こんにちは!たかぞら接骨院です!
新年度を迎えて早1ケ月が過ぎましたね。
学生の方も、中体連、高校総体に向けて毎日練習を頑張っているはずです。
練習を頑張りすぎてケガをする・・なんてこともあり得ますね(゚д゚)!
捻挫や打撲その他いろいろ・・・
そんな時は適切な処置が必要になります。
それがRICE処置です!
RICE処置とは・・・
R ・・ Rest【安静】 スポーツ活動の休止
ケガをした直後から患部の修復が始まります。
しかし、患部を安静にさせずに運動を続けると修復の開始を遅らせてしまいます。
その結果、回復を遅らせ施術に費やす時間を長めてしまいますのでケガをした後は
【安静】にすることが大切です。
I ・・ Ice【アイシング】 患部の冷却
冷やすことで症状を緩和させることができ、また血管が収縮されることによって
腫れや炎症、いたみを抑えることができます
C ・・ Compression【圧迫】 患部の圧迫
適度な圧迫を患部に与えることで腫れや炎症をコントロールすることができます。
E ・・ Elevation【挙上】 患部の挙上
心臓より高い位置に挙上をすることで重力を利用して腫れや炎症をコントロール
することができます。
以上がRICE処置についてです。
ケガをしたら適切な処置をおこない、しっかり治しましょう!
わからないことがございましたら、
『たかぞら接骨院』にご相談ください♪
