こんにちは。新長田整骨院です。
睡眠不足の体調不良も自律神経から!
季節も少しづつ変わってきて皆さんは体調など崩していませんか?
寒くなってくるとなんとなく疲れやすかったりだるくなりやすかったりと身体の不調も続いたりしますのでしっかり休める時に休んでくださいね!
睡眠不足の体調不良、皆様は大丈夫ですか?
2人に1人が睡眠不足だという結果がでています。
睡眠時間が減ると集中力や、注意力、更に気持の悪さや吐き気身体の不調に繋がります。
そして、このような原因になる要因は様々ですが大きな原因に自律神経の乱れが重要な原因となります。
自律神経は交感神経と副交感神経からできており、シーソーみたいにバランスを取ってるのですが、睡眠不足が続くと、交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまいます。
自律神経がみだれて、心身に様々な症状が出る状態の事を自律神経失調症といいます。
□体がだるい、冷え、むくみ
□頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり
□不眠、途中に目が覚める
□食欲不振、気持ちが前を向かない
□朝が起きれない
□病院で自律神経失調症と言われた
など、慢性的なストレスや疲労は、睡眠不足が大きな原因となります。
□寝る前には刺激を避ける
□日中に適度な運動をする
□真っ暗にして寝る
□お酒を控える
□極端に長い時間寝ない
□何処かで仮眠を取るようにする
このようなことを気をつけるだけでも睡眠の質は変わってきますので是非やってみてください!