こんにちは!
最近は気温が下がって朝起きるのが辛いです。
それはさておき
皆さん年末に向けて大掃除をされていることだと思います!
ある地域の統計ですが、2019年までの5年間に計3909人が掃除中の事故で
救急搬送されたそうです
月別では12月が他の月の約2~3倍の643人と突出していて、
搬送者全体のうち60歳以上が62.7%を占めています。
そこで今回はケガをした場合の応急処置について紹介したいと思います!
基本的な原則はRICE処置です
●下記の事を行います●
1、患部の出血や腫脹、疼痛を防ぐことを目的に患肢や患部を安静(Rest)にすること
2、氷で冷やす(Icing) ビニール袋やアイスバッグに氷を入れて、
患部を冷却します
15~20分冷却したら(患部の感覚が無くなったら)はずし、
また痛みが出てきたら冷やします
3、弾性包帯やテーピングで圧迫(Compression)すること
4、患肢を挙上(Elevation)すること
痛めた部位を心臓より高く挙げるようにします
これらはあくまで応急処置なので、
その後で病院や接骨院にしっかり行きましょう。
当院では打撲や捻挫も対応しているので、
もしケガをされた場合はお気軽にご来院ください!!
★ちなみに年末は30日の15時まで受付しています★
