• 店舗公式

スタディ コーチング ラボラトリー イズミオオツ

スタディ・コーチング・ラボラトリー 泉大津

約5万人の生徒に『生き抜く力』を与え続けて現在35年の実績

3.44
口コミ
2件
写真
60件
更新日

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方 NEW

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方の写真

こんにちは。
いつもお読みいただき、
ありがとうございます。

お子さまの友だち関係に
悩んでおられるお母さんへ
この記事を書いています。





学校に行けない日が続いたり、
誰かと話すことが
怖くなってしまったり。

そんなお子さまを、
そばで見守るしかない……。

そのもどかしさと不安に、
心を痛めていらっしゃる
かもしれませんね。

「私にできることは何だろう?」

そう問いかけながら、時には
自分を責めてしまうことも
あるかもしれません。





でも、どうか
忘れないでください。

そんなふうに悩みながらも
お子さんに寄り添っている
お母さんの姿こそ、

お子さまにとって
大きな支えなのです。

対人関係への不安や、
言葉のつまずきから
「自分には価値がないのでは」と
感じてしまう気持ちが
潜んでいることもあります。

だからこそ、焦らずに
少しずつ、
「人とつながる力」を
取り戻していくことが
とても大切になります。





今回は、やさしい
アプローチをいくつか
ご紹介したいと思います。

お子さんと一緒に
取り組めるものです。

すぐに劇的な変化が訪れる
わけではありません。

けれど、
「一緒にやってみよう」と歩む
その時間こそが、
親子の絆を
深めていきます。





最初にご紹介したいのは、
認知行動療法(CBT)
という考え方です。

これは、お子さんの中にある
「考え方のクセ」に気づき、
それを少しずつ、
現実に合った見方へと
書き換えていく方法です。





たとえば、
「どうせ自分なんて嫌われてる」
と思い込んでしまうと、
外に出ることが
どんどん怖くなってしまいます。

そんなときこそ、
お母さんのひと言が
大きな力になります。

「そう感じてたんだね」と、
まずは受け止めてあげること。

それだけでも、
お子さまの心にある
「怖さ」がすこしだけ
やわらぐのです。





もし過去に
笑顔で話せた瞬間があれば、

「でも、前に〇〇くんと
 笑って話してたよね?」と、
小さな成功体験を一緒に
思い出してください。

「あれ? 自分って、
 少しは大丈夫かも」
と感じるきっかけになります。



心の中に、
小さな灯りが
ともるような瞬間。

そんな歩みを
続けてゆきましょう。

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方の写真_1枚目

お子さまが、
人と話すことに
不安を感じているとき。

会話を強制するのではなく、
「ことばにする力」を
育てていくことも、
有効なサポートです。


たとえば、
文章を音読したり、
短い物語を読んで
感想を伝えてみたり。

そんな小さな取り組みが、
「自分の思いを言葉」として
表現させてくれます。

人とのやりとりへの
自信へとつながります。





最初は誰と
話さなくても大丈夫。

声に出して読むだけでも、
十分な一歩です。

読むことを通じて、
自分の内側を
整理できるようになり、

少しずつ
「伝えてみたい」という
気持ちが育っていきます。

実際に、私のオフィスでも、
音読や簡単な作文を続けるうちに、

表情がやわらぎ、少しずつ
会話を楽しめるようになった
生徒たちが
たくさんいます。





すぐに変化が見える
わけではありません。

けれど、
「ことば」を通じた
やりとりの積み重ねが、

心の準備を整え、

対人スキルの土台を
つくってくれるのです。

焦らなくて大丈夫。
ゆっくりでいいのです。

声に出す、書いてみる。
それだけでも、
立派な一歩です。





そして、もし
お子さんが
ことばの表現に
苦手さを感じている場合や、

日常の会話にも
強い負担を
感じているときは、

専門的な支援も
ひとつの方法です。

そのような場合には、
言語能力開発プログラムのような、

段階的に
「読む・話す・聞く・書く」
力を育てていく支援が
効果的です。





こうしたプログラムでは、
ことばの理解や使い方を

個々の特性に合わせて
丁寧にサポートしていくため、

お子さんの自己表現の幅が
スムーズに広がっていきます。

お子さまと取り組むなかで、
「話すのが少し楽になった」
「言いたいことを見つけられた」

そんな喜びの瞬間が、やがて
母子の希望になります。



心の中にともった、
小さな灯りを大切に。

お子さまと共に、

その歩みを、
ゆっくりと、丁寧に
育てていきましょう。

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
87
お得な情報
2

日付別

2025年06月
9
2025年05月
8
2025年04月
5
2025年03月
6
2025年02月
3
2025年01月
3
2024年12月
3
2024年11月
1
2024年10月
5
2024年09月
5
2024年08月
9
2024年07月
1
2024年06月
4
2024年05月
2
2024年04月
2
2024年03月
2
2024年02月
2
2023年12月
1
2023年11月
3
2023年10月
2
2023年09月
3
2023年08月
3
2023年07月
3
2023年06月
2
2022年01月
1
2021年04月
1

概要

住所

大阪府泉大津市春日町7-4メゾンラフィーネ201

アクセス

泉大津駅から280m(松ノ浜駅から780m) 『かつや』の看板が目印です。

最寄駅
バス停
  • 和泉中学校前から2.5km
  • 和泉府中駅前から2.5km
  • 和泉府中駅筋から2.6km

クーポン

ブログ

更新日

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方 NEW

ことばがつなぐ小さな勇気――対人不安を抱えるお子さんへの寄り添い方の写真
更新日

その挑戦の先にあるもの――高校生の言葉が育てる、家族へのまなざし NEW

その挑戦の先にあるもの――高校生の言葉が育てる、家族へのまなざしの写真
更新日

時間が動き出すとき――「精神と時の部屋」で起こったこと NEW

時間が動き出すとき――「精神と時の部屋」で起こったことの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET