四つ橋線 なんば駅・JR難波駅より徒歩2分/御堂筋線 なんば駅より徒歩5分 千日前線 なんば駅・近鉄阪神 大阪難波駅より徒歩5分/南海 なんば駅より徒歩8分
口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
【コース】姿勢・バランス矯正コース(所要時間:約40分)
【内容】筋肉マッサージ + 矯正 + 電気機器
【料金】5200円 初見料は別途1100円(税込)
骨盤矯正や、猫背矯正などゆがみの矯正をおこない、周囲の固まった筋肉に対しても
マッサージでほぐして矯正を定着させやすくします。
長年のクセ付いてしまった身体を元から整えましょう!
※こちらのコースは完全自費となります。
【保険施術目安】
・初めて来院される方
1割:550円
2割:1,200円
3割:1,600円
・継続して来院される方(2回目以降の料金)
1割:250円
2割:450円
3割:650円
【自費メニュー】
・筋膜リリース 1部位 1000円
・筋肉マッサージ 10分 1850円
(トリガーポイントマッサージ)
・骨盤矯正 3000円
・産後骨盤矯正 5500円
・産前マタニティケア 6600円
・EMSトレーニング(20分) 3080円
・顔トレ(10分)1320円
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
当院では矯正施術とトリガーポイント療法(深層部筋施術)を組み合わせた施術を行い、骨と筋肉の両方にアプローチすることによって身体を根本から見直します。
当院では、国家資格を持ったスタッフが「トムソンテクニック」という手法で
骨盤へのアプローチを行います。
「トムソンテクニック」はアメリカのドクターも使用している矯正方法であり、
矯正自体は非常にソフトで安全かつ効果的なアプローチを行うことが可能です。
また、施術の前後で姿勢分析を行いますのでその場で身体の違いを実感していただけます!
※保険一部負担金は別途必要になります。
<産後骨盤矯正>
産後、骨盤は関節が大きく開き不安定な状態になります。
腰の痛み、股関節の痛み、恥骨の痛み、むくみ、冷え、便秘、産後太り、尿もれ、痔
いくつかあてはまる症状があれば、骨盤のゆがみが強い可能性があります。
また、体型を戻そうと頑張っても、
肝心な骨盤が開いたままでは体重は減ったとしても体型までは戻りません。
産後太らなかった方でも太りやすい骨格になってしまいます。
骨盤は自然に元へ戻ろうとしますが、元に戻りきれずに開いたままになったり、歪んだ状態のまま戻る場合もあります。
自分でなかなか戻すことは難しいと思いますので、専門院できちんとケアされることをおすすめします。
出産後の2~6ヶ月に施術をするのがお勧めです。
骨盤矯正をし、産後太りを防ぎ、妊娠中や妊娠前に歪んだ骨盤も整えましょう!
こんな方におすすめ
出産後、痛みがある方
出産後、なかなか痩せない方
出産後、足がむくみやすい方
交通事故後、こんな症状はでていませんか?
じっとしていても、首がつらく集中できない
背中や腰にこわばりがあり、座っていても気になる
睡眠をとっても、疲れがとれない
つらいのに、周囲に理解されない…
『初めて交通事故に合いどうすればいいか分からない』『じつは2回目で…』と様々な方がいらっしゃいると思います。
交通事故は後遺症が残りやすく、周りからは分かりにくい症状であることが多いので、交通事故施術に特化しているプロによる徹底的な施術をオススメいたします。
当院は施術から示談交渉に対するサポートまで交通事故後の施術に専念していただける整骨院です。
当院の交通事故施術に対する特徴
【当院の交通事故施術の特徴】
1.丁寧なカウンセリング
交通事故による身体の症状は首だけではなく、全身に症状が現れることもあります。
ベストな施術法を選択して早期回復に努め、交通事故施術のプロとして、責任を持って施術させていただきます。
2.施術にかかる費用はありません
ほとんどの場合施術に費用がかかることはありません。
保険会社とのやりとりなど、事故に関する全ての問題に対応できますので、
ご安心して施術を受けていただくことができます。
3.待ち時間がありません
当院では、予約優先制をとっておりますので、
お電話でご予約いただければ待ち時間なく施術をうけることができます。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
機器の特徴
①アプローチの深さが違う!
複数国で特許取得の業務用EMS機器で、
トレーニングしにくいインナーマッスルを強化することが可能!
②楽々トレーニング
運動が苦手な方も寝ているだけでOK!
③いろんな悩みに対応
予防、リハビリ、代謝UPに!
このような方にオススメ!
●何度も腰(肩)痛になる
→ 深層筋を鍛え天然のコルセットを作りましょう!
●痛みの為、リハビリできない
→ 関節運動をしないで筋トレーニングを行うのでリハビリにも◎!
●産後の腰痛・尿漏れ
→ 妊娠特有(骨盤底筋等)の弱体化した筋をトレーニング
●筋力低下を感じる
→ 部分的に気になるところだけトレーニングも可(ヒップ、ウエスト等)
●姿勢が気になる・代謝UPしたい
→ 普段運動しない方も寝ているだけでトレーニング可
※お得な回数券もございますので詳しくはスタッフまで
元々、欧米人は表情筋の6~8割を使用を使って話をしているのに対し、日本人は2~3割しか使っていないと言われています。さらに常にマスクで覆われ無防備になっている頬や口元は気づかないうちにどんどん『老け』が進行しているかもしれません。表情筋も筋肉なので使わないとハリがなくなり、たるんだ状態に。その結果めぐりが悪くなり、シミやシワが増加するということにもつながってきます。
まだまだ続きそうなマスク生活……。
そこで、マスク老け対策に顔トレをご紹介!!
マスク生活の中で弱った表情筋を
業務用EMSを使用し、簡単トレーニング!
●業務用なので伝わる深さが違う!
●セルフで行う施術なので気になる所を集中的にケアも可能!
●安価な為、通いやすい! 10分…1200円(税込1320円)
さらに別途回数券あり!
《こんな方にオススメ!!》
むくみ、たるみ、しわなどが気になる方
お得な回数券もございます!詳しくはスタッフまで
<産前・産後のケア>
一人ひとりの症状に合わせて、安全に施術を行います。
(全身のケアを行いますので約40分程のお時間になります)
「夜中のこむら返りがなくなった!」
「腰痛が楽になった!」
「むくみや冷え性が改善した!」
などなど
沢山の喜びのお声をいただいております♪
アイシングはスポーツ現場だけではなく日常生活で生じた痛みにも役立ちます
(寝違え、ギックリ腰、腱鞘炎など)ので正しい方法を身につけましょう!
【方法】
①冷凍庫から出した氷の表面の霜を洗い流します。
②氷をビニール袋もしくは、アイスバックに入れます。
③空気を抜き使い、痛むところを15~30分冷やしましょう。
症状によって違いはありますが受傷後2~3日はアイシング期間となります。
🔸 🔸 注意点 🔸 🔸
●保冷剤や冷凍庫から出してすぐの霜がついた氷を当ると凍傷になる危険があります。
●湿布での冷却は期待できません。
●強い痛みの症状(ズキズキ痛む)や、腫れがある場合は飲酒、喫煙、は控えましょう。
またその際は、入浴は行わずシャワー程度にしておく方が良いでしょう。
症状によって差もございますので
ご相談・ご質問ございましたらいつでもご連絡下さい。
LINEで24時間、ご質問・予約受付 https://lin.ee/MnXBP6w
お電話の方はこちら 06-6632-5577
ほとんどの人が経験する「足がつる」という苦痛ですが、エネルギー、栄養不足、筋疲労、血行障害、脱水など原因はさまざまですので予防法は合う合わないがあるものです。
ここに書かれた予防法をいろいろ試して、あなたにピッタリの方法が見つかることを願っています。
【ストレッチやマッサージ系予防方法】
●寝る前にストレッチをする
●湯船に浸かり、寝る前に足のマッサージをする。
(100均などで販売しているような足裏を刺激する器具やボールを足裏でコロコロするのもOK!)
ストレッチは、血流をよくすることで疲労物質を外に排出しやすくすることができます。また、ストレッチをすると緊張した筋肉がほぐされることから、リラックスできます。
緊張した筋肉と、心もしっかりとほぐしてリラックスしましょう。
【あたためる系の予防方法】
●湯たんぽでふくらはぎを暖めながら寝る
●夏場でも寝る前にレッグウォーマー
(直接エアコンや扇風機の風が当たらないように注意しましょう)
足がつるは冷えや血行不良によって引き起こされます。
ですので、予防として温めることが大切です。
【食べ物系の予防方法】
●海藻類や牛乳などを摂る
●毎日寝る前に牛乳やヨーグルトを口にする
●マルチビタミンを摂る
●ミネラルウォーターを寝る前にしっかり飲む
●炭水化物(ごはん、パン)を摂る
カルシウム、マグネシウムや、ATPというエネルギーが少なくなることによって足がつりやすくなるという視点ですね。
サプリメントは手っ取り早いですが、できれば日々の食べ物から摂りたいものです。
カルシウムの吸収を助けるために、日光浴も大切です。
皆さんは施術を受けた翌日に、体がだるいなどの疲れや眠気、痛み等の症状が現れたことはございませんか?
これは施術をすることで、今まで滞っていた老廃物が一気に身体中を駆け巡ることで、体内の循環や、バランスなどが元に戻ろうとする過程で起こる一時的な身体反応です。(好転反応)
つまり、好転反応の症状がおきるのは回復の証だといわれています。
施術の後に反応が出た場合の対象方法等記載しておりますので参考にしてみてください。
施術を受けられた当日(反応が出る前)に実施してもOKです!
反応期間:約3日
対処方法:●水分をしっかり摂取する
●コーヒー、お酒、たばこは控える
●激しい運動は避ける
●シャワーではなく湯舟に浸かり身体を休める
●身体を冷やさないように気をつける(空調や、食べ・飲み物)
また、よく混同されるのが『揉み返し』と呼ばれる症状がありますが、こちらは、筋繊維の微細損傷となり、ズキズキした痛みが1週間程度続くことが多いです。反応には個人差もございますのでなかなか症状が回復しない場合等はご相談ください!