店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥33,000(税込)
学校になかなか通えない児童・生徒のための適応指導教室です。
「なぜ学校に行けない」理由を分析し、学校に行く力を育てます。
ステップ1 学校にいけない原因を分析
ブレイブでは個々の児童・生徒そして保護者とのカウンセリングを通じて
「なんで学校にいけないのか」の分析から始めます。
ステップ2 安心安全な居場所から必要とされる場所へ
ブレイブが家と同じぐらい「居心地がよい」場所だと発見させ次に、私はブレイブに「いなければならない人」だという感覚を
育てます。
ステップ3 みんなで作業 ともに学び遊ぶことの楽しさを理解
食事作り・モノ作り・町内散策など、仲間と一緒に内容を考え・行動することを何度も体験することで、人とかかわることの
心地よさを育てます。
進路指導 不登校の生徒には進学指導もおこなっています。
実績 高校:都立新宿山吹高校 都立稔ヶ丘高校 都立荻窪高校 都立大江戸高校
:都立六本木高校 県立新座総合高校 私立聖進学院 など
大学:信州大学
利用時間は午前10時から午後3時までです。
¥6,600(税込)
不登校の児童・生徒本人とその保護者を対象に学校復帰を目的としたカウンセリングを行います。スーパーバイザーは東京学芸大学教授「小林正幸」 専任カウンセラーは「早川恵子」(臨床発達心理士)が務めますので、カウンセリングだけでなく、EMDRなど心理療法も行うことで、短期間での学校復帰を目指します。また、学舎ブレイブは、適応指導・学習支援も行っていますので、カウンセリング終了後、不登校の児童・生徒に必要な支援を受けることもできます。完全予約制ですので、希望する場合は、事前にご連絡ください。
¥33,000(税込)
学習につまづきがある子どもたちのための学習支援。小学校から高校生までが対象です。
わからない・できないことをほめる学大式学習法により学ぶことの楽しさを再発見させます。
学大式学習法
自ら考える力をつけるこの学習法は、わからない・できないことをほめることから始まります。
学習に不安がある生徒はわかったふりをすることで、その不安から逃れようとします。しかしそれでは何も解消しません。
わからないことをわからないと質問できる力を育てることで、好奇心が芽生え、自ら考え学ぶようになるのです。
発想法
子どもたちに「発見し」「考え」それを「伝える」能力を育てる発想法。ここで使う教材「広告小学校」は(株)電通と東京学芸大学
そしてブレイブが共同開発したものです。
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午後3時〜午後6時
¥33,000(税込)
学習につまづきがある子どもたちのための学習支援。小学校から高校生までが対象です。
わからない・できないことをほめる学大式学習法により学ぶことの楽しさを再発見させます。
学大式学習法
自ら考える力をつけるこの学習法は、わからない・できないことをほめることから始まります。
学習に不安がある生徒はわかったふりをすることで、その不安から逃れようとします。しかしそれでは何も解消しません。
わからないことをわからないと質問できる力を育てることで、好奇心が芽生え、自ら考え学ぶようになるのです。
発想法
子どもたちに「発見し」「考え」それを「伝える」能力を育てる発想法。ここで使う教材「広告小学校」は(株)電通と東京学芸大学
そしてブレイブが共同開発したものです。
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午後4時〜午後9時