タイトーステーション オオサカニッポンバシテン
タイトー・ステーション 大阪日本橋店
口コミ
電車でGOの筐が全シリーズ揃っている珍しい店舗です。状態もよく、故障は聞き。しかし、遊うとすると、すぐ横のイニDの爆音が耳に入ってきて、雰囲気は若干良くないかもしれません。割り切って遊べるなら良いかもしれません。
クレーンゲームで獲れずに困っていたところを、店員さんがアシストしてくれ、その後1回でゲできました。おそらく、どの店員さんも数千円くらい使うとかなり手助けをしてくれると思います。日本橋でゲームセンターを利用するなら、ここがおすすめです。
アーケードゲームから最新のバーチャルリアリティまで、幅広い遊びが体験できる点が魅力です。
特に注目すべきは、流行のゲームが豊富にあり、トレンドを迅速に取り入れていることです。
今回はUFOキャッチャーをメインにプレイしましたが、エンタメを楽しめる場所です。
でんでんタウンにあるゲームセンター。その魅力の一つは、豊富な品揃えです。特に、UFOキャッチャーのラインナップが目を引きます。ラクターグッズや限定アイテムがずらりと並、一目見ただけでテンションが上がります。さらに、このゲームセンターは5階建ての広いスペースを誇る立派な施設です。
本日はクレーンゲームの最新商品「ぼっち・ざ・ろっく!=虹夏ちゃん」を狙って参りました。
こちらの店舗は品揃えが豊富で、目的の最新商品も見つかる確率が高い優良店だと思います。楽しくプレイできて、とても満足しております。
大きなゲームセンターであるが、いかんせんクレーンゲームのアームパワーが渋い。さすが日本橋といったところか。
そうは言ってもまともなゲームセンターは数が限られているのでここも候補には入るゲームセンターである。
難波駅より少し歩いた日本橋にあります。
僕は、ufoキャッチャー を良く利用するので、1階と2階によくいきます。
様々な種類のゲームがあり難易度も様々なのでめちゃくちゃ楽しめます。
店員さんも優しくアドバイスしてくれるから
親しみやすいです❗️、
するときによく寄ります。
曜日によって混む機種がありますが、色々やれるので特に自分としては問題なし。
たまにプライズゲーもやったりして楽しんでいけると思います。
ただマナーが悪い方もいてる時があるのでそういう時は店員さんに報告を。すぐ対応してくれます。
なんば駅からすぐそばの場所にあります。
外観は大きな赤いロゴの看板が目立っています。
まず、UFOキャッチャーが多いという点がすごくいい点だと感じます。
さまざまなジャンルの景品が置かれているのを見るとわくわくします。
リズムゲームなどもよくするのですが、なんばの中心で気軽に遊べて時間をつぶせるというのはなかなか便利です。
店員さんもけっこう気さくです。
一階と二階はUFOキャッチャーです。
(アニメのフィギュアや、ぬいぐるみ、マスコットなどです)
プリクラ機が二台おいてあります。
階ごとに、ゲームのジャンルが違っていて、わかりやすいです。
シューティングゲームや、カードゲーム(ドラクエ、プリパラなど)
ゾンビ倒すゲームや、アーケードもありました。
音ゲーも、そこそこそろっているので、私からおすすめです。
日本橋の堺筋沿いにあるゲームセンターです。
電気屋街に大きく建っていて目立ちます。
クレーンゲームやリズムゲーム、アーケードゲームなどが各階にあってかなり遊べる施設です。
夕方ごろに夕食までの時間つぶしで遊んでいたのですが、熱中しすぎてあっという間に時間が過ぎていました。
時間つぶしにもなるのでオススメです!
堺筋沿いにあるゲームセンターです。
こちらの店舗は1Fにクレーンゲーム等がたくさんあり、いつもお客さんがいて賑わっています。
私もクレーンゲームをしたのですが、なかなか取れず苦労していたところ、スタッフの方がコツを教えてくれたりしてとても良かったのでオススメです。