めんや ゆぶき

麺屋 ゆぶき

3.73
口コミ
8件
写真
9件
本日の営業状況
11:00〜22:00

口コミ

8

丁寧な醤油ラーメン

5.00
投稿日

クリアで醤油の旨味が残るスープ。
歯応えのよい細麺ストレート。

とても丁寧で、麺とスープのバランスが良いラーメンでした。

豚骨ラーメンは苦手という方、醤油ラーメンが好きという方は、一度食べてみる価値ありです。

次は、塩ラーメンか、醤油の限定ラーメンに挑戦してみようと思います。

追記
地鶏かぼすを食べてみました。

かぼすの酸味で、スープがさっぱり味に変化。
地鶏の歯応えのある食感も加わり、これまた変化。

次は塩ラーメンに挑戦します。

1

ランチで利用

4.00
投稿日

仕事の休憩時間にランチでよく利用させてもらってます。
味もしっかりしていて、飽きのこないラーメンなのでいつも食べたくなります。

友達にも勧めているのですが
美味しい!といつも好評なので是非行ってみてください!

1

友達に勧められて

5.00
投稿日

友達お勧めのラーメン店で醤油ラーメンを頂きました。
福岡市内でもこれほど美味しい醤油ラーメンはないと思います。
おもわずスープまで完食しました。
また近くまで行った際は寄らせていただきます
ごちそうさまです。

0

地鶏かぼすラーメンがとっても美味しい店

4.00
投稿日
予算
¥800

飯塚市にある地鶏かぼすラーメンが美味しい店です。
知り合いに飯塚にちょっと変わったラーメンが食べられる店があるよと
教えられてこの店に行きました。
かぼすのほどよい酸っぱさが
あっさりしたスープによく合います。
地鶏は噛めば噛むほどいい味が出て来て
最高に美味しいラーメンです。
麺はスープによく合うように湯で加減も抜群でした。
豚骨ラーメンや味噌ラーメンも美味しいですが
こういう変わったラーメンも美味しいですよ。
意外な発見も出来てわくわくします。

0

今までで一番おいしいラーメンです

5.00
投稿日
予算
¥800

地鶏かぼすラーメン!!
これの美味しさは異常です!!
他の塩ラーメンや味噌ラーメンも食べてみたいのですが
つい毎回 地鶏カボスラーメンにしてしまいます。

場所が変わり駐車場がたくさんあるので、いつでも行けるようになって
大変嬉しく思っています。
これからも頑張ってください。

0

非豚骨ラーメンのお店

4.50
投稿日
予算
¥700

飯塚病院のすぐ側のラーメン屋さんです。
非豚骨ラーメンで、塩 醤油 味噌のラーメンを味わえるお店です。
塩や醤油のラーメンのスープのクリアーさにびっくり
スープが上品なですね〜^ ^
季節限定だったのか、地鶏カボスラーメンと言う、カボスのスライスが入ったラーメンを頂きました^ ^
地鶏の旨味とカボスの酸味が滋味でびっくりでした。
ここは、最後までスープを味わえる雑炊と言うオプションがあるようです。
私はラーメンとスープだけでお腹いっぱいになってしまいました。
後を引く味と言うのはこう言う味を言うのでしょうね
また、お店へ行きたいと思えるお店です。

0

ちびラーメンで二つの味を楽しめる。残り汁で雑炊も。

4.50
投稿日
予算
¥700

飯塚病院の近くにある、醤油、塩、味噌のラーメンを味わえる店です。
私自身は全くのノーマークだったのですが、地元のタウン誌などをみると、かなりの人気店のようです。
筑豊地区ラーメンフェスタ・スタンプラリー8店目は、ここ「ゆぶき」に決めました。

駐車場がありません。
お車でお越しの際は、近くの有料駐車場をご利用ください。

午前11時10分。お昼にはちょっと早いかなあという時間にお邪魔しました。
人気店ということなので、早めに行ったわけですが、店内に先客はおらず、カウンター席の店主の真正面に座ることが出来ました。
店はそれほど広くはないです。10人入れば満員という感じですね。
テーブル上にラーメンフェスタのチラシがさりげなく置かれています。

さて、メニューを開くと、味噌(こだわりの味噌を使用)。醤油(ダブル醤油ダシでコクと甘味のある味)。塩(選び抜かれた岩塩を使用)。という3種類の味が選べるようになっており、それぞれに普通600円、大盛700円、ちび500円というサイズがあります。
ちび・・・・?  いったいどれくらいのサイズなのか尋ねてみると、大きめのお茶碗サイズです。ということで、その椀を見せてもらうと、結構大振りで丼鉢と言っても良いほどの大きさでした。
この店で気になるのは、どうしても醤油ラーメン。しかし、塩も捨てがたいので、ちびサイズで醤油と塩をいただくことにしました。
すると店主が、それじゃあ塩から先に食べてもらった方が良いでしょうと言って、先に塩ラーメンを作ってくれました。
客が私一人なので、さほど待たずに塩ラーメンちびが完成。
目の前に現れたのは、黒い丼に透き通ったスープ。肉厚のチャーシュー2枚、シナチク、刻み葱に糸切り赤唐辛子。
麺は中細の縮れ麺で、ややぷりぷり感に欠けます。茹で過ぎなのか麺自体にコシがないのか、ここは好みが分かれるところだと思います。
スープは和風だしのような、京都で食べるあっさり味のおでんのツユのような、かなりヘルシーな感覚を味わうことが出来ます。
肉厚のチャーシューが、このあっさり感に旨味を補填してくれるので、麺をチャーシューと一緒にいただくと、味に奥行が生まれ、一層おいしくいただけます。
塩ラーメンちびを食べ終わる頃、お客さんが入ってきて塩ラーメンの普通盛りを注文していました。
そして次に来店したお客も塩ラーメン。
結構人気があるようです。
この店では、ラーメンの残り汁で雑炊を作ってくれるようなのですが、塩ラーメンだけはなぜか雑炊ではなく、「あと飯」というモノになるようです。
この「あと飯」というものが何か知りたいところですが、次に醤油ラーメンちびが控えているので、隣のお客が「あと飯」を頼むのを待つしかないようです。
私が塩ラーメンちびを食べ終わるのを見計らって、店主が醤油ラーメンちびを素早く作って目の前に置いてくれます。
この光景を不思議そうな目で見ていた隣のお客の視線を感じながら、写真撮影実施。
醤油ラーメンの味は、塩ラーメンほど淡泊ではなく、醤油の香ばしさに加え肉の旨味のようなものが加わり、先ほどやった塩ラーメンをチャーシューと一緒に味わうという食べ方をしなくてもそのまま食べて旨味が口の中に広がります。
甲乙つけがたい味ですが、私は醤油ラーメンの方が好みです。
店主にも、この味の感想を伝えると、やや複雑な表情を浮かべ、塩ラーメンの方に自信があるようなことをおっしゃっていました。
ついでに塩ラーメンの「あと飯」というのはどういうものなのか尋ねてみると、ラーメンの残り汁にご飯を入れて、薬味を添えていただくのだとか。
塩ラーメンは雑炊にしなくても、そのままご飯を浸すだけでおいしくいただける。やはり店主の自信が窺えます。
続けて味噌ラーメンちびもいってみようか。と心の欲望がささやきますが、ちびラーメンは麺が半分以上入っているようで、2杯で十分満腹になりましたから、味噌は次回にとっておくことにしました。
ラーメンゆぶき。人気店だけあって、旨かったですよ。

48
ロップたん
ロップたん さん

美味しい塩ラーメン

4.00
投稿日

塩ラーメンを注文しました。
麺は中太でゆるやかなウエーブがかった麺です。
もっちりしていてスープと相性が抜群です。
スープは鶏ガラベースのあっさりめな透き通ったスープです。
だしがよく出ていて、まろやかな美味しさです。

0

概要

住所

福岡県飯塚市川津543-2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 川津郵便局口から120m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET