最近ますます寒さが厳しさを増していますね。患者さんからも寒くて一日中家でじっとしている、と言ったことを良く耳にします。冬場の体の不調の原因にも様々な理由があると思いますが、その中でも特に大きい要因として『運動不足』が挙げられます。
今回は運動を始めても長続きしない方、運動を長年やってなく何を始めたらいいか悩んでいる方、さらになるべく、なるべく楽をしてダイエット等を考えている方に紹介したいと思います。
L(LONG)S(SLOW)D(DISTANCE)とは、簡単に言うと、ゆっくり長く動き続ける運動を指します。初心者の方にお勧めする理由としてはランニングで行う場合、まず体力を必要としない点、走るペースに無理がない為ケガにつながり難い点、ダイエット等に効果的な点が挙げられます。
走るペースとしては、人によって個人差がありますが、LSDでは会話が出来るペースを目安としていて、呼吸が乱れる場合ペースが早すぎるため歩行をいれてペースを調節する。「こんなに楽でいいのかな?」と思うペースでまず週に三回、約三十分行っていくため、運動を久しぶりに行う方も無理なく取り組め、物足りなさを覚えていけたらバッチリです!
ケガを予防できる理由としては、急にランニングを行った場合次の日に体の節々に痛みが生じた方は多いと思いますが、運動不足が強くなった方は筋肉も関節もサビついたように固まり元々もっているパフォーマンスを発揮できなくなっています。徐々にならして固まっている部分をほぐしていくことがケガの予防につながり、痛みをださない体を無理なく作っていけます。
ダイエットに効果的と言える理由としては、運動には運動強度と言われる負荷の強さが存在し、瞬間的に全力を出す短距離走は100%、ある程度以上のペースのランニングは60〜80%、LSDは50〜60%、ウォーキングが20〜40%と言われ、走るエネルギーを人は糖質や脂肪から作り出しますが、運動強度50〜60%が脂肪を一番エネルギーに変える強さなので、運動の中で効果的に脂肪を落としダイエットを行う中でLSDランニングが最も適していると言えます。
他にも様々な点でLSDランニングは冬場に始める運動として適している点がありますが、更に詳しい概要を知りたい方は、専門のサイトやぜひ当院にお越しいただき、患者さんそれぞれに合わせた運動をお勧め出来ますよ★
