脚を組む姿勢は楽ですよね。
でも、脚を組んでいると骨盤が歪む...。
知っている方も多いかなと思います。
??なぜ人は脚を組むの??
脚を組みたくなる理由は様々ですが、今回は身体の構造に着目してお話します。
結論から言います。
骨盤が後屈(図の右側の姿勢)しているから脚を組んでしまうのです!!
骨盤がしっかり起きた状態(図の左側の姿勢)であれば脚を組む事自体がしにくくなります。(ぜひお試しあれ!!)
●なぜ骨盤の起きた姿勢をとれないのか
座っていて腰・股関節・背中の筋肉が硬くなりなると骨盤を後傾してしまいお尻の筋肉が硬くなります。
その為、お尻の筋肉が窮屈になり脚を組んみストレッチしたくなるという仕組みです。
↑この硬くなった筋肉たちが原因で良い姿勢をとれないのです!そして腰痛の原因にもなります!!!
たかぞらでは骨盤調整により原因の筋肉の硬さを取り、良い姿勢をとりやすくする事が出来ます!
腰のいたみ・骨盤の歪みでお困りの方はぜひ一度お問合せ又はご来院ください!
写真の所に骨盤を正しい所に誘導する坐骨座りも貼っておきます 見てみてください
