今回は寝違えの原因と、ほうっておくと起こる影響についてお話ししていきたいと思います!
まずは何が原因で起こるのか?
●長時間不自然な姿勢をとる
●寒いところにいる時や疲れている時で急に首を捻ったり、肩甲骨を動かす
●内臓の疲れ(肝臓・胆のう・胃・膵臓など)
ほうっておくとどうなるのか?
●肩や背中の筋肉が緊張したりと首の周りにも影響が出てきます
●首の動きが悪くなる(動かすと首がズキズキするなど)
●寝違えがまた起こりやすくなる
そのまましておくと上記のような影響が出ますが、
しっかりと対処をすれば比較的に予後は良好です。
特に!!
冬のこの時期は寒さが強く寝違えが起こりやすいので、
ほうっておかないようにしましょう!
当院では寝違えの症状もみているので、
ぜひお気軽にご相談ください(^^)
