秋バテ予防!
秋は季節の変わり目で気温差や気圧の変化があるため体は温度差に対応しきれず自律神経が乱れがちになってしまいます。自律神経は体温以外に血液循環・代謝などの機能もコントロールしてるため、全身に様々な症状が現れるのです。そして、夏の間は冷たいものを飲みがち、食べがちですよね🍦そのため内臓を冷やしてしまっていて食欲不振なども秋は引き起こしやすいのです。
これらの予防として
①湯船に浸かる
ぬるま湯にゆっくりとつかり体の芯から温めてあげ
ましょう!血液の巡りもよくなりリラックスでき自律神経も整いやすくなります!
②ネギ、ニンニク、生姜などを摂取し体を冷やさないようにしましょう!内臓から温めることにより免疫力も向上します!
★ちなみに私はねぎ塩豚丼がお手軽で美味しくおすすめです!
材料の中でも特に長ネギ・ニラは体を温めてくれて豚肉はビタミンB1が豊富で疲労回復にもオススメ!
季節の変わり目は身体の不調が出やすくなります。
当院では患者様一人ひとりの身体の状態に合わせて施術を行っておりますので、なにかお困りのことがありましたら気軽にご相談ください😊
