEW

かつて5教科60点だったA君が、いま医療大学へ──の写真
更新日

読む・話す・つながる!──子どもが変わる、ことばのプログラム NEW

読む・話す・つながる!──子どもが変わる、ことばのプログラムの写真
更新日

子どもはちゃんと受け取っている──お母さんの静かな愛の力 NEW

子どもはちゃんと受け取っている──お母さんの静かな愛の力の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET