【勉強から逃げるお子さまに悩むお母さまへ】
「テスト前なのに、うちの子は
全然勉強しない!」
とお悩みではありませんか?
部活が休みの日に
早く帰ってきたのに、
ゲームばかり。
夜ごはんが終わっても
スマホに夢中…。
声をかけても、
「大丈夫だよ」と言われるだけ。
でも本当に大丈夫なの?と
心配になりますよね。
テストが終わって
「やっぱり大丈夫じゃないじゃん!」と
イライラすることもあるでしょう。
「ゲームもスマホも没収!」と
怒りたくなるのも、
無理はありません。
でも、一度
お子さまの視点に立ってみましょう。
勉強から逃げるのには、
理由があるのです。
その理由を理解すれば、
解決のヒントが見えてきます。
【お子さまが勉強から逃げる理由とは?】
「勉強が嫌い」――
そう見えるかもしれませんが、
本当の理由は
「わからないから」です。
お母さまも、
知りたいことがあるときに
スマホで調べますよね?
すぐに答えが見つかれば
「やってみよう!」と
前向きになりますが、
見つからなかったら…
興味を失いますよね。
お子さまも同じです。
「わからない」という壁にぶつかり、
解決できなければ、
楽しいことに
気持ちが向いてしまいます。
だから、勉強中でも
ゲームやスマホに
手が伸びるのです。
【すぐに解決策を与えることがカギ】
勉強から逃げる原因は
「わからない」こと。
「どうすればいいの?」と悩んだとき、
すぐに教えてもらえたら、
興味は続きます。
「どこがわからないか」を一緒に見つけ、
解決するステップを一緒に考えることで、
お子さまのやる気は
自然と引き出されていきます。
小さな成功を重ねることが、
自信につながるのです。
お母さまのサポートが、
学びの一歩を後押しします。
お子さまの成長は一歩一歩。
焦らなくて大丈夫です。
私たちと一緒に、
少しずつ前進していきましょう。
お子さまが自信を持って学べるよう、
全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
お電話やメールでのお問い合わせを
お待ちしております。
080-5369-3252
a_totalperson@yahoo.co.jp

【「やる気がない」のではなく、
「やる気を出せない」理由】
「もう中学生なのに、なんで勉強しようとしないの?」
「少しは将来のこと、考えてほしい…」
そんな風に思うこと、ありますよね。
でも、お子さまは本当に
「やる気がない」のでしょうか?
もしかしたら――
「やる気がない」のではなく、
「やる気を出せない状態」かもしれません。
理解が追いつかない単元や、
途中で分からなくなったまま進んでしまった内容。
それが「苦手」になり、
教科書を開くだけで
心が萎えてしまう。
「やろうと思ったのに、体が動かない」
「開いたらできない気がする」
そんな気持ちでいる子は、実は
たくさんいます。
【「今ここ」に戻してくれる声かけを】
「ゲームばっかり=やる気ゼロ」と
思ってしまうと、
つい叱りたくなりますよね。
でも大切なのは、
「今ここ」に戻す関わり方です。
・「今日のプリント、どこか分からないとこあった?」
・「一緒に最初の1問だけやってみる?」
そんなちょっとした声かけが、
「一緒ならやってみようかな」という
気持ちを引き出します。
そして、解けた瞬間に
「できた!」という
自信が芽生えるのです。
【一歩ずつ。成功体験を積み重ねて】
勉強に自信がないお子さまには、
「最初の一歩」を
どう踏み出すか
が大切です。
お母さまの
「大丈夫、一緒にやろう」の一言は、
お子さまにとって
安心の土台になります。
特別な知識や技術ではなく、
「一緒にやってくれる」存在があるだけで、
お子さまのやる気は
育っていくのです。
【私たちも一緒に歩みます】
お子さまの成長は、一歩一歩です。
焦らず、
あたたかく見守りながら、
一緒にやる気を育てていきましょう。
私たちスタディ・コーチング・ラボラトリーは、
お母さまとお子さまに、
いつも寄り添っています。
お問い合わせ:080-5369-3252
メール:a_totalperson@yahoo.co.jp
