不登校・学校生活が苦手な子どもたちを元気に学校に通えるようになれるようなるまで支援します。ご相談ください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
不登校・学校生活が苦手な児童・生徒の学舎です。
利用者の多くは不登校・学業不振・発達に課題があるなど、学校生活に
馴染みにくい子どもたちとその保護者です。お気軽にご相談ください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
不登校の第一人者である東京学芸大学教授 小林正幸が理事長を務めています。
子どもたちは無限の可能性を秘めています。
不登校であったり、学校の授業についていけない、
それは「今」だけです。
不登校支援の第一人者たちが、学校復帰だけでなく
社会に出られるようになるまで支援し続けます。
★【学者ブレイブだからできる支援とは?】
■ カウンセリング ■
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
児童・生徒とその保護者とのカウンセリングを行い、
不登校・学校生活が苦手な原因を分析し、
それを解消するための手当てを行います。
カウンセリングだけで学校復帰を果たす児童・生徒も
多くいます。
■ 適応指導 ■
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
不登校の児童・生徒を対象にした適応指導教室です。
学校に行けない理由は様々です。
人間関係が合わない、授業についていけない、
なんとなく行きたくない等・・・
その原因を分析し、学校復帰をするために必要な支援を
行います。
適応指導教室では、子どもたちに成功体験を繰り返し、
自信をつけていきます。
■ 学習支援 ■
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
学校生活が苦手な最大の理由は「学習の苦手感」です。
学舎ブレイブの学大式学習法は、できないことを発見し
それを質問できる力を育てます。
「どこがわからないのか?わからないときにどうしたらよいのか」を知ることで、
学習が楽しくなり、自発的に行動していきます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
不登校・学校生活が苦手な児童・生徒は増えています。
まずは、相談にいらっしゃってください。
一回目のインテークは無料ですが事前予約は必要です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
営業時間
- ※お問い合わせ時間 午前10時〜午後5時まで
- ※営業時間・内容等につきましては、ご利用前に必ず店舗にご確認ください。
イチオシ
-
丁寧なカウンセリングから始めます
-
メール相談も受け付けています
-
タイプに合わせた指導方法を用意しています
口コミ
- 投稿日
- 2019/09/27
不登校のお子様が学校に行けるように適切に指導して行きます。
きっかけとなった要因、精神的面からお子様とその保護者さんとのカウンセリングに始まり、いろんな面からサポートも万全です。
学習の遅れを取り戻す為の指導もあります。
店舗情報詳細
店舗名 | カウンセリング研修センター・学舎ブレイブ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 | 東京都小金井市本町2-20-18常盤6 102 |
アクセス |
武蔵小金井駅から徒歩8分 最寄駅 バス停
|
電話 |
電話で予約・お問い合わせ
042-207-6885 |
メール | |
URL |
|
駐車場 |
なし
|
クレジットカード | 利用不可 |
電子マネー | 利用不可 |
QRコード決済 | 利用不可 |
座席 | カウンセリングは一時間一組 子どもたちの定員は20名です。 |
用途 | |
メニュー | |
特徴 | 学校生活が苦手な子どもたちを元気に学校に通えるようにするための設備が整っています。 |
適応指導 | 不登校児童・生徒のための適応指導を行っています。学校に復帰ができるまで、専門家がひとりひとりを丁寧に支援・指導をしています。 |
学習支援 | 学習が苦手な児童・生徒のための学習支援です。学大式学習法で勉強の苦手感を改善します。 |
療育 | 発達障害児・生徒のための療育をマンツーマンで行っています。 |
就労支援 | 学校既卒者を対象に、就労意欲を高める支援を行っています。 |
進路相談会 | 不登校・学校生活が苦手な生徒の高校進学を考える「進路相談会」毎月第四日曜日 午前10時から正午まで開催しています。 |