• 店舗公式

スタディ コーチング ラボラトリー イズミオオツ

スタディ・コーチング・ラボラトリー 泉大津

約5万人の生徒に『生き抜く力』を与え続けて現在35年の実績

3.44
口コミ
2件
写真
60件
更新日

高校受験の自己申告書が不安?お母さまが知っておきたい成功の秘訣

高校受験の自己申告書が不安?お母さまが知っておきたい成功の秘訣の写真

【高校受験に不安を感じているお母さまへ】

高校受験が近づく中で、さまざまな不安や心配事が頭をよぎっていることと思います。特に、初めての受験を迎える場合、「どう書けばいいの?」「この内容で大丈夫かな?」と自己申告書(自己PR書)に悩むことも多いのではないでしょうか。



【お母さまの不安は当然のことです】

高校受験はお子さまにとって大きなステップですが、同時にお母さまにとっても心配が尽きない時期です。特に、長男や長女の最初の受験では、何から手をつければいいのか、どんなサポートが適切なのか戸惑うことも多いですよね。そうした不安を感じるのは自然なことです。



【自己申告書の大切さ】

自己申告書は、お子さまの学校生活や努力をアピールする大切な書類です。評価がどのようにされるのかがわからないため、どのエピソードを選んで学校に好印象を与えるか悩んでしまうのも無理はありません。多くのお母さまが同じ悩みを抱えています。



【自己申告書作成の基本ポイント】

1. お子さまの強みを見つけること
小さなことでも構いません。日々の生活や学校生活で、お子さまが頑張っている姿や特性を探してみましょう。たとえば、お子さまが「委員会活動で積極的に発言し、クラスの意見をまとめた」や「部活動でリーダーシップを発揮し、チームをまとめ上げた」などの具体的な行動が、その子の強みとしてアピールできます。

2. 具体的なエピソードを含めること
エピソードが具体的であればあるほど、自己申告書に説得力が増します。たとえば、「お子さまが毎日コツコツと朝練に取り組み、最後には大会で優秀な成績を収めた経験」や「友人が困っていたとき、進んで助け、クラスメイトとの信頼関係を深めた経験」など、日常生活や学校での出来事を思い出してみましょう。このような具体例を含めることで、お子さまの人柄や成長がしっかり伝わります。



【次の記事へ】
次回の記事では、自己申告書の具体的な書き方やアドバイスをお伝えします。次回もどうぞお楽しみに!

電話:080-5369-3252
Mail:a_totalperson@yahoo.co.jp

高校受験の自己申告書が不安?お母さまが知っておきたい成功の秘訣の写真_1枚目

【高校受験の自己申告書作成に悩むお母さまへ】

自己申告書はお子さまの未来を左右する大切な書類です。このコツを知れば、自信を持って取り組めるようになります。 受験が近づく中で、「どう書けばいいの?」「この内容で大丈夫かな?」と不安に感じることもあるかもしれませんが、正しいポイントを押さえれば大丈夫です。今回は、具体的なアドバイスをお伝えします。



【具体的なアドバイス1】お子さまの強みを明確にする

まず、お子さまの強みや特長をリストアップしてみましょう。学校生活や家庭での頑張り、印象に残る出来事を思い出してください。たとえば、「部活動での継続的な努力」や「クラスでリーダーシップを発揮したこと」など、些細なことでも立派なアピールポイントになります。



【具体的なアドバイス2】エピソードで伝える

強みをアピールする際には、具体的なエピソードを交えることが効果的です。たとえば、「文化祭の準備で、チームをまとめて効率よく作業を進めた」などのエピソードは、リーダーシップを強調する良い例です。また、「友人を助けた経験」や「最後まで諦めずに取り組んだ経験」など、感情に響くエピソードは、学校側に強い印象を与えることができます。



【具体的なアドバイス3】前向きな姿勢を示す

自己申告書では、過去の実績だけでなく、これからの成長や目標を前向きに示すことが重要です。たとえば、「高校でさらに〇〇を学び、将来〇〇の分野で活躍したい」という具体的な将来のビジョンを描くと、積極的な姿勢が伝わります。



【お母さまのサポートが重要】

お子さまが自己申告書を作成する際には、お母さまのサポートがとても大切です。話を聞いてあげることで、アイディアが広がり、より自信を持って取り組めるようになるでしょう。リラックスした雰囲気で一緒に進めてみてくださいね。

この記事では、自己申告書の具体的なアドバイスをお届けしましたが、ご自宅で取り組んでもうまくいかない場合や、さらに詳しいサポートが必要なときは、どうぞお気軽にご相談ください。お子さまの成長を全力でサポートいたします。

電話:080-5369-3252
Mail:a_totalperson@yahoo.co.jp
福田

高校受験の自己申告書が不安?お母さまが知っておきたい成功の秘訣の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
72
お得な情報
2

日付別

2025年05月
1
2025年04月
4
2025年03月
6
2025年02月
3
2025年01月
3
2024年12月
3
2024年11月
1
2024年10月
5
2024年09月
5
2024年08月
9
2024年07月
1
2024年06月
4
2024年05月
2
2024年04月
2
2024年03月
3
2024年02月
2
2023年12月
1
2023年11月
3
2023年10月
3
2023年09月
3
2023年08月
3
2023年07月
3
2023年06月
2
2022年01月
1
2021年04月
1

概要

住所

大阪府泉大津市春日町7-4メゾンラフィーネ201

アクセス

泉大津駅から280m(松ノ浜駅から780m) 『かつや』の看板が目印です。

最寄駅
バス停
  • 和泉中学校前から2.5km
  • 和泉府中駅前から2.5km
  • 和泉府中駅筋から2.6km

クーポン

ブログ

更新日

「中学準備、まだ早い?」── 小4・小5から始める、ゆっくり育てる学びの力 NEW

「中学準備、まだ早い?」── 小4・小5から始める、ゆっくり育てる学びの力の写真
更新日

「もうムリかも」から始まった、ある男の子の未来への一歩 NEW

「もうムリかも」から始まった、ある男の子の未来への一歩の写真
更新日

読む・話す・つながる!──子どもが変わる、ことばのプログラム NEW

読む・話す・つながる!──子どもが変わる、ことばのプログラムの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET