こんにちは!
2021年となりましたが、
皆さんは年末年始どうお過ごしでしたか?
今年こそコロナの収束を願っている今日この頃です!!
今回は冬に起こる寒暖差疲労について紹介したいと思います。
まず簡単に説明すると、室内と屋外の温度差がありすぎると起こります!
それが起こるとどうなるか?
●肩の緊張
●頭がフラフラする
●顔のほてり
●食欲不振
●自律神経の乱れ
などが起こります。
〇寒暖差疲労対策として
・首・手首・足首を冷やさない
・毎日湯船につかる(温度は38~40℃程度)
10分以上入浴するといいです!
・少しきつく感じる程度の運動など。
☆余談ですが、
自律神経を整えたい際は殿部の少し上(仙骨部)をシャワーで温めてあげたり、お腹も温めてあげるといいですよ!!
疲労が溜まっていると筋肉が緊張してしまいケガの原因となります。
そうならない為にしっかり予防を行いましょう!!
もしケガをされた場合にはお気軽にご相談下さい(^^)
