口コミ
むち打ちで通わせていただきました。
事故当初は首を少し動かすのも痛かったですが、最初の治療で
首がすっと動くようになったのはびっくりしました。
施術ももむわけではなく骨盤から首まで矯正していただいてる感じでした。

- 返信日
ご来院ありがとうございます。むち打ちはしっかり治さないと、あとで違和感が出てきたりしますのでしっかり治していきましょう。
産後の骨盤矯正で通っています。
してもらった後楽になるのはもちろんですが、回数を重ねるうちに
骨盤が元に戻っている感じがして楽になっています。
来院の頻度、かかる回数の目安もしっかり説明してもらい
不安もなくなりました。
主人が腰が痛いと言っていて、私ももうすぐ産後の骨盤矯正が落ち着き、
今は美顔鍼がとても気になっているので、
プリペイドカードを購入しようかと思っています。

- 返信日
いつもありがとうございます。お二人でのご来院お待ちしています。お二人でプリペイドカード使用していただけますので、すごくお得になりますのでおすすめです。
妊娠中のときに腰痛になり、マタニティでも受けられるところを探してこちらに通わせていただきました。痛みも軽くなり今は産後の骨盤矯正で通っています。
最近では主人が腰が痛いと言っていて今度一緒に通わせていただこうと思っています。

- 返信日
妊娠中から産後ケアに続けてご来院ありがとうございます。今の時期が大事なので頑張っていきましょう。
デスクワークで肩こり・頭痛に悩んでいました。
また、友達に体が丸まってるよと言われ姿勢も気になりだし骨盤矯正を受けることに
しました。
骨盤矯正は初めてで緊張しましたがすごく楽になりました。いままではマッサージに
行っていましたがこちらは揉まれるわけでもなく、痛くされるわけでもないのに
終わったら体が楽になっていて不思議な感覚でした。
また、通わせていただきます。

- 返信日
ご来院ありがとうございました。その後また来ていただき症状が前回よりだいぶいい状態で保たれておりマッサージより骨盤矯正が合っています。施術中いろいろ気になることをお話ししていただいた内容も今後対応できればと思いますので、またご相談ください。
産後の骨盤矯正で先日12回の通院が終わりました。
骨盤もきちんと治り妊娠前のボトムスも元通り履けるようになりました。
先生とはよく子供の話で盛り上がりました(前回は幼児教育の話でした)。
奥の部屋で施術していただいていて子供も一緒に連れて行けるので安心して
通うことができました。
すごく楽になったし子供好きな先生なので、オススメの治療院です。

- 返信日
産後の骨盤矯正お疲れさまでした。ご希望のボトムス履けてよかったですね。お互い子どもの話はつきませんでしたね。また、いつでもお子さんを見せに来てください。(近くに来たから寄ってみたなど大歓迎)
後ろから衝突されてむち打ちになりました。
首の痛みと背中の痛み、はじめは手にしびれもありました。
こちらの施術は痛みもなくて、やっていただいてるときは
これで痛みとか取れるのかなと思いましたが、施術後痛みが
すっと抜けるような感覚がありました。
保険会社とのやり取りもしてもらえ、費用もかからず通わせて
いただきました。

- 返信日
ご来院ありがとうございました。事故の対応はわからないことだらけだったと思います。また何かあればいつでもご相談ください。
産後6ヶ月してから来院しました。産後すぐ腰痛・股関節の痛みが続いていましたが、
こちらで施術してもらってからすっかり落ち着きました。こんなことなら先生の説明どおり
もっと早くくれば良かったです。
施術ももんでもらうかんじではなく、動かしてもらってる感じで楽になりました。

- 返信日
6か月間大変でしたね。子育て中の腰痛・股関節の痛みなどはほんとにつらいと思います。今度骨盤が安定するように頑張りましょう。
産後の骨盤矯正をしてもらいました。
小さな看板のみで見つけるのがわかりにくかったですが、
産後の変化について丁寧に説明していただき、体重計の左右の違いにびっくりしました。
施術は特に痛みもなく終わってベッドから立ち上がったら体かすごく楽でした。

- 返信日
ご来院ありがとうございました。皆さん結構左右の体重差にはびっくりされます。
2人目の出産後に産後の骨盤矯正で通わせて頂きました。
前の子のときは骨盤矯正をしなかったため腰痛・尿漏れがありました。
今回はこちらに通わせて頂き、初回で背が伸びたようなまっすぐ
になる感覚がありすごく楽になりました。
通う頻度の説明もしていただいたので安心して回数券を買わせて
いただきました。
またその回数券購入特典の骨盤帯もありがたく使わせていただいてます。

- 返信日
ご来院ありがとうございました。尿漏れは産後わりとある症状なのでしっかりとケアしないと後々まで影響します。しっかり産後ケアしていきましょう。一人目のお子さんもかわいいお子さんでしたね。