「うちの子、勉強に向いてないのかも…」と
感じているお母さんへ
こんにちは。
スタディ・コーチング・ラボラトリーの福田です。
お子さまの学びのことで、
心を悩ませていませんか?
とくに、
学習障害や発達の偏りがある
お子さまを育てていらっしゃると、
周囲との違いに戸惑い、
不安がどんどん
膨らんでしまうことも
あるかもしれません。
「うちの子だけが、
ついていけていない気がする」
「努力しているのに、
成果が出ない」
「先生に相談しても、
うまく伝わらない」
そんなふうに感じながら、
誰にも相談できずに、
一人でお悩みを抱えておられる
お母さんも少なくありません。
でも、知っておいてください。
お子さまは、ダメなの
ではありません。
ただ、ほんの少し
「教え方」と「育て方」が
合っていなかった
だけなのです。
その子だけの「伸びる道」が、
きっとあります
学習障害を抱えるお子さまには、
「その子に合った学び方」が
必要です。
私たちは、
一人ひとりの特性に合わせて、
マンツーマンでの
セッションを行っています。
計算が苦手な子には
視覚的な補助を。
読み書きに困難がある子には、
音読や対話を通じて
「言葉の力」を育てるアプローチを。
とくに、
国語力=言語能力の育成は
すべての教科の基盤となります。
たとえば数学の文章問題。
文章の意味がつかめないと、
どんなに計算ができても
正解にたどり着けません。
理科や社会でも、
説明文や記述が
増える今の時代、
読んで理解する力
・自分の言葉で伝える力が
欠かせません。
だからこそ、
スタディ・コーチングでは、
「国語をすべての土台に」という
考えのもとづいて、
お子さまの言葉の力を
伸ばす取り組みを
大切にしています。
「できた!」が
自信に変わる瞬間、
子ども達はとても
いい表情になります。
その笑顔は、ほんの少しの
成功体験から生まれたもの。
たとえ1問でも、
自分の力で
正解できたときの
「うれしい!」という気持ちは、
次の一歩を踏み出すための
大きなエネルギーになります。
学習障害を抱えたお子さまたちは、
どうしても
「できない」経験が
多くなりがちです。
だからこそ、私たちは
小さな成功体験を
大切にしています。
たった1問でも
正解できた。
昨日より3分
長く集中できた。
苦手だった文章が、
最後まで読めた。
「ほんの少し」の積み重ねが、
やがて
お子さまの心に、
「自分はできるようになっている」
という実感と、
自信を育ててくれるのです。
お母さんと一緒に、
ゆっくり歩んでいきたいと
私たちはいつも考えています。
お子さまの成長を支えるのに
欠かせないのが、
ご家庭との連携です。
スタディ・コーチングでは、
お母さん・お父さんとの
対話も大切にしています。
「今、こんなことに
取り組んでいます」
「ご家庭では、
こんな声かけをして
あげてくださいね」
そんなふうに、
定期的な進捗共有や
相談を通じて、
ご家庭の中でも
「安心して学べるムード」を作る
お手伝いをしています。
お子さまは、家庭という
「根っこ」が
しっかりしていると、
スクスクと成長できます。
私たちがこれまで
関わってきた生徒たちも、
みんな最初は
不安だらけでした。
「どこに行ってもダメだった」
「もう、何をやっても
変わらないかも」
そんな声をいただいたご家庭が、
いまでは、
お子さまの笑顔と一緒に、
前を向いて歩き始めています。
焦らなくていいんです。
比べなくていいんです。
今のわが子の
「ほんの少しのがんばり」を
見つけて、
一緒に喜ぶこと。
それが、何よりも
大きな力になります。
「この子の育ち方は、
この子だけのもの」
そう信じて、私たちと
一緒に歩んでみませんか?
どんな
小さなことでもかまいません。
まずは、お子さまのこと、
聞かせてください。
スタディ・コーチング・ラボラトリー
代表:福田秀一
電話:080-5369-3252
メール:a_totalperson@yahoo.co.jp
※お急ぎの方は
お電話にて直接
ご相談いただけます。
お気軽にどうぞ。